第1回 たてわり班活動 5.20
5月20日(金) 北小タイムの時間を活用して、第1回 たてわり班活動を行いました。 きのうの児童総会で決まったスローガンの④「全校のみんなが仲のよい学校」の取り組みの1つです。 今日は、初めてのたてわり班なので、顔合わせ […]
5月20日(金) 北小タイムの時間を活用して、第1回 たてわり班活動を行いました。 きのうの児童総会で決まったスローガンの④「全校のみんなが仲のよい学校」の取り組みの1つです。 今日は、初めてのたてわり班なので、顔合わせ […]
5月19日(木)に今年度の児童会の活動を決める児童総会が行われました。 今年度の児童会のテーマは、「元気な北っ子 仲良く協力しよう!」です。 新児童会のメンバー 3年生から6年生が参加し、話し合いました。 […]
母親の会・保延さんによる生け花です。今回は、菖蒲を生けていただきました。 菖蒲の花言葉は、「良い便り」だそうです。 ありがとうございました。
5月17日(火)に3年生が、自転車教室を行いました。場所は、南アルプス市の総合交通センターです。 自転車教室の為に、甲斐市の交通指導員さん4名 保護者8名の方がご協力くださいました。 まずは、自転車に乗る前の点検の仕 […]
母親の会・保延さんによる生け花です。職員玄関のところに飾られています。 ありがとうございます。
児童会による、第2回目の「あいさつ運動」の様子です。 キリン門前に、元気なあいさつの声が響き渡っていました。
3年生が社会科校外学習で公民館と図書館に行ってきました。 それぞれの施設では、どんな仕事をしているのか?どんな部屋があるのか?どんな人が利用しているのか?見学や職員の方の説明を聞いて学習をしました。
2年生が、校外学習で地区探検に行ってきました。 大塚古墳 神明神社 境公園 みんな熱心に見たこと・やったこと・気がついたことなどメモをしていました。
今年度も5年生が、「総合的な学習の時間」で稲作体験を通し、食・環境・経済などについて考える学習をします。 今年度も「おやじの会」の方々に協力していただき、学習を進めていきます。 その第1弾として4月27日(水)に籾まきを […]
今日の体育では鉄棒遊びをし、いろいろな技に挑戦しました。 担任の先生から鉄棒をする時に気をつけることのお話を聞き、みんなでぶら下がったり、逆さまになったり、つばめやふとん干しをしたり、回ったりしました。みんなで楽しく学習 […]