校舎改修工事終盤

昨年度からの校舎改修も順調に進み、工事も最終段階に入りました。 校庭の仕切り(壁)も外れました。 校舎の足場もなくなりました。 玄関も新しくなりました。 廊下も明るくなりました。 階段や踊り場も輝いています。 おかげさま […]

続きを読む

エプロン作り

6年生が家庭科でエプロンを作るようです。 各自の机に広げられた布、 ミシンを使いながらエプロンを作ります。 まずは最初の作業。 担任の先生が見本を作っています。 何やら布に線を引いています。 定規とチャコペンシルで、 正 […]

続きを読む

ミラクル ミラーワールド

5年生の図工です。 鏡を使っての学習。 材料を写すとどんな見え方になるのか、 どんな見え方がおもしろいか工夫をする学習です。 試しながら、 相談しながら、 協力しながら、 作業をしていました。 できあがった作品は写真に収 […]

続きを読む

スクールライフ47

2学期開始後、2日目です。   1年生では夏休みの思い出の発表をしていました。 「みんなにしらせよう」 人に伝えるという行為はとても大切なことです。 声の大きさや速さを意識すること。 したことと思ったことを伝え […]

続きを読む

2学期始業式

夏季休業が終わりました。 いよいよ2学期の始まりです。 まず、リモートで始業式を行いました。   1 はじめの言葉  全校がそろった始業式、とてもうれしく思う。 2 校長先生の話  2学期の目標は「苦手なことに […]

続きを読む

スクールライフ46

ブログ用に撮影していた写真が残っている3つの学年を紹介します。   1年生、生活科、アサガオの観察 もう家に持ち帰ったアサガオ、 今はどんな状態でしょうか。 7月中頃には外でじっくり観察していましたよ。 茎や葉 […]

続きを読む

1学期最後の学活

1学期終業式の後の学級活動です。   1年1組、配付物の確認をしていました。 1年2組、夏休みのすごしかたの確認でした。 2年2組、あゆみの返却。 一人ずつコメントを伝えていました。 6年2組、あゆみの返却。 […]

続きを読む

1学期終業式

昨日、1学期の終業式が行われました。 新学年となり71日間、 それぞれが得意なことにも苦手なことにも挑戦し、 意欲に満ちた1学期を終えました。 1学期の目標は 「誰にでもあいさつができる子供」でしたが、 学校の中では昨年 […]

続きを読む

スクールライフ45

2年生と4年生を訪問しました。   2年生、学級活動、お楽しみ会 教室の中でお楽しみ会。 これはなんという遊びでしょうか? 床を9マスに区切り、「せえの」でたて、よこ、ななめの 次のマスに移動します。 鬼と同じ […]

続きを読む

たてわり遊び

*本日2つ目のブログです。   たてわりの6年生が先頭に立ち、 班ごとに「たてわり遊び」を行いました。 「王様じゃんけん」 2チーム対抗。負けたら次の人に交代します。 「聖徳太子ゲーム」 4人がいっぺんに叫んだ […]

続きを読む