2年生の防犯教室です。

不審者への対応を学習しました。

「いかのおすし」の「いか」は
「行かない」です。

「の」は「乗らない」。

「お」は「大きな声を出す」。

「す」は「すぐにげる」

「し」は「しらせる」。

では、あとをつけられたらどうする?

A歩き続ける
B走って逃げる
C携帯電話で知らせる

正解は?

「C走って逃げる」だね。
では、車の人に道を聞かれたら?

A近づいて道を教える
B離れたところから教える
C断って、車から離れる

正解は?

「C断って、車から離れる」だね。

では、留守番中の来客は?
Aドアを開けて応対する
Bチェーンをかけて応対する
Cいないふりをして出ない

正解は?

「Cいないふりをして出ない」だね。
知り合いの人でも、おとながいる時に来てもらようにしようね。
