書き方を学び合おう。
7日(月)に,2回目の全体公開提案授業を行いました。 今回は,中学年ブロックです。 3年生の国語「すがたをかえる食べ物」で, 「主体的な学び」「対話的な学び」の実現を目指して 授業が行われました。 今日の授業では, 一人 […]
7日(月)に,2回目の全体公開提案授業を行いました。 今回は,中学年ブロックです。 3年生の国語「すがたをかえる食べ物」で, 「主体的な学び」「対話的な学び」の実現を目指して 授業が行われました。 今日の授業では, 一人 […]
「ぼくのおばあちゃんが来るんだよ」 家庭科室で授業の開始を待ちながら, うれしそうに,そわそわしている子どもがいました。 今日は,地域の方々が来校してくださり, 裁縫の腕を活かして,子どもたちの学習を支援してくださいまし […]
♫ 朝の光とどいたら そこがぼくらの スタートライン ♫ 子どもたちが歌う「あるきだそう」の歌詞の通り, 清々しい朝の光が体育館に差し込んでいます。 今朝の「ひろばの時間」は, 17日(水)の音楽発表会に向けて 全校 […]
今朝の「ひろばの時間」は,「なかよし」です。 縦割り班ごとにレクなどの活動を行い, 異学年交流を深める時間です。 2学期は,運動会や6年生の陸上記録会の取り組みがあったので, 初めての「縦割り遊び」です。 上級生が下級生 […]
たくさんの児童が楽しく取り組んだ 読書週間の「図書館クエストツアー」。 27日(木)には,図書委員会から お礼と報告がありました。 正解したクイズの数によって, 図書委員手作りのプレゼントが贈られるそうです。 さっそく […]
児童会が,学年交流をねらいに, 縦割り給食とミニ集会を行いました。 縦割り給食では,6年生の指示のもと, 各学年が分担して準備をしました。 低学年は,5年生の盛り付けの速さにびっくりです。 手際よく配膳がされて,みんなで […]
今回も,竜王東小学校の歴史を振り返ります。 写真は,20年以上前のものです。 写っている子どもたちは,立派に成人していることでしょう。 平成3年の運動会から。 当時は,鼓笛隊が編制されていたようです。 きりりとした立ち姿 […]
本校では,「自ら学び,ともに育つ児童の育成」を目指し, アクティブラーニングの視点を取り入れた授業改善を進めています。 2学期は,これまでの成果を確認し, さらに研究を深めていくために全職員が提案授業を行います。 26 […]
本校は,10月31日が創立記念日です。 今年で開校29年になります。 「お父さんやお母さんも,竜東小卒業したんだよ」 という児童も増えていくことでしょう。 開校式の様子です。 オープンスペースの校舎には, たくさんの教 […]