給食写真(H31年度)
8 9 10 11 12 15 16 17 18 19 22 23 24 25 26 29 30 […]
8 9 10 11 12 15 16 17 18 19 22 23 24 25 26 29 30 […]
先日,1年生を迎える会が行われました。 6年生が最上級生として1年生に楽しんでもらえるよう,中心となり頑張って準備をしました。 ○×ゲームでは東小クイズに挑戦しました。難しい問題もありました。 「猛獣狩りに行こう」ゲーム […]
先日行われました,入学式の様子をお伝えします。 緊張しながらも,落ち着いて式に臨む姿が大変立派でした。 黄色い帽子をいただき,ピカピカの一年生! 6年生が校歌を歌ってくれました。 式が終わった後も担任の先生の話をし […]
4月18日(木)に交通安全教室がありました。警察官の方々に来ていただき,大切な「いのち」を守るための約束を教えてもらいました。 車はとても速いスピードで走っているので、「飛び出しは絶対にしないこと」をゴムを使いながら […]
4月15日(月)の朝の活動で図書委員会が1年生に読み聞かせを行いました。1年生は静かに聞いてくれました。 4月22日(月)・5月13日(月)・20日(月)・27日(月)まで行います。
図工で、「世界に一つだけの花」に取り組みました。 まず、世界に一つだけの種をカラー粘土で作りました。どんな花を咲かせるかをイメージしながら形や色を決めました。 みんな自分の作品のことだけを考え、静かに取り組んでいまし […]
2年生の教室では,子どもたちがお楽しみ会に向けて, グループごとに話し合ったり練習したりしています。 体育のボール蹴りゲームの時間には, チームで作戦を考えて,声をかけ合いながら練習をしました。 話し合いな […]
2月28日(木)に保育園児との交流会を行いました。 1年生は、保育園児に会えることをとても楽しみにしていて、たくさん準備や練習を行いました。 保育園児が学校に来ると、「はじめの言葉もう一回練習しておこう」と緊張する様子や […]
20日(水)に中央市にある豊富郷土資料館に行ってきました。 クラスごとに分かれて、「養蚕について」と「昔のくらし」について学習しました。 蚕の吐く液体が、空気に触れて糸になることや糸を出し始めて2日で繭になることを知る […]
ダンボールを箱にしてつないだり,開いて囲んだり, いつもより大きく,ダイナミックな工作に子どもたちは夢中です。 「どうしたらうまく立つかな?」 「ここをつないだらどう?」 友だちと一緒に考え,協力しながら, 扉やトン […]