3年生と5年生を訪問しました。
3年生

理科、植物の観察です。
先日植えたヒマワリとホウセンカの観察です。

ヒマワリはいくつも芽を出していました。

よく見ていますね。

子葉の丸い感じの特徴を捉えています。

どんな様子か説明もできていました。

それを文に記しています。

ホウセンカはまだあまり芽を出していませんでした。

ヒマワリに比べてホウセンカは若干色が薄く、
色も区別していました。
5年生

1組に転入生が入りました。

そこで改めて学級開きです。

クラスの交流が深まるように、
ペアやグループでおしゃべりタイム。

連休中の出来事を、それぞれ相手にわかるように伝えました。

クラス全員の名前入りのカードを持ち、

話をしたら〇をつけます。

こんな取り組みを繰り返すうち、
クラス全員誰とでも話ができるようになると良いですね。
