あいさつ運動 ~児童会~

今月のあいさつ運動は、どのようなあいさつをするのか、毎日目標を決め、取り組んでいます。 今日の目標は「先生にあいさつをしよう」でした。 他にも、「笑顔で・・・」「おじぎをして・・・」「とまって・・・」などがあります。毎日 […]

続きを読む

秋の校外学習(1年生)

10月23日(金)に秋の校外学習へ行きました。 校長先生や教頭先生に見守られ、「いってきまーす!」と元気よく挨拶をして、学校を出発しました。 バスに乗って、まずは遊亀公園附属動物園へ向かいました。 雨の中でしたが、動物た […]

続きを読む

朝読書

毎週月曜日の朝のひろばの時間(8:30~)は、「読書」の時間です。 秋の読書週間には、図書委員会を中心に様々な活動を行いました。本に興味をもつ子どもたちが多くなってきています。また、10月からは休み時間の図書の本の貸し出 […]

続きを読む

登校班指導を行いました。

6年生は、明日10月20日(火)は陸上記録会に参加します。また、来月11月17日(火)・18日(水)は修学旅行の予定です。両日ともに、平常よりもはやい登校となり、6年生は登校班で登校せず、5年生以下での登校となります。 […]

続きを読む

運動会 №9

【全校たてわり種目 ~全力!東っ子フラフープくぐり~】 今年のたてわり種目は、赤組白組それぞれを2チームに分け計4チームでフラフープくぐりを行いました。 昨年度までの種目内容を、感染症対策のため児童会を中心に検討しました […]

続きを読む

陸上記録会に向けて

10月20日(火)に、甲斐市小学校陸上記録会が山梨中銀スタジアムで実施されます。 今、6年生はそれぞれの種目に分かれ、練習に励んでいます。 実施される種目は、  ◆60mハードル走(男・女)  ◆100m走(男・女)   […]

続きを読む

運動会 №8

【表現 5・6年 SEIMEI~日本人と疫病との闘いの物語~】 今年の5・6年生の表現は、これまでの組み立て体操と違い、これまでの人類と疫病との闘いを表現しました。組み立て体操の要素のひとつである1人技や、体育の授業で取 […]

続きを読む

運動会 №7

【表現 3・4年 竜東ソーラン2020 ~91の輝き~ 】 3・4年生はキッズ・ソーランにチャレンジしました。3年生は赤、4年生は黒の衣装をまとい、ひとりひとりが「輝いた」踊りを見せてくれました。ひとつひとつの動きの意味 […]

続きを読む