心も体も温めよう! ~あいさつアーチ~
寒波のため,寒い日が続いていますね。 子どもたちが登校する時間,プールには氷が張っています。 凍えながら登校してきた子どもたちを待っているのは, あいさつアーチです。 華やかで,心が和みます。 子どもたちはアーチをくぐり […]
寒波のため,寒い日が続いていますね。 子どもたちが登校する時間,プールには氷が張っています。 凍えながら登校してきた子どもたちを待っているのは, あいさつアーチです。 華やかで,心が和みます。 子どもたちはアーチをくぐり […]
先週の12日,5,6年生は八ヶ岳のふもと, 富士見スキー場でスキー教室を行いました。 年末年始は暖かな日が続き,積雪量を心配していましたが, 8日に降った雪のおかげで,ゲレンデは見事な銀世界。 子どもたちから,「おお!」 […]
12日は,5,6年生のスキー教室でした。 天候に恵まれ,冬のスポーツに親しむことができました。 (スキー教室の様子は,後日お伝えします。) さて,5,6年生がいない1日。最上級生になったのは,4年生。 休み時間のサッカー […]
言語環境を豊かにする取り組みとして, 三年生は,季節ごとに俳句づくりをしています。 12月の終わり,寒さが厳しくなった頃,冬の俳句作りを行いました。 子どもたちが自分の気もちを素直に表現していて, 読んでいると,心が […]
11日,児童会が,3学期最初の代表委員会を行いました。 まず,2学期末まで取り組んだ「無言清掃」について, 各クラスの振り返りをもとに,まとめをしました。 次に,3学期の児童会の取り組みについて, 本部からの提案をもとに […]
1月10日,新学期の始まりです。 澄み切った青空と美しい富士山のもと,子どもたちが登校してきました。 今日は,PTA会長も職員と一緒に子どもたちを玄関で迎えてくれました。 「心と心をつなぐ,良い挨拶のできる1年にしましょ […]
26日,二学期の終業式を行いました。 3名の児童が,二学期の振り返りを発表しました。 「かけ算の6,7段は難しかったけど,友だちや先生が励ましてくれたので, スラスラ言えるようになりました。うれしかったです。」 「運動 […]
児童会では,リサイクル活動に取り組んでいます。 各教室から使用しない紙を集めてリユースしたり,リサイクルに出したりしています。 今日は,アルミ缶回収運動の日です。 児童会本部が回収箱を用意して待っていると, 何と! 1年 […]
新年を間近に控え, 各学年とも,書き初めの練習に取り組んでいます。 姿勢を正し,心を整えて,集中して筆を運ぶ子どもたち。 見ているだけで,すがすがしい気持ちになります。 子どもたちのために, 地域の方が,毎年,講師として […]
竜王東小校歌の1番は「光の光の東小」, 2番は「力の力の東小」, 3番は「恵みの恵みの東小」で終わります。 そして,それらの言葉は,3つの中庭の名前にもなっています。 「力の庭」では,2年生が縄跳びをして楽しんでいました […]