4年生 ものづくり講座(篆刻教室)
11月2日(火)4年生が篆刻(てんこく)教室を体験しました。 山梨県職業能力開発協会から3名の講師を招いて、ハンコ作りに挑戦です。 およそ2時間の体験教室でしたが、4年生のみんな、自分の名前の一字に集中して取り組んでいま […]
11月2日(火)4年生が篆刻(てんこく)教室を体験しました。 山梨県職業能力開発協会から3名の講師を招いて、ハンコ作りに挑戦です。 およそ2時間の体験教室でしたが、4年生のみんな、自分の名前の一字に集中して取り組んでいま […]
10月26日(火)に2年生が校外学習に行ってきました。 竜王駅では、改札の仕組みや切符の買い方などを教わったり、駅員さんに質問したりといろいろなことを学ぶことができました。 次は、電車に乗って、万力公園へ […]
10月20日(水)に3年生が甲府西消防署へ社会科見学に行ってきました。 消防署の仕事や緊急車両(はしご車・化学車・救急車)などについて詳しくお話をしていただきました。みんな熱心にメモを取っていました。
10月21日(木)に5年生が脱穀を体験しました。今回も多くのおやじの会・保護者の方のご協力を頂きながら貴重な体験ができました。 千歯扱き→足踏み脱穀機→コンバインというように脱穀作業の進化がわかります。 ◆ […]
10月19日(火) 小瀬の陸上競技場に甲斐市内の小学校11校の6年生児童が一堂に会し、陸上記録会を行いました。秋晴れの下、自己ベストをめざし、がんばりました。 また1つ 小学校の想い出が増えました。
本校は、今年度の校内研究の研究主題を「豊かな心をもち、主体的に学ぶ子どもの育成」と設定し、「ICT等を効果的に活用した指導法の工夫」に取り組んでいます。 10月13日(水)・20日(水)に研究授業を行いました。 &nbs […]
実りの秋!収穫の秋! 6月に田植えをした苗が、おやじの会の方々の管理のもと見事に稲穂が垂れるまで生長しました。 今日は、おやじの会・保護者の方の協力を得て、5年生が稲刈りを行いました。 はじめに、稲の刈り方・束ね方・干し […]
10月12日(火)4年生が校外学習で昇仙峡に行ってきました。 御岳新道を歩きながら学習 仙娥滝にて お弁当 パノラマ台にて 10月8日(金)に出前授業に来てくださった新津さんが今 […]
10月19日(火)の甲斐市陸上記録会(会場:小瀬陸上競技場)に向けて、6年生は、運動会が終わったばかりの10月5日から本格的に陸上練習に取り組んでいます。体育の時間や放課後を使い練習に励んでいます。今日は、その様子をお知 […]
10月8日(金)に1年生が校外学習にいきました。場所は、風土記の丘・考古学博物館です。秋晴れの清々しい天候の中行われ、充実した学習ができました。 まずは、風土記の丘で「土鈴づくり」です。 どんぐり拾いや遊具での遊び 「お […]