毎日、残暑が厳しいです。気をつけていきたいと思います。

算数、がんばっています。



3年生は国語です。大昔の国語(私が小学生の頃の・・・40年ぐらい前でしょうかねえ)
とは、様変わりしましたよ。

話すことも、とても重要視されるようになってきましたよ。








5年生は、社会かな?!




2年生は算数ですよ。友だちが作って手書きのプリントに取り組んでいました。


どの子も真剣に集中してやっていましたよ。



ふっと気がつくと、職員室前の廊下にビブスがたくさんでいました。
運動会が近づいてきましたよ。



大玉にも空気が入りましたよ。

図書館前の大廊下に、月面の影の形がどんな形に見えて、象徴的なイメージで捉えているか
国によって違うことが展示されていました。
日本は、ウサギですよね。他の国では、何に見えているのかな?
見てみてくださいね。

明日は、中秋の名月ですよ。月を眺めて見ましょう。あなたには、何に見えるかな?

秋の雲の形は、実にバラエテイーにとんでいますねえ





極めつけは、これ!好きだなあ、このなんとも言えない形!左側の形は・・・・
何と言い表せばいいのかなあ?

そんな空のもと、6年生は学年競争競技のペアでいろいろするやつの練習をしていました。



激走!
本番が楽しみですね。
