これまでの学校生活の様子
これまでの学校生活の様子をまとめました。 ご覧ください。 4月上旬から5月上旬 ◯HP 回覧板1 5月中旬から6月中旬 ◯HP 回覧板2 6月中旬から6月下旬 ◯HP 回覧板3
これまでの学校生活の様子をまとめました。 ご覧ください。 4月上旬から5月上旬 ◯HP 回覧板1 5月中旬から6月中旬 ◯HP 回覧板2 6月中旬から6月下旬 ◯HP 回覧板3
今、読書週間中です。 図書室ではさまざまなイベントを企画していて、休み時間は図書の貸し出しで大盛況となっています。 6月7日と14日は読み聞かせボランティアの方に来ていただき、児童はいつもとは違う方に本の読み聞かせを し […]
4月23日、1年生を迎える会が行われました。 児童会本部役員と6年生が中心となって、準備をしてきました。 1年生の仲間入りの会ですので、2~6年生の児童もみんなで温かく迎えることができました。 久しぶりに全校みんなで仲良 […]
6年生への「ありがとうウイーク」が行われました。 各学年と6年生で会を持ち、下級生からありがとうの気持ちを届けるという活動です。 それぞれの学年との関わりを紹介します。 まずは4年生。 なんと、つなひきをしました。さすが […]
2月1日は授業参観でした。 生活科の発表をした1年生。1年間の成長が見られた発表でした。 ご参観ありがとうございました。
10月17日(火)は1年生の校外学習でした。 初めてのバスでの校外学習。 県立科学館で、プラネタリウムやサイエンスショーを見ました。
帰り道ボランティアの会が開かれました。 いつも下校時に児童が安全に帰れるようにパトロールをしてくださっている方々です。 いつも本当にありがとうございます。 地区ごとに顔合わせをしました。 児童の皆さん、毎日元気よく挨拶を […]
4月26日 1年生を迎える会が開かれました。 プレゼントのメダルを首にさげて入場した1年生。 一人一人の紹介をしてもらい,少し恥ずかしそうにしている姿がとってもかわいかったです。 ゲームでは、◯✕クイズをして、学校の様子 […]
10月27日に1年生が校外学習に出掛けました。場所は県立科学館です。 一日ゆっくり過ごし,たくさんの体験ができました。 実験を見たり,プラネタリウムも見たりして,充実した一日でした。