主語と述語
2年、国語、主語と述語 みなさんも経験があるのではないでしょうか。 主語は何?述語は何? そんな勉強を2年生がしています。 黒板では、何度もみんなでかくにんしました。 その後は一人一台端末を使って復習です。 画面に出てい […]
2年、国語、主語と述語 みなさんも経験があるのではないでしょうか。 主語は何?述語は何? そんな勉強を2年生がしています。 黒板では、何度もみんなでかくにんしました。 その後は一人一台端末を使って復習です。 画面に出てい […]
1年生が生活科でリースを作りました。 夏休み前に栽培していたアサガオ。 このつるを使うのですが、 まずは支柱からつるを取るのが手間取りました。 やっととれたけれど… そのつるを少しずつ丸く巻いていきます。 大 […]
JITリサイクルインクスタジアムの陸上競技場で 甲斐市小学校6年生の陸上記録会が行われました。 本校の児童も8つの競技に分かれ、 自己記録に挑戦しました。 走り幅跳び 60mH 1000M 800M 100 […]
双葉西小学校の「芸術鑑賞教室」は 隔年で劇、音楽の鑑賞となっています。 今年は音楽の年ということで、 南アルプス市出身の歌手である「花耶」さんをお招きし、 芸術鑑賞教室を行いました。 まずはTVアニメ「無職の英雄」の主題 […]
*本日2つ目のブログです 4年生がお年寄りの立場になり、 身体的不自由さとその気持ちを理解する学習です。 こんなふうに装具を装着します。 厚手の手袋をして、ペットボトルに水を注ぎます。 思ったより、キャップ […]
6年、図工、わたしの大切な風景 これは玄関から見た絵ですね。 これは階段の上から見下ろしています。 教室の中の様子。 これは靴箱。 どうやら皆、一点透視法を使っているようです。 階段と踊り場。視点がおもしろいですね。 こ […]
5年、家庭科、裁縫(ミシン) 5年2組 いよいよミシンを使って布を縫います。 練習布を使って、 線に沿いながら縫う練習です。 途中で糸が絡まったり、 線からはみ出たりがありましたが、 応援団や保護者の方に助 […]
1年、図工、せんせい あのね 生活の中で感じたことを絵で表す学習です。 前週での下書きはこんな感じでした。 今回は絵の具で色を塗っていきます。 1年2組では… 青い空が鮮やかですね。 おっきいサ […]
「よっちゃばれ」というクラブから、 2人の講師の先生にお越しいただきました。 陸上競技の練習の仕方を教えていただくためです。 基本のトレーニングから学びました。 種目別練習に入りました。 100m 1000m、800m […]