ありがとう! 6年生。(6年生を送る会⑥)
いよいよ,6年生を送る会の開会です。 一人ずつ入場する6年生を,スポットライトと在校生の温かな拍手が迎えました。 縦割り班のゲームでは,6年生クイズをしました。 6年生が好きなお寿司は, ①まぐろ ②サーモン ③たまご […]
いよいよ,6年生を送る会の開会です。 一人ずつ入場する6年生を,スポットライトと在校生の温かな拍手が迎えました。 縦割り班のゲームでは,6年生クイズをしました。 6年生が好きなお寿司は, ①まぐろ ②サーモン ③たまご […]
明後日から3月。 登校班も,新年度に向けて引き継ぎがはじまりました。 今日は,新班長と副班長が集まって, まず,役割と心構えについて確認しました。 みんな真剣な表情です。 次に,新1年生を迎える準備に移りました。 新入生 […]
来週の火曜日は,いよいよ「6年生を送る会」当日です。 会場となる体育館の飾り付けも順調に進んでいます。 今朝の「朝の広場」では,2年生が6年生に招待状を渡しました。 手作りの招待状を受け取った6年生,うれしかったのでしょ […]
年間を通じて,ボランティア委員会が中心となり,エコ活動に取り組んできました。 2月15日には,集まった資源ゴミをエコ活動団体に回収してもらいました。 アルミ缶は約15kg(45リットルの家庭用ゴミ袋で8袋分),牛乳パック […]
給食時の「お昼の放送」では,給食委員会が, 今日の献立について,旬の食材や栄養などについて紹介をしています。 3学期は,これに加えて,「給食クイズ」を放送しています。 低学年も楽しめるように3択クイズになっていて, 答え […]
21日のあいさつ運動に,特別ゲストが登場! 甲斐市のゆるキャラ,「やはたいぬ」です。 火曜日のあいさつを担当する4年生が,歓迎の横断幕を作って出迎えました。 登校してきた子どもたちは,大喜び。 低学年はもちろん, 高学年 […]
早朝からずらりと並んだ軽トラック。 「甲斐市シルバー人材」の方々が,植木の剪定に来てくださいました。 校門の植木が,次々と形良く整えられていきます。 校歌の碑に寄り添う松も,枝振りがより良くなりました。 新しい1週間が始 […]
「6年生を送る会」に向けて, 17日の「朝の広場」の時間は, プログラムに合わせて隊形移動の練習をしました。 5年生以下全員が集まっての新児童会活動は初めて。 整列を呼びかける5年生の表情は,意欲にみなぎっています。 5 […]
4年生は,全員が10歳を迎える区切りの学年です。 これまでの成長を振り返りながら,「二分の一成人式」に取り組んできました。 そうした中で改めて気づく,自分を支えている多くの人々…。 15日の授業参観では,家の人に成長した […]
わー! すごい! 配膳は静かに…。 でも,ハートのコロッケに,歓声が抑えられない子どもたち。 2月14日は,バレンタインデー。 学校から,子どもたちに愛いっぱいの贈り物です。 プリンの蓋を開けると…。 なんと,ハート型の […]