児童会「あいさつ運動」(6月22日)
今日からあいさつ運動がスタートしました。 5・6年生を中心にあいさつリーダーを立て、全校で取り組んでいきます。 年度末までじっくり取り組んでいくことで、あいさつの絶えない学校を目指していきます。
今日からあいさつ運動がスタートしました。 5・6年生を中心にあいさつリーダーを立て、全校で取り組んでいきます。 年度末までじっくり取り組んでいくことで、あいさつの絶えない学校を目指していきます。
児童会活動の中でも、子どもたちが一番楽しみにしている「北小祭り」。 今年は、「北小ミッション」として実施されました。 18のミッションを達成するため、6年生を中心として、仲間と協力しながら楽しむ姿がありました。 見事、た […]
北小ものがたり(No4) をアップしました。ご覧ください。
3年ぶりの水泳授業が、今日から始まりました。 久しぶりの「プール」に、子どもたちは大歓声。 密を避け、ブランクを踏まえて、じっくりと進めています。
本市では「学校・家庭・地域が連携し、一体となって子どもの健やかな成長を担っていく」ことを目的に、各校に学校評議員を置いています。 本校では、本年度も4名の評議員の方にご支援いただきます。 「子どもたちが生き生きしている」 […]
今日は中学年の授業参観です。 1校時からたくさんの保護者の方に来校していただき、授業を参観していただきました。 保護者の方の優しい眼差しに、うれしさいっぱいの子どもたちでした。
救急法講習会を開催しました。 日本赤十字から講師をお招きし、ポイントをおさえる中で実技を通して学びました。 大切な命を守るため、真剣そのものです。
本日は、1・2年生の授業参観です。 密を回避するために、地区ごと3つに分けての参観です。 たくさんの保護者の方が来校してくださり、子どもたちもとてもうれしそうでした。 *次回は16日(木)、3・4年生です。
「人権(誰もが幸せに生きる権利)」を考える機会として、人権擁護委員の皆様より花の苗を頂きました。 その後、人権の種の付いたバルーンをみんなで上げました。 一人一人の心の中に人権の花が咲くように、そして、世界中の人々が幸せ […]
6月8日10日と2日間にわたり、のべ51名の保護者の方に参加していただきました。 おかげさまで、スムーズに、そして安全に進めることができました。 お力添えいただきました皆様に改めて感謝申し上げます。 今後も、保護者の皆様 […]