1月献立表アップしました。
給食のひろばからご覧ください。日々の給食の画像もアップしてあります。本日11日から3学期の給食がスタートします。
給食のひろばからご覧ください。日々の給食の画像もアップしてあります。本日11日から3学期の給食がスタートします。
子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。冬休みの間は、ご家庭での学習や持ち物の準備などていねいに指導していただきありがとうございました。 今年はうさぎ年、「成長・飛躍の年」と言われます。学年のまとめはもちろん、次学年に向 […]
いよいよ2023年がスタートしました。 子どもたちにとって実り多き1年となるよう、教職員一同精進して参ります。 本年も何卒よろしくお願いいたします。 皆様にとりましても素晴らしい1年であることをお祈りしています。
厚生労働省・都道府県労働局「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」については、 下のリンクから案内リーフレットをご覧になれます。 ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金 ・新型 […]
今日で2学期が終了しました。 終業式の後、それぞれのクラスで2学期のまとめや大掃除が行われました。 あゆみについても、担任から励ましの言葉とともに一人ひとりに大事に手渡されました。 どの子も頑張った2学期、この頑張りを3 […]
2学期も残すところあと1日。 今日は、各クラスともお楽しみ会やレクなどを行い、2学期を振り返りながら思う存分楽しんでいました。 吹奏楽部のサプライズコンサートやクリスマス給食などもあり、みんな楽しい一時を過ごしました。
北小ものがたり(No12) をアップしました。ご覧ください。
4年生は、「総合的な学習の時間」で福祉について学んでいます。 この日は、視覚障がいについて調べていたグループの提案で、 白杖体験を行いました。 3人1組で順番に目隠しをして白杖を手に、 廊下を歩いたり階段をおりたりしまし […]
12月6日に昭和町にある風土伝承館 杉浦醫院(医院)の 出井 寛 館長様にお越し頂き、地方病についての出前授業を行いました。 山梨県の一部を中心に猛威を振るった地方病である「日本住血吸虫病」について症状や原因、終息宣言に […]
冬休みまで残すところあと2週間を切りました。 先々週は学年閉鎖もありましたが,子どもたちは元気いっぱいです。 学習のまとめの時期なので,テストもたくさんありますが一生懸命取り組んでいます。 楽しい冬休みを迎えるためにも, […]