たてわり班おわかれ会 ~6年生への感謝の会~ 2.15
今日,たてわり班おわかれ会 ~6年生への感謝の会~がありました。 5年生が中心となって,企画し準備をしてきました。 たてわり班ごとに分かれて,5年生が考えたゲームをしました。 1年間リーダーとして活躍してきた6年生に楽し […]
今日,たてわり班おわかれ会 ~6年生への感謝の会~がありました。 5年生が中心となって,企画し準備をしてきました。 たてわり班ごとに分かれて,5年生が考えたゲームをしました。 1年間リーダーとして活躍してきた6年生に楽し […]
昨日,体育館で6年生の感謝の会が行われました。 6年生の子どもたちが卒業を控え,保護者の方々に対して,感謝の気持ちを伝える行事です。 写真は,「北笑点」の一コマです。大喜利形式で,6年間の学校生活を振り返りました。 6年 […]
今日はかなりの積雪になりました。現在も雪が降り続いています。 積雪により,下校が困難になることを避けるため,早めの下校判断をしました。緊急な対応になりましたが,ご理解,ご協力をお願いたします。
子どもたちの登校の様子です。 ほぼ毎朝,駐在さん・交通指導員さんが登校の見守りをしてくださっています。 いつもありがとうございます。 このように,多くの方々に支えられて子どもたちの安心・安全が守られています。
去る2月2日に,4年生の「10才を祝う会」が多目的室で行われました。 人生の節目,節目において,これまでの成長を振り返り,さらにこの先の未来の自分を考えることはとても大切なことです。 保護者の方々にも参加していただき,会 […]
母親の会,保延さんによる生け花です。 今回は,チューリップを生けていただきました。 チューリップは、春に咲く球根植物です。花の形が、頭に巻くターバンに似ていることから、ペルシャ語でターバンを意味する「Tulipan(チュ […]
2月に入って,1回目のあいさつ運動です。 地域の皆様,ご協力ありがとうございます。 二十四節気の「立春」が過ぎ,暦の上で春がスタートしています。このところ暦通り春を思わせる暖かさとなっています。 しかし,金 […]
今日,敷島中学校の先生による出前授業がありました。 中学校から2名の先生に来ていただき,国語の授業「古典の世界を知ろう」,それから,中学に向けての心構えなどについて話を聞きました。 中学校の先生による楽しい授業を受けて, […]
人型ロボット「Pepper」と一緒に「プログラミング学習」 1月17日,外部講師を招いて6年生がプログラミング体験学習を行いました。自分たちが出した指令に従って実際にPepperが動きます。 Pepperとともに,プログ […]
4年生が篆刻に挑戦!! 4年生が篆刻に挑戦しました。山梨県印章協会の方2名に来ていただき,2~4校時の時間を使って自分の名前の一字を彫りました。専門の器具「鉄筆」を使って,丁寧に彫っていきました。 世界に一つだけの,自分 […]