帰り道ボランティアの会
帰り道ボランティアの会が開かれました。 いつも下校時に児童が安全に帰れるようにパトロールをしてくださっている方々です。 いつも本当にありがとうございます。 地区ごとに顔合わせをしました。 児童の皆さん、毎日元気よく挨拶を […]
帰り道ボランティアの会が開かれました。 いつも下校時に児童が安全に帰れるようにパトロールをしてくださっている方々です。 いつも本当にありがとうございます。 地区ごとに顔合わせをしました。 児童の皆さん、毎日元気よく挨拶を […]
福祉の学習に取り組んでいる4年生が,10月13日の5.6校時に車イス体験を行いました。 社会福祉協議会の方が乗り方を教えてくださいました。 車いすに乗る時の不便さや難しさを肌で感じた時間でした。 車いすに乗る方の気持ちと […]
6月10日(木)に社会科見学として,水道事務所(甲斐市)と中巨摩地区清掃センター(中央市)に行きました。 まず初めに,水道事務所を見学しました。 水道事務所では,水源や配水池,給水タンク,配水 […]
10月22日(木),やまなし伝統工芸館と山梨県立博物館に出かけてきました。 雨に降られることもなく,充実した時間を過ごすことができました。 伝統工芸館では水晶貴石細工,甲州印伝などの,山梨県で伝統的に作られてきた工芸品に […]
↑ 県立科学館の展示室の見学 ←次はプラネタリウム ↑ お弁当タイム&休憩タイム ↑ 伝統工芸館での様子 はじめに写真フレーム作り ↑ 甲州印伝の模様作り 本物は漆で模様を作りますが,今日は青 […]
←だんだんそろってきました! ←3・4年生が協力しています!
↑ 福祉協議会の方々をお招きして,白杖・車いす体験を行いました。 これらの体験を通して,障害を持った方やそれをサポートする方,それぞれの気持ちを考える機会になればと思っています。