3年生が地区探検をしました。

今回は志田地区の探検です。

学校の裏のマンホールに描いてあるもの、
「約束の桜」です。

「鎧塚稲荷神社」に到着

謂われを聞きました。

貧窮者を救い善行を行った網倉輝明さんの邸、
網倉家邸です。
この倉は文化財級です。

次の場所まで歩きました。

県指定の文化財「船形神社の石鳥居」、
崩れた古墳の石室が舟のように見えたことから
その通称は「船形神社」といわれたそうです。
(甲斐市ホームページより)

度重なる洪水のため江戸時代に神社は現在地に移動し、
鳥居もこの時代に移されたそうです。
(甲斐市ホームページより)

さらに歩いて次の場所へ。

上志田公民館につきました。
住民の交流や地域作りを支援する施設です。
私たちの生活を豊かにしてくれます。

今まで何気なく見ていたもの、
これまでの歴史や今の生活に関わりがあることを知りました。
