22日、3年生は、学校の畑で育ててきた、やはたいもを収穫しました。
畑に入る前から、「やはたいも、できているかな?」
と、わくわく、どきどきの様子でした。
畑に入ると、すぐに、やはたいもを掘り当て、
「うわー、すごい!」
「大きい!」と歓声があがりました。
うれしくて、友だちのところへ駆け出す子も!
たくさんのやはたいもが収穫できました。
お世話になった、農家の方から、
親いも、子いも、孫いもという名前や、
それぞれの美味しさを教えていただきました。
いもを選ぶ子どもたちは、
「どうやって食べようかな?」
「美味しそう!」
と、収穫の喜びにあふれていました。
地域特産の「やはたいも」を学習してきた子どもたちにとって、
最高のまとめになりました。
収穫が遅くなってしまいましたが、立派なおいもが収穫できました。
地域の農家の方のおかげです。
大変お世話になりました。ありがとうございました。