生け花(リアトリス)
また新しい生け花が登場しました。今回はリアトリスで、花言葉は「燃える思い・向上心」です。紫色の花が映えて職員玄関が華々しくなりました。
また新しい生け花が登場しました。今回はリアトリスで、花言葉は「燃える思い・向上心」です。紫色の花が映えて職員玄関が華々しくなりました。
6月16日(金)に児童総会が行われました。今年度のテーマは「元気な北っ子 仲良く楽しく協力し合おう」で、学校がより楽しくなるように「あいさつを大きな声で」「リサイクルへの協力」「思いやりのある言葉かけ」「ルールを守る」の […]
校舎の長寿命化工事のため、現在校舎内から直接、体育館やプールへのアクセスができない状況にあります。これまで、児童玄関から下履きに履き替え、敷地外の道路に出て移動して居ましたが、以外と手間と時間がかかることから、中庭に上履 […]
6月14日(水)に芸術鑑賞会が行われました。これは毎年実施してるもので、今年度は劇団影法師による「もったいないミュージカル」が公演されました。世界的にも知られている「もったいない」をテーマに、歌ありダンスありで主人公チヒ […]
プール開きが行われましたが、その後の天候が良くなく、6月13日(火)がプール学習のスタートとなりました。最初を飾ったのは2年生で、久々の水の感触に驚いていました。順番に水に入る手順を説明して入水し、潜ったり伏し浮きをしま […]
ドッヂビーとは、ソフトディスクを使用して行うドッヂボール形式のゲームです。休み時間を使って対戦しました。最終日の6月9日の決勝戦では、低学年ブロックでは3年生チームが、高学年ブロックでは6年生が優勝しました。
今回の生け花は、アリウム・ギガンジューム(紫)とオンシジューム(黄)、アレカヤシ(葉)、ヒペリカム(実)です。花言葉はアリウム・ギガンジュームが「正しい主張」、オンシジュームが「清楚・一緒に踊って」、アレカヤシが「元気・ […]
6月8日(木)に3年生が校外学習に出かけました。この日は小林牧場と黒富士農場を見学しました。小林牧場では牛が飼育されている牛舎の様子や子牛とのふれあいを、小林農場では卵の選別や出荷までの様子や鶏の抱っこなどを体験しました […]
6月7日(水)に5年生が田植えを体験しました。これは5年生の「総合的な学習の時間」での米づくりの学習の一環として行ったもので、4月の籾まきをした後、おやじの会の方が管理して育てていただいた苗を植えました。子どもたちも裸足 […]