5年校外学習(NHK見学)
11月12日と13日に5年生の校外学習でNHK放送局を見学しました。アナウンサー体験では映像に合わせて原稿を読んだり、実況放送する時に使う中継車の様子を見て、テレビ放送の仕組みなどについて理解を深めました。途中ニュース番 […]
11月12日と13日に5年生の校外学習でNHK放送局を見学しました。アナウンサー体験では映像に合わせて原稿を読んだり、実況放送する時に使う中継車の様子を見て、テレビ放送の仕組みなどについて理解を深めました。途中ニュース番 […]
11月6日(水)の3校時に6年教室で敷島中学校の2年生による出前授業が行われました。本校を卒業して中学2年生になった先輩が写真や映像を使いながら中学校生活についてわかりやすく説明してくれました。その後、NHK「プロフェッ […]
今回の生け花は、赤目柳(枝)、アレカヤシ(葉)、アルストロメリア(ピンク)です。花言葉は、赤目柳が「強い忍耐」で、アレカヤシが「元気・勝利」、アルストロメリアが「持続・未来への憧れ」です。
11月7日(木)の3・4校時に,音楽発表会を行いました。オープニングは和太鼓クラブによる「勇駒」の演奏です。息の合った太鼓の音色で,会場が凜とした雰囲気に包まれました。3,4年生の元気のよい合唱から始まり,各学年の練習の […]
今回の生け花は、石化エニシダ(枝)、朝日はらん(葉)、すかし百合(黄)です。花言葉は、石化エニシダが「謙虚・清楚」、朝日はらんが「強い心・強い意志」、すかし百合が「飾らぬ美・注目を浴びる」です。花のアレンジがすっかり冬の […]
全ての競技が終わった後、地域や保護者の方々と一緒に盆踊りを行いました。一般的な盆踊りではなく,ボン・ジョヴィの「Livin’ on a Prayer」の曲に合わせた,「ボン・踊り」です。4つの簡単な振り付けを […]
全校種目は,赤白対抗の「大玉ウェーブ」です。各組列になり,頭上を通る大玉を横へ送ります。練習では赤が勝日もあれば白が勝つ日もあり,本番まで勝負の行方がわかりませんでした。白リードで迎えた本番では,赤が2勝し同点に追いつき […]
学年種目最後は,5・6年生によるスーパーリレーです。4チームに分かれ,トラックを走ります。 仲間への期待と応援を込めてバトンをつなぎ,アンカーの児童は1周走りました。 大迫力の競技に他学年も夢中になって見ており,大きな声 […]
1・2年生の表現は,「RPG」と「アンダー・ザ・シー」に合わせて「海」をテーマに踊りました。セーラー襟を付けて水兵をイメージし,かっこよく,明るく表現していました。短い練習期間の中で多くの隊形を覚え,音を聞きながら動くこ […]
10月24日(木)に4年生の校外活動で昇仙峡と影絵の森美術館にいってきました。長潭橋から御岳新道を2時間近くかけて歩き,仙娥滝や覚円峰など昇仙峡の自然を肌に感じることができました。仙娥滝からロープウェイにのった後 […]