学級役員任命式(2学期)

2学期の学級役員が決まり、9月5日(金)の朝の北小タイムで、教務主任から一人一人呼名され、校長先生から3年生以上の学級代表に任命書が手渡されました。2学期は運動会や音楽発表会と大きな学校行事が続きます。リーダーシップを発 […]

続きを読む

防災の日 避難訓練(地震)

9月1日は 防災の日です。1923年9月1日に発生した関東大震災を教訓として1960年に政府によって制定されました。本校でも地震に対する避難訓練を行いました。暑さ対策として朝の会前の短時間で行い、地震が起きたときの対応な […]

続きを読む

2学期始業式

8月29日(金)に2学期の始業式が行われました。式の中では児童代表から夏休みの想い出や2学期にがんばりたいことなどが発表されました。その後の学級会では夏休みの課題の提出や係や役員決めなどが行われました。

続きを読む

PTA早朝作業

8月23日(土)の早朝,PTA早朝作業が行われました。朝早くからにもかかわらず多くの保護者と児童に参加していただき、草だらけだった校庭・中庭・裏庭がとてもきれいになりました。

続きを読む

緑のカーテン

連日、猛暑日が続いていますが夏休み中の学校では緑のカーテンが大きく育っています。これは地元のホームセンター「コメリ敷島店」が地域貢献として協力していただいた成果で、2年前から「緑のカーテン」づくりの苗やネットなどの必要な […]

続きを読む

1学期終業式

7月22日(火)に1学期終業式が行われました。児童代表が1学期の反省と夏休みに挑戦したいことなどが発表され、その後の学級会では担任から一人一人の児童にあゆみが手渡されました。いよいよ7月23日から8月28日までの夏休みが […]

続きを読む

着衣泳 プールじまい

7月14日と17日に着衣泳の授業が行われました。これは、もしも自分が水場に服を着た状態で落ちてしまったときの対応を体験するもので、Fitz(フィッツ)のインストラクターを講師にお願いし「服を着た状態での動きにくさ」や「衣 […]

続きを読む

PTA教育講演会

7月17日(木)にPTA生活指導部主催の教育講演会が開催されました。講師には車いすの監督で有名な羽中田昌さんに来ていただきました。羽中田さんはサッカーS級ライセンス取得してサッカーJリーグの監督や解説で活躍し、最近では高 […]

続きを読む

生け花 谷渡り(葉)

今回の生け花は、谷渡り(葉)、かすみ草、スプレーカーネーション、オリエンタルユリです。花言葉は、谷渡り(葉)が「あなたは私の喜び」、かすみ草が「無邪気・清らかな心」、スプレーカーネーションが「友情・嫉妬」、オリエンタルユ […]

続きを読む