児童総会

*本日2つ目のブログです。

 

児童の自治的活動を推進する第一歩、

「児童総会」が開かれました。

今年のテーマは

「イロトリドリ~次の自分への第一歩~」です。

これについて各クラスで話し合った意見を発表しました。

賛成意見が多数。

まとめると、

「皆イロイロな個性があり、全員で力を合わせると、

明るく仲良い学校になると思う」という意見。

一部修正意見もありましたが、本部の見解に納得し、

テーマは提案どおりとなりました。

次は重点目標。

3つのうちの1つ目は「ハキハキレッド」

あいさつチャレンジとして、

①動画を視聴し、

 正しいあいさつの仕方を知る

②あいさつビンゴ

 「いつでも」「どこでも」「だれにでも」

 あいさつできる双葉西小を目指します。

「みんなとあいさつできると楽しくなる」

このような意見で賛成多数。

重点目標2つ目は、「キラキライエロー」

①「キラキラ西小タイム」で他学年と遊ぶことや、

②「たてわり遊び」で他学年と遊びます。

「6年生から1年生まで仲良くなれるので賛成」

「全校がヒーローになって、

 双葉西小の取り組みとして自慢できる」

 等の意見で可決されました。

そして3つ目は、「ピカピカブルー」

①「たてわり教室脱出そうじ」で、

  たてわり教室を掃除する。

②「おそうじクエスト」でそうじの力を高める、

  こんな活動を本部が考えました。

「協力し、たてわり班の中の深まる。」

「いろいろな場所がきれいになるから賛成。」

「静かに掃除するミッションを取り入れて欲しい」

という特別なリクエストを活動に付け加え、

3つのと重点目標は全て原案どおり承認されました。

8つの委員会の活動も承認され、

今年度の児童会活動が決定しました。

これが始まり、これからスタートです。

言葉どおり、1年間、皆でがんばっていきましょう。