外部講師による書写指導 ~4年~
12月14日(月)には、地域に住む習字の先生より先日の3年生に引き続き、4年生が書写の指導を受けました。 はじめて書く「全力」という文字でした。先生からの注意事項を一生懸命に聞き、少しでも納得のいく作品になるように、真剣 […]
12月14日(月)には、地域に住む習字の先生より先日の3年生に引き続き、4年生が書写の指導を受けました。 はじめて書く「全力」という文字でした。先生からの注意事項を一生懸命に聞き、少しでも納得のいく作品になるように、真剣 […]
12月14日(月)の朝、竜王中学校区小中連携あいさつ運動が行われました。本校を卒業した9名の竜王中学校の生徒が、児童会役員とともに本校児童にあいさつを呼びかけてくれました。 中学生ともなると、体も心も成長し、とても立派な […]
12月11日金曜日2・3校時に、地域に住む習字の先生より、3年生が書写の指導を受けました。 先生からの声かけや細かな部分への注意、書いた字を認めてもらうことによる喜びにより、子どもたちは生き生きと字を書いていました。45 […]
以下の日程にて、個別懇談を実施します。 12月8日(火) 13:30~(富竹新田3区) 12月9日(水) 13:30~(富竹新田1区・名取区) 12月10日(木) 13:30~(富竹新田2区・4区) 12月11日 […]
毎朝、寒さが増してきています。手袋をつけたり、あたたかな上着を着たりして登校する子どもたちが増えてきました。今日から12月です。 11月から、児童会本部役員が児童玄関であいさつ運動を行っています。 これまで取り組んできた […]
山梨県警察から広報誌「少年」が毎月発行されています。 昭和61年から長く発行されている、子どもたちと接する上でのヒントや子どもたちの安全に関するデータ等が掲載されているものです。 「学校のひろば」にリンクを掲載しましたの […]
11月25日(水)に、学校保健委員会を行いました。 児童の健康診断結果や感染症対策を行っている給食指導、学校における感染症対策等について協議しました。 研修では、本校スクールカウンセラーから「カウンセリングの活動の中で~ […]
11月上旬に、PTA理事会・運営委員会・役員選考委員会が行われました。 今回は9月に実施した運動会や冬休みの生活等について話し合いました。運動会については、感染症対策のため例年とは違った方法での開催となりました。PTAの […]
子どもたちが運動する機会を確保したり、寒さに負けない体をつくったりすることを目的に、朝のひろばの時間に、「短縄レディーGO!」に取り組んでいます。1分間に前両足跳びやかけ足跳びで何回跳べるのかに挑戦するものです。 休み時 […]
修学旅行2日目に入りました。 ホテルで朝食をとり,鎌倉の見学に入ります。 鶴岡八幡宮を見学に行きました。 お弁当でお昼をすませてから,高徳院の大仏と長谷寺の見学です。