*本日2つ目のブログです。
6年生とみどり学級1組を訪問しました。
まずは、6年生の図画工作です。
「想像する力」として、
筆や布、場合によっては指を使って、
心のままに1枚の絵を描いていました。
絵の具を垂らして吹いたり、
布をスタンプのようにペタペタと使ったり、
それぞれ違った技法も取り入れています。
長い曲線を重ねたり、
放射状の模様を描いたり工夫が見られます。
それぞれの思いが個性となって輝いていました。
こちらはみどり学級2組。
この時間は3年生2人が勉強していました。
算数で「時間」の学習です。
問題が提示され、各自考えていました。
おっ、2人とも解けたようですね。
1時間50分+20分
*途中省略
=2時間10分
2人とも大正解!
次のミッションはドリルですね。