1年生!校外学習に行きました!
10月23日に,秋の校外学習で金川の森へ行ってきました。森の中で,どんぐりやまつぼっくりを拾ったり,遊具で思いっきり遊んだりすることができました。生活科の学習で,拾ったどんぐりやまつぼっくりを使って,おもちゃを作り,それ […]
10月23日に,秋の校外学習で金川の森へ行ってきました。森の中で,どんぐりやまつぼっくりを拾ったり,遊具で思いっきり遊んだりすることができました。生活科の学習で,拾ったどんぐりやまつぼっくりを使って,おもちゃを作り,それ […]
10月21日に秋の校外学習へ行きました! 2年生の生活科の授業で学習する公共施設の利用の仕方を学ぶことを一つの目的として、県立図書館と愛宕山こどもの国、県立科学館へ行ってきました。 まず、県立図書館では、児童用図書が置い […]
図工の「しんぶんとなかよし」という学習では,新聞紙をちぎったり,丸めたり,するだけではなく服や靴を作ってみたり,ちぎった紙を上に舞い上げてみたり,思い思いの方法で新聞となかよくなることができました。 友達同士で「新聞紙を […]
10月17日(金)に校外学習に行ってきました! 「にしじま和紙のさと かみすきパーク」と「防災安全センター」の2か所を巡りました。 にしじま和紙のさと かみすきパークでは、紙すき体験をしました。 簀桁(すけた)という木の […]
令和7年度 全国学力・学習状況調査の結果概要を公開しました。 こちらからご覧ください。
生活の学校の周りの公共施設を探す学習の一環として,「竜王中部公園セミナーハウス」へ行きました。 施設の方や利用者の方からお話を聞いたり,建物内を見て回ったりすることで多くのことを学ぶことができました。 「 […]
先日、アスとれ総合型クラブの花輪さんを講師としてお招きし、5・6年生が運動会で行う「組み立て体操」に向けて、体づくりについて教えていただきました。 5年生は、簡単そうに見えることでも「難しいな」「すごい […]
5年生が,家庭科の学習で「ゆでいも」を作りました! 林間学校での野外炊事も合わせると4回目(①お茶,②お米,③カレー,④ゆでいも)の調理実習でした。 子どもたちも,1回目に比べて手 […]
7月の献立表・給食だよりを更新しました。 こちらからご覧ください。