学校便り「のびっ子」12月号を発行しました。
「のびっ子」 12月号 こちらからどうぞ。
「のびっ子」 12月号 こちらからどうぞ。
懇談会で来校する保護者の方々に見ていただけるように, 玄関ホールに中学校の制服が展示されています。 やはり6年生の関心は高く,足を止めて制服を眺めています。 4ヶ月後に迫った中学校への入学。 制服を着て登校する自分を思い […]
2日の「ひろば」の時間は,「運動」でした。 南アルプスの山々がきれいに見える朝, 全校児童が校庭に出て,長縄跳びをしました。 1年生は,「大波小波」をしながら少しずつ長縄跳びに慣れていきました。 6年生は,子どもたち […]
1年生は,29日に生活科の学習で, 登下校を見守ってくださっている安全パトロールの方を 学校にお招きして,感謝の会を開きました。 感謝の気もちを一人一人がはきはきと伝え, 音読や歌,合奏など学習の成果を聴いてもらいまし […]
選挙管理委員会によって,児童会役員を選出する選挙が開かれました。 投票に先立って,立会演説会が行われました。 各候補者,責任者とも,気持ちが伝わる立派な演説です。 また,3年生以上の児童全員が,しっかりとした態度で 演説 […]
2年生が,保育園生と1年生を招待してお祭りをしました。 楽しいお店がずらりと並んで, 1年生は,入場したときから,そわそわ。 でも,はじめの会が始まると, 2年生のはきはきとした進行を聞き,自然と背筋が伸びました。 さあ […]
3年生の総合的な学習のテーマは「大豆」です。 大豆でできている加工食品について調べています。 29日には,豆腐博士(ユーコープさん)から豆腐作りを教わりました。 豆乳を75℃に温めて,にがりを加えてスプーンで混ぜます。 […]
28日,火災を想定した避難訓練を行いました。 火災のニュースを見ると火の怖さが伝わってきます。 でも,深刻な被害の多くは,煙や有毒ガスによって逃げ遅れることが原因と言われています。 今回は,避難後に防災学習として,高学年 […]
昨日の降雪がうそのように,おだやかな1日となりました。 数日前に「折れていました。」と, 教室に持ってきてくれた梅の枝が, 陽を浴びて,白く清楚な花を咲かせました。 校庭で遊ぶ子どもたちは,上着を脱ぎ,元気よく駆け回りま […]
54年ぶりという,11月の初雪。 朝の積雪を心配していましたが, 雨天時と変わりない状況で,登校することができました。 いつも子どもたちの登下校を見守ってくださる 地域の方々,本当にありがとうございます。 登校してきた子 […]