4年生、紙を漉く!

全国的にも有名な「西島手漉き和紙」。歴史を要約します。

発祥:1571年 武田信玄が西島の望月清兵衛が伊豆で和紙製法を修行

それを持ち帰り教え伝えたのだそうです。

今日、4年生は、西島手漉き和紙を実際に体験してきましたよ。

なかとみ和紙の里に到着

この中で、紙すきを体験します

エプロンつけて、いざ、体験開始です

紙の材料の白いどろどろした液体を、流し込みます

まんべんなく、行き渡らせます

こぼれないように、注意しながら・・・

みんな、真剣です

今回は、うちわの紙を漉くので、うちわのほねを

いれます

こんな感じです

色水の用意です

これから、うちわに、思い思いに色つけです

スポイトやチューブ、細い道具などを使って色つけを行います

会館から徒歩で、5分ほどの和紙工場に見学にも行きました

 

習字紙を実際に作る場面を間近で見学しました

本当に繊細な作業でした。

日本の伝統工芸に触れる半日でした