校長だより(No15)
昔から「七つほめて三つしかれ」と言われています。 しかし,身の回りのことを考えても自分自身のことを考えても,日本人というのはどうもこの「ほめる」というのが下手なように思えます。むしろ,時として「けなすこと」「悪く言うこと […]
昔から「七つほめて三つしかれ」と言われています。 しかし,身の回りのことを考えても自分自身のことを考えても,日本人というのはどうもこの「ほめる」というのが下手なように思えます。むしろ,時として「けなすこと」「悪く言うこと […]
6月4日に土曜日学校、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。 ご来校くださり、ありがとうございました。 授業参観の様子です。 各教室で,道徳の授業が行われました。 スマホ・ケータイ安全教室の様 […]
今回は火災を想定した避難訓練を行いました。 地震を想定した訓練とは違い,教室の窓を閉めること,煙などを吸い込まないように口元をハンカチやマスクで覆って逃げことなどを意識して校庭へ避難しました。 校長先生から「災害の時には […]
*上手く付き合えばとても楽しい水(遊びや学習)ですが,間違った付き合い方をするととても危険なものとなります。台風や大雨による増水,川や溜池などの禁じられた遊びなど,学校では折に触れて子供たちに学ばせています。
8日(水)に甲斐警察署の方を招いて,登下校時に,不審者等に遭遇したときの行動や対処の仕方について学習しました。大きな声で助けを求めることやすぐにげることがとても大事であることを実際にやりながら学びました。 防犯教室で学ん […]
*授業参観は,当然自分のお子さんに目が向くはずですが,お子さんがどんな学級の中で,過ごしているのかも見ていただけたことかと思います。【うちの子,よその子,東の子】を合い言葉として,お子さんと共に学ぶ集団にも興味を持ってい […]
5年生が5月24日(火)・25日(水)の2日間で林間学校へ行ってきました。 2日間とも天候に恵まれ,予定していたプログラムすべての活動を行うことができました。 子どもたちは,2日間の様々な体験を通して,仲間と協力する大切 […]
*6月4日(土)は「土曜日学校」です。すでにお知らせした通り,全学級で道徳の授業を参観していただきます。また,同日,4年生・5年生の保護者を対象にした「情報モラル教育及び子どもをインターネットの危険から守る(スマホフィル […]