4年生 校外学習へ行ってきました

10月24日(金)に、4年生は校外学習で「甲斐黄金村・湯之奥金山博物館」と「にしじま和紙の里かみすきパーク」にて見学・体験をしました。砂金取り体験や紙すきでうちわを作る体験を通して、山梨の伝統工芸のよさや歴史を感じ取ることができました。

 甲斐黄金村・湯之奥金山博物館では、映像シアターやパノラマ展示などで分かりやすく山梨県の金山の歴史を学ぶことができました。また、砂金取り体験を行い、当時の鉱山作業を体験し、その大変さを感じることができました。30分間集中して砂金取りに取り組み、採れたときはとても嬉しそうにしていました。

 にしじま和紙の里かみすきパークでは、紙すきでうちわを作る体験をしました。紙すき・色つけを行い、世界で1つだけのうちわが完成しました。体験で紙の原料や紙すきの道具に実際にふれることを通して、その大変さやしくみについての理解を深めることができました。また、紙すきパーク近くの製紙場を見学させていただき、職人さんの技の見事さや仕事への誇りを実感していました。

 今回の校外学習を通して、山梨県の伝統工芸品のよさや歴史を学ぶことができました。伝統を受け継ぐことの大変さや受け継いでいった先人の苦労、伝統工芸品の魅力についての理解を深めることができました。2つの体験もきっと思い出に残ったと思います。この学びはこれからの学習に活かされると思います。