ミニコンサートその2

*本日二つ目のブログです。  一つ目のブログ,「2年プログラミング学習」も御覧ください。    コロナ禍で延期になっていたミニコンサート。 音楽委員会の司会・運営で 本日2回目が行われました。 今日は3クラスの […]

続きを読む

2年プログラミング学習

 2年生が初めてパソコンを使いました。 「ビスケット」というアプリを使って, プログラミングの学習です。 「たまごが割れたら」という題材で, 描いたものを変化させたり動かしたりする プログラムを作ります。 基本になるマウ […]

続きを読む

市教委訪問

*本日二つ目のブログです。  本日一つ目のブログ,  「3年 カイコは今  国語,算数」も御覧ください。    甲斐市教育員会より6名の委員さんがお越しになり, 各クラスの授業の様子を参観されました。 1-2, […]

続きを読む

3年 カイコは今 国語,算数

 3年生が飼育しているカイコがどうなったか, 気になっているのは私だけでしょうか? ということで,3年生教室を訪問してみました。 紙コップのなかで,カイコがサナギを迎え, 今は成虫(蛾)になっていました。  けっこうな割 […]

続きを読む

スクールライフ33

*本日2つ目のブログです。  1つ目のブログ「2年ふしぎなたまご」も御覧ください。    6年生の修学旅行の間に行われていたことを 以下ブログで紹介します。 日が前後しますが,御了承ください。   3 […]

続きを読む

2年ふしぎなたまご

 以前から気になる作品が教室に掲示されていました。 今日は,2年生の図工作品の紹介です。 2-1 作品 ふしぎなたまご 2-2 作品   たまごがわれると,その中は? 想像力あふれる作品ばかりでしたね。 教室にはこんな飾 […]

続きを読む

1~5年授業参観

*本日二つ目のブログです。  一つ目のブログ「1年みずであそぼう」も  御覧ください。    7月8日(木)に授業参観がありました。 多くの保護者においでいただき, 児童も張り切って授業に参加していたように感じ […]

続きを読む

1年みずであそぼう

 1年生,生活科の学習でシャボン玉をとばしました。 シャボン玉を作るにはコツがありますね。 自分でシャボン玉が吹けた時は, とっ~てもうれしそう。 「見て見て。」 「できるよ。ほら。」 大きかったり,小さかったり。 一つ […]

続きを読む