4年生ありがとう!(1年)
10日,1年生と4年生は,合同体育を行いました。 朝,1年生の子どもたち伝えると,「やったあ!」と大喜びです。 まず,一緒に縄跳びをしました。 とりわけ驚いたのが,二重跳びができる4年生の多さと,跳び続ける回数です。 4 […]
10日,1年生と4年生は,合同体育を行いました。 朝,1年生の子どもたち伝えると,「やったあ!」と大喜びです。 まず,一緒に縄跳びをしました。 とりわけ驚いたのが,二重跳びができる4年生の多さと,跳び続ける回数です。 4 […]
卒業までの登校が30日を切った2月9日, 6年生は,家の方への感謝の会を行いました。 思っていても,なかなか素直に「ありがとう」が言えない年頃。 12年間の感謝の想いを級友とともに伝えました。 恋ダンスを踊ったり,学校生 […]
立春を過ぎても,寒い日が続いていますね。 冬の運動と言えば,縄跳び。 短時間でも運動量が多く,技や回数など達成目標がたてやすい運動です。 1年生も縄跳びが大好き。 毎日のように練習して,二重跳びができるようになった子もい […]
3日(金)の広場の時間は,縦割り活動をする「なかよしタイム」でした。 でも,いつもとちょっと様子が違います。 6年生がいません。 前に立って進行しているのは,5年生です。 黒板には,すでに活動の説明が書かれていました。 […]
♪ 窓に射し込む 陽を浴びて 明日を 見つめる 子どもたち 手と手 つないで 元気よく 希望に 向かい 歩こうよ ぼくの わたしの 東小 みんなのみんなの 児童会 ♫ 竜王東小児童会には,「児童会の歌」 […]
今日は節分,給食は節分特別メニューです。 いわしのマスタードフライに,ふくまめ, 地元竜王地区特産のやはたいもなどが並びました。 節分と言えば豆まきですが,今日は,給食室から「柊鰯」が届けられました。 初めて見る子どもた […]
1月31日のこと, ロング休みに新児童会から校内放送が入りました。 「体育館に,縦割り班ごと集合してください。」 体育館では,5年生が下級生に写真隊形の指示を出していました。 「6年生を送る会」で渡す記念写真の撮影です。 […]
先週まで取り組んでいた図書委員会の「読書郵便」。 実は,おすすめの本を書いたはがきを1枚出すごとに 子どもたちは,くじ引き券をもらっていました。 さあ,くじを引きに行きましょう。 図書室に行くと,色とりどりの読書券が並 […]
5年生は,30日,静岡県裾野市へ出かけて 自動車工場と食品製造工場の見学を行いました。 製造過程を見学し施設やそこで働く人々の様子を知ること, 日本の工業についての関心を高めたり知識を深めたりすることが目的です。 見学先 […]
30,31の両日,山梨が誇るヴァンフォーレ甲府からコーチを招き サッカー教室を行います。 講師として来てくださったのは,「やまちゃん」と「どばにゃん」のお二人です。 軽妙なトークのおかげで,1年生もすぐに打ち解けて笑顔が […]