2年農園の様子

先日の暴風雨で2年生の畑もやられてしまいましたが,野菜の実はなんとか大丈夫そうです。ポップコーンは雄しべと雌しべが付いてきたので,人工授粉をさせました。ネットも張ったのでなんとか鳥から守れればと思います。ナスを取りに来た […]

続きを読む

記録的な雷雨の被害

8月7日(水)の夕方から夜にかけて大気の状態が不安定になり甲斐市も激しい雷雨となりました。気象庁は甲斐市北部で1時間に100mmの猛烈な雨が降ったとして記録的短時間大雨情報を出しました。学校も窓などの施設の破損は無かった […]

続きを読む

いとうり…とうり…へちま…

4年生の学習で育てているヘチマが、大きくなっていました。 ヘチマの由来を調べてみました。 もとは「いとうり(糸瓜)」と呼ばれていましたが、いつしか「とうり」になりました。「と」はいろはうたで「へ」と「ち」の間(ま)にある […]

続きを読む

猛暑の・・・サマースクール

7月23日・  24日に希望者を対象としたサマースクールが行われました。 各教室で,学校からの宿題やお家で購入したドリルなどを持参して学習しました。 わからないところを積極的に質問し,「あとは工作だけ!」と嬉しそうに帰っ […]

続きを読む

1学期終業式

7月22日(月)に1学期の終業式が行われ、児童代表が1学期の反省と夏休みに挑戦したいことなどが発表されました。その後の学級会では担任から一人一人の児童にあゆみが手渡され、1学期の頑張りをたたえ合いました。いよいよ7月23 […]

続きを読む

1年 お魚を触ったよ

生活科見学で「山梨県水産技術センター」へ行きました。にじますとキングサーモンを掛け合わせた「ふじのすけ」という山梨県にしかいない珍しい魚を見せていただきました。また,実際に鮎と鯉に触れることができて,みんな大喜びでした。 […]

続きを読む

2年 自分の命は自分で守ろう

7月17日(水)に一回目の着衣泳を行いました。今年度もフィッツスイミングスクールの方を講師にお招きし,水難事故防止の観点から講習をしていただきました。長袖ジャージでプールに入ると,子どもたちからは「重い!」「歩きにくい」 […]

続きを読む

3年 命をありがとう

7月9日(火)に3年生が小林牧場と黒富士農場へ見学に行ってきました。標高1000m以上は空気が涼しかったです。牧場には1400頭の肉牛が飼われていました。初めて仔牛ににさわった子どもたちは,大はしゃぎしていました。黒富士 […]

続きを読む