2月献立表アップしました
2月献立表、盛り付け表、お便りアップしました(保護者配布献立表には未記載ですが、2月3日のっぺい汁にさといもを使用いたします)日々の給食の画像でアップしていますので、そちらもご覧ください。
2月献立表、盛り付け表、お便りアップしました(保護者配布献立表には未記載ですが、2月3日のっぺい汁にさといもを使用いたします)日々の給食の画像でアップしていますので、そちらもご覧ください。
1月24日~30日は、全国学校給食週間です。 本校では、今週1週間をそれに位置づけ、地元や地域の特産物・郷土料理を提供しています。 八幡芋、赤坂トマト、梅といった甲斐市特産物や、ほうとう、五平餅(長野)、大塚ニンジン(市 […]
北小ものがたり(No13) をアップしました。ご覧ください。
今回は「防火扉」を使った訓練を実施しました。 事前に扉が閉まった状態を確認し、どうやって扉を開けるか実際に確かめました。 いざという時に備え、いろいろな状況を想定して訓練を行っています。
国会と科学博物館の見学に行って来ました。 初めて見る国会の大きさと重厚感に、そして科学館では科学や歴史の神秘に、みんな目を丸くしていました。 また一つ、卒業に向けた思い出ができました。 (国会内は撮影が制限されるため画像 […]
1年生の子どもたちは、体育の時間に短縄跳びや長縄跳びに挑戦しています。休み時間になると「先生、見て。見て」と言いながら、進んで練習している子もいます。なかなか跳べなかった子も「13回も跳べたよ」と嬉しそうに話していまし […]
保健委員会が、手洗い励行のためにビデオ動画を作ってくれました。 乾燥しウイルスが活発になる今、コロナ感染の防止も含め、みんなで丁寧な手洗いを確認しました。 毎日、ハンカチを忘れず丁寧な手洗いを実践していきましょう。 […]
昔ながらの遊びに興じていたのでパチリ。 大人にとっては懐かしい遊びも、子どもたちにとっては新鮮な感覚です。 日頃のゲームだけでなく、こういった遊びを通して五感に触れてみるのもいいですね。
今週は書きぞめウィーク。 12月から取り組んでいる硬筆・毛筆の清書に挑戦しました。 皆、真剣な表情で、最高の一枚を追い求めていました。 (*画像は一部修正しています)
保護者の皆様・地域の皆様の日頃からの旗振りや見守りに感謝申し上げます。 今日は集団下校。 安全に登下校する大切さを、改めてみんなで確認し合いました。