運動会④ ダンシング玉入れ(1年)

プログラムNo.4は1年生による「ダンシング玉入れ」でした。「エビカニクス」の曲に合わせて玉入れ競技を行いました。曲が流れている間はダンスをし,笛が鳴ったら赤・白に分かれてカゴめがけて玉を入れます。自分の背よりも高いカゴ […]

続きを読む

生け花 くじゃく草

今回の生け花は、バラ(黄)、くじゃく草(紫)、キキョウラン(葉)、石化柳です。花言葉は、バラが「友情・思いやり」、くじゃく草が「ひとめぼれ」、キキョウランが「永遠の愛」、石化柳が「たくましさ」になります。色のコントラスト […]

続きを読む

運動会② ハコハコビマス(2年)

学年競技のトップバッターは2年生「ハコハコビマス」で、サイコロの目の数だけ箱を積んで落とさずに素早く運ぶリレー競技です。運試しのような要素もあり,その時の運でいくつ運ぶか分からないところも競技の魅力です。練習中では箱を積 […]

続きを読む

運動会① ラジオ体操

10月5日(土)に予定されていた運動会が順延となり6日(日)に開催されました。開会式の選手宣誓では色組の代表が大きな声で堂々と「運動会で全力を出す」ことを誓いました。最初のプログラム「ラジオ体操」では「甲州弁ラジオ体操」 […]

続きを読む

運動会練習(1・2年表現)

連日、気温が30度を超える日もある中,運動会の練習に取り組んでいます。低学年の表現運動では4色のポンポンを持って踊ります。腕をしっかり伸ばし,表現一つひとつを大きく見せることを意識して取り組んでいます。円になったり二人組 […]

続きを読む