北小祭りを行いました。
6月22日(火)児童会本部が中心となり,コロナ対策をしっかりとしたうえで北小祭りが開かれました。 マスク・手洗いはもちろんパーティションを立てアルコール消毒も子ども達が担当を決めて行いました。 多くの制限がある中でしたが […]
6月22日(火)児童会本部が中心となり,コロナ対策をしっかりとしたうえで北小祭りが開かれました。 マスク・手洗いはもちろんパーティションを立てアルコール消毒も子ども達が担当を決めて行いました。 多くの制限がある中でしたが […]
本市では「学校・家庭・地域が連携し、一体となって子どもの健やかな成長を担っていく」ことを目的に、各校に学校評議員を置いています。 本年度も4名の評議員の方にご支援いただき、ご協力いただきます。 早速、「子どもたちがよくあ […]
本日、Jアラートによる、緊急地震速報が流れた場合の取るべき行動について訓練しました。 身を守る基本行動は、「まず低く」「頭を守り」「動かない」の3つです。 授業中でしたが、皆、真剣に取り組んでいました。
学校では、毎年、校内研究(研修)が行われています。 16日は、今年度から導入されるGIGAスクール構想に対応するため、ICT研修を行いました。 授業で生かせるよう、先生たちも学び合っています。
もうすぐ歴史の学習に入る6年生。興味をもって楽しみながら学習に入るよう6月3日(木)に火起こし体験をしました。 根気よく木をこすりあわせ,ようやく出てきた煙に大興奮。 「手が疲れた」と言いながらも交代しながらがんばり,小 […]
明日17日に予定していた中学年の授業参観は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期となりました。 ご理解いただきますようお願いいたします。尚、当該学年には、すでにメール・通知にて連絡済みです。
5月31日(月)に今年度初めての色別集会・縦割り顔合わせ会をしました。 ゲームやチーム分けを考えたり会の運営の練習をしたりと6年生は一生懸命準備をしました。 当日は緊張しながらもがんばったという達成感がある活動になりまし […]
全校児童で草取りをしました。 わずか30分ほどの作業でしたが、校庭や花壇がキレイになりました。 一人で行う大変なことも、みんなでやると「速くてキレイに」仕上がります。
今年度1回目の授業参観が行われました。本日は、低学年生でした。 密の回避、換気や消毒の励行、検温など、新型コロナウイルス感染症対策を講じながらの実施となりましたが、子どもたちの学校での様子をご覧いただく貴重な機会となりま […]
北小ものがたり(No3)をアップしましたのでご覧ください。