今日は節分献立。
今日は節分,給食は節分特別メニューです。 いわしのマスタードフライに,ふくまめ, 地元竜王地区特産のやはたいもなどが並びました。 節分と言えば豆まきですが,今日は,給食室から「柊鰯」が届けられました。 初めて見る子どもた […]
今日は節分,給食は節分特別メニューです。 いわしのマスタードフライに,ふくまめ, 地元竜王地区特産のやはたいもなどが並びました。 節分と言えば豆まきですが,今日は,給食室から「柊鰯」が届けられました。 初めて見る子どもた […]
1月31日のこと, ロング休みに新児童会から校内放送が入りました。 「体育館に,縦割り班ごと集合してください。」 体育館では,5年生が下級生に写真隊形の指示を出していました。 「6年生を送る会」で渡す記念写真の撮影です。 […]
先週まで取り組んでいた図書委員会の「読書郵便」。 実は,おすすめの本を書いたはがきを1枚出すごとに 子どもたちは,くじ引き券をもらっていました。 さあ,くじを引きに行きましょう。 図書室に行くと,色とりどりの読書券が並 […]
5年生は,30日,静岡県裾野市へ出かけて 自動車工場と食品製造工場の見学を行いました。 製造過程を見学し施設やそこで働く人々の様子を知ること, 日本の工業についての関心を高めたり知識を深めたりすることが目的です。 見学先 […]
30,31の両日,山梨が誇るヴァンフォーレ甲府からコーチを招き サッカー教室を行います。 講師として来てくださったのは,「やまちゃん」と「どばにゃん」のお二人です。 軽妙なトークのおかげで,1年生もすぐに打ち解けて笑顔が […]
朝,広場の時間になり,子どもたちが校庭に集まってきます。 駆け足で集う姿から,ワクワク感が伝わってきます。 今朝は,縦割り班で遊ぶ「なかよしタイム」です。 6年生が中心となって進める「なかよしタイム」は最後。 次回からは […]
1階廊下にずらりと掲示された記念写真。 これらはすべて,入学式の記念写真です。 開校から29年。29枚の額が飾られています。 「これ,ぼくのお兄ちゃんだよ」 「1年生のとき,憶えてる?」 ときどき,子どもたちが立ち止まっ […]
1階廊下の掲示板「児童会のひろば」に登場した大きな木。 この木は,「ありがとうの木」です。 児童会では,「思いやり活動」の一環として, 17日(火)から30日(月)まで, 「ありがとう」を伝え,広げる取り組みをしてい […]
23日,3年生は,4年生から始まるクラブ活動に備えて クラブ見学を行いました。 クラブ活動は,学年や学級の所属を離れて,同好の児童をもって組織されます。 異年齢集団の交流を深め,共通の興味・関心を追求することが目的です。 […]