長縄大会を行いました。
本年度2回目の長縄大会の様子です。 数日前に降った雪が少し残る中,各クラス6分間(3分間×2回)頑張りました。 今回の最高記録は前回の315回を大きく上回る,387回でした。 これは1秒間に約2回跳んだことになります。 […]
本年度2回目の長縄大会の様子です。 数日前に降った雪が少し残る中,各クラス6分間(3分間×2回)頑張りました。 今回の最高記録は前回の315回を大きく上回る,387回でした。 これは1秒間に約2回跳んだことになります。 […]
5年生は20日(金)に学年集会を行い,学年主任の先生から修学旅行についての話を聞きました。 見学地や宿泊施設の説明,これからの学習方法など,子どもたちは目を輝かせながら話を聞いていました。 委員会活動や6年生に贈る会の準 […]
26日(木)に行われる長縄大会に向けて,各クラスが練習を頑張っています。 1学期の長縄大会では,なんと3分間に315回跳んだクラスがありました。 どのクラスも前回より1回でも多く跳べるよう頑張ってほしいと思います。
*小学校の教師は年間で約1000時間の授業をします。1000時間の授業で私たちは,いろいろなことを子供たちに学ばせていきます。 その内容は,漢字をおぼえるとか計算が出来るようになるとかいう知識に関するもの。 公平・公正な […]
冬休みも終わり,10日から3学期がスタートしました。 13日には6年生に贈る会実行委員から,「6年生に贈る会」についての説明がありました。 子どもたちは,真剣な表情で実行委員や先生の話を聞いていました。 今まで双葉東小学 […]
*新しい年明けというのは良いものですね。心があらたまるというか,新しい目標に向かうエネルギーをもらえるというか,人を前向きな気持ちにさせてくれます。私などは,子供の頃から「捕らぬ狸のなんとやら~」で過去を顧みず,今年こそ […]
冬休みに入ります。子供もたちの中には冬休みは「寒くて勉強が思うように進まないからある。」と考えている子もいるようですが,寒さのせいなら『2月』の頃の方が適当でしょう。冬休みがこの時期にあるのは,人間の歴史と関係あるように […]
*先日、高学年の男の子が2人,校長室を訪ねてきてくれました。「くだらないことですが・・・聞いても良いですか?」と切り出しました。校長室など敷居の高さを感じる子供もいることでしょうから,珍しい来客に嬉しくなりました。
県教育庁より、保護者対象の講演会「藤原和博先生 特別授業」の 案内文書が届きました。 詳細は、こちらです。