礎をつくっている誇りを(校長だよりNo20)
このコラムは,以前山日新聞に掲載されたものです。 インターネットは無機質と思われていますが,むしろおどろおどろしく,生々しい感情がやりとりされる可能性があるのです。
このコラムは,以前山日新聞に掲載されたものです。 インターネットは無機質と思われていますが,むしろおどろおどろしく,生々しい感情がやりとりされる可能性があるのです。
文部科学省より,標記の件についてお知らせが届きました。
*さぁ,2学期がスタートしました。 休み中大きなケガや病気,事件事故等の報告はありませんでした。あらためて,御家庭での御指導に感謝申し上げます。 大きな季節の転換を含んだ2学期は学校として一番長い学期となり […]
パソコン室が立派な教室に生まれ変わりました。 これまで「空き教室」がなかった本校です。 学年集会を開いたり,自分の教室では行えない授業での活用をしたりすることを期待したいところです。 今週の金曜日が「2学期始業式」 今日 […]
8月17日 本日は図書開館日です。 登校してきた6年生の女の子に 「夏休みの宿題は?」 と聞くと「あと一つ」ということでした。 いよいよ、休みも最終コーナーですね。 うまく、乗り越えて欲しいものです。 毎回 […]