Ⅰ 学校教育目標
〖 ともに学び ともに育つ 〗 |
めざす子ども像
知 よく考え判断できる子ども
徳 思いやりと感動する心のある子ども
体 じょうぶでがんばる子ども
めざす学校像
- 豊かで確かな学力をつける「学びがある」学校
- その子のよさを認め,伸ばす「仲間がいる」学校
- 地域と互恵関係にある「地域とともにある」学校
- 子どもの命を守る「安心・安全である」学校
めざす教師像
- ともに学び合い,互いに磨き合い,よりよい授業を創る教師
- 目標に向かって創意工夫し,協働する教師
- 子どもの心に寄り添い,支え合う学級集団づくりをする教師
- 保護者や地域との信頼関係を築く教師
- よさを認める温かさと高い志を求める厳しさをもつ教師
Ⅱ 学校経営方針
基本: 教師力の向上・信頼によるチーム力の発揮・創意ある協働
- 学校教育目標「ともに学び ともに育つ」を常に意識し,めざす「子ども像」「学校像」「教師像」の実現に向け,積極的に教育実践に取り組む。
- PDCAサイクルを生かし,より質の高い教育活動を構築する。
- 意欲的に研修に励み,専門職としての資質・能力の向上に努める。
- 信頼される学校づくりの実現に努める。
Ⅲ 指導の重点
1 確かな学力の育成
〇授業の改善とICT活用
「地域とつむぐ授業」の充実と「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた実践的研究を進めるとともに,プログラミング教育及び一人一台端末等のICTを効果的に活用した授業を計画的に実施する。 〇「主体的に学習に取り組む態度」の評価
知識及び技能を獲得したり,思考力・判断力・表現力を身に付けたりすることに向け,粘り強い取組を行おうとする側面と,粘り強い取組を行う中で自らの学習を調整しようとする側面を評価する。 〇読解力・記述力の向上 学習の基盤となる資質・能力の育成を図るため,日々の取組の中で,言語能力,情報活用能力,問題発見・解決能力を育てる。
2 豊かな心の育成
〇教育活動全体を通じた人権教育の推進 人間関係づくり,学習活動づくり,環境づくりを踏まえた中で,「SOSの出し方に関する教育」に取り組む。 〇道徳教育の推進
道徳の授業地域公開の実施など,児童の実態や地域の実情を踏まえた道徳教育推進運動を進める。
〇いじめ・不登校への対応
早期対応を念頭に置き,関係機関と連携した支援体制の充実を図るとともに魅力ある学校づくりを目指した研修を位置づける。
3 健やかな体の育成
〇体力の向上
運動やスポーツへの肯定的な理解を促す機会を大切にしながら,既存の運動機会を体力の向上につなげられるように工夫する。
〇健康教育の充実
感染症への正しい理解に基づき,自ら適切な行動をとることができるよう,具体的・実践的な指導を継続して行う。
4 地域や世界で活躍できる人材の育成
〇伝統や文化等に関する教育の推進
地域との連携などにより,郷土学習を推進する。
〇外国語教育の充実
「聞くこと」「読むこと」「話すこと[やり取り]」「話すこと[発表]」「書くこと」の5領域の言語活動や,パフォーマンス評価を計画的に実施する。
5 特別支援教育の推進
〇専門性の向上
特別支援教育に関する理解の促進と専門性の向上のための研修を位置づけ,実施する。
〇教育内容の充実
校内委員会を適切に実施するとともに,多様性を認め合える集団づくりのための交流及び共同学習において,共に尊重しながら協働して生活していく態度を育む。
6 安全・安心な学校づくりの推進
〇安全教育の推進
学校安全計画や危機管理マニュアルの改善を行うとともに,安全教育教材を活用した実践に取り組み,児童が自分で自分の身を守る能力を育む。
〇学校安全の推進
防災行動計画に基づいた防災体制の推進と,保護者・地域との連携強化や連絡体制の整備を進める。