2月最初の「あいさつ運動」の様子です。
2月に入って,1回目のあいさつ運動です。 地域の皆様,ご協力ありがとうございます。 二十四節気の「立春」が過ぎ,暦の上で春がスタートしています。このところ暦通り春を思わせる暖かさとなっています。 しかし,金 […]
2月に入って,1回目のあいさつ運動です。 地域の皆様,ご協力ありがとうございます。 二十四節気の「立春」が過ぎ,暦の上で春がスタートしています。このところ暦通り春を思わせる暖かさとなっています。 しかし,金 […]
今日,敷島中学校の先生による出前授業がありました。 中学校から2名の先生に来ていただき,国語の授業「古典の世界を知ろう」,それから,中学に向けての心構えなどについて話を聞きました。 中学校の先生による楽しい授業を受けて, […]
人型ロボット「Pepper」と一緒に「プログラミング学習」 1月17日,外部講師を招いて6年生がプログラミング体験学習を行いました。自分たちが出した指令に従って実際にPepperが動きます。 Pepperとともに,プログ […]
4年生が篆刻に挑戦!! 4年生が篆刻に挑戦しました。山梨県印章協会の方2名に来ていただき,2~4校時の時間を使って自分の名前の一字を彫りました。専門の器具「鉄筆」を使って,丁寧に彫っていきました。 世界に一つだけの,自分 […]
2023年新年最初の「あいさつ運動」の様子です。 上町北の地域の皆様,今年もよろしくお願いいたします。
今回の生け花は,チューリップ,菜の花,雪柳です。 春を先取りです。 とは言え,今週の金曜日1月20日は,二十四節気のうちの大寒(だいかん)です。その暦通り,来週には厳しい寒さがやってきそうです。 春が待ち遠しいです。
新年 あけましておめでとうございます。 今日から3学期が始まりました。学年の締めくくりの学期が、実りあるものになるように職員一同がんばって参ります。3学期も 敷島北小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願い致します […]
79日間の2学期が終わりました。2学期は、学期の中で一番長く、大きな行事もたくさんある学期なので児童たちは、いろいろな経験やいろいろな学習をして、実りのある学期だったと思います。 終業式では、2学期をふり返りながら、よい […]
コロナワクチン接種についてのリーフレット←ここをクリック コロナワクチン接種に係る小児科の先生の説明動画←ここをクリック
図工の学習で,箱を使った工作を行いました。箱を組み合わせていくと,どんな形ができていくかを考え,動物や乗り物などを作りました。 子どもたちの発想は,とても豊かです。 形が組み合わさることで,いろんな形に変身する楽しさを思 […]