給食のひろば

 献立表 盛り付け表 お便りクリックして下さい✿

レシピクリックして下さい

令和6年度1学期

4月26日牛乳、きなこあげパン、野菜スープ、ゴマサラダ、手作りみかんゼリー。今日は1年生と2年生が給食室の見学に来てくれました。本校の給食室は大きな窓ガラスがあって、見学コーナーとなっています。大好きなきなこあげパンを上げる作業を見ることが出来、児童は「いいにおい~」「おいしそう」と賑やかに見学していきました。      

4月25日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、焼肉、酢の物。給食室というと、教室から少し離れたところにあるイメージだと思いますが、本校は体育館と中庭の横、児童の教室もすぐ近くです。中休みあたりになると、中庭全体にいい香りが広がって食欲が掻き立てられます。にんにくやカレーなど香りの強いものは特に香って、今日の給食は何かな?早く給食食べたいな。そんな気持ちにさせてくれる恵まれた立地になります。

4月24日麦ごはん、かみなり汁、鶏肉のみそ漬け、和風サラダ、オレンジ。今学校では個別懇談中です。1年生の担任の先生が、面談した親御さんから1年生のお子さんが給食が大好きになって、毎日楽しみにしているという話をしたと伝えてくれました。お家でも献立表を見てくれているそう。給食の存在が、まだ慣れない小学校生活を楽しくさせるお手伝いが出来てると思うととても嬉しいです。

4月23日牛乳、ワカメご飯、なるとスープ、揚げサバの韓国風、ポリポリサラダ。今日はカリっと揚げたサバに、お味噌ベースのちょっとピリ辛なソースをかけていただきました。ネギも入っているので、とてもいい香り。お魚は苦手な児童が多い食材ですが、今日は完食できた児童が多くいました。

4月22日牛乳、肉うどん、かくれんぼむしパン、かまぼこサラダ。今日はかくれんぼむしパン、ふっくらしたむしパンを割ると、中からとろ~りいちごジャムが隠れていました。甘くてほっとするデザートタイムでした。

4月19日牛乳、はちみつバタートースト、ポテトのナポリ風、野菜スープ、ヨーグルトポンチ。ポテトのナポリ風とは?味付けはまるきり、ナポリタン。そんなソースをほくほくのジャガイモに絡めました。児童が好きなまろやかな味付けでした。

 

4月18日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、マグロのオーロラソース、おかか和え。1年生の「サイコロステーキおいしそう!」と言っている姿がかわいかったです。サイコロステーキではないけど、ケチャップをベースにした、特栽のオーロラソースは児童好みの味で、マグロの旨味が詰まった唐揚げとの相性は抜群。想像した物とは違っても、きっと喜んでもらえたはずです。

4月17日牛乳、麦ごはん、春雨スープ、麻婆豆腐、ナムル、パイナップル。甜麵醬で味付けをした、ちょっと甘めな麻婆豆腐は1年生にも大好評。ご飯の上にかけて丼のように食べてくれている児童も多くいました。給食を食べるときの児童のニコニコの笑顔に、こちらも幸せな気持ちにさせてもらえます。

4月16日牛乳、チキンカツカレー(チキンカツ&カレー)、ツナサラダ、手作りゼリー(ナタデココ&黄桃)今日から1年生の給食が始まりました。みんな上手に支度をして、自分の席に待つ、落とさずに運ぶが出来ました。カレーだったので食べやすかったのか、よく食べてくれました。小学校の給食の記憶が、楽しくておいしいものになるように、精一杯務めさせていただきます。1年生また明日から小学校の給食楽しみにしてくださいね。

4月12日牛乳、タコライス(タコミート、サルサソース)ソーセージスープ、ポンデリング(いちごミルク)今日は沖縄のソウルフード、タコライスです。ひき肉をじっくり炒めて旨味をしっかりと引き出したタコミートに、フレッシュな手作りサルサソースをかけていただきます。シャキシャキなキャベツもいいアクセント!しっかり混ぜていただきました。来週から1年生の給食がスタートします♪

4月11日牛乳、、ラーメン、トッポギ、ナムル、洋ナシのコンポート。韓国のお餅トッポギは、日本のお餅とは違い伸びませんがもちっとした食感で、お米の優しい甘さがあります。今日はキムチを入れたので、キムチのシャキシャキ、トッポギのもちもちを一皿に楽しめました。児童はトッポギを配膳しながら、「これ大好きなんだ」「おかわりしよう」と言ってくれていました。

4月10日牛乳、麦ごはん、ワカメスープ、タラのフライ(手作りタルタル)カレーもやし炒め。給食室の横には中庭と、1年生の教室があります。カレーのいい香りが教室まで届いたらしく、1年生に「おいしそうだから早く給食が食べたい」と言われたそうです。1年生の給食は来月火曜日、16日からスタートします。1年生、それまで楽しみにしていてください、給食が始まったらもりもり食べてね。

4月9日牛乳、麦ごはん、水餃子スープ、回鍋肉、ホタテサラダ、いちご。児童も職員も楽しみに待っていてくれた給食が始まりましたー!!お肉もお野菜もバランスよく使ったコクのある回鍋肉、ホタテと旨味とマヨネーズのまろやかな味わいがピッタリのサラダ、もちもちの水餃子がたっぷり入ったほっとするスープ。久しぶりの給食は、やっぱりとても美味しかったです。今年度も給食室は心を一つに安全で、安心の給食を届けたいと思います。

令和5年度3学期

3月20日牛乳、マロンクルクルパン、ミネストローネ、モチコチキン、マカロニサラダ、手作りプリンパフェ。餅粉をつけたモチコチキンはカリカリジューシィー!です。                                                                                                                             

19日は卒業式が行われました。立派な姿と綺麗な歌声、そして6年生の呼びかけの中で、給食への言葉をいただけてとても感動しました。本日で今年度の給食は終了となります。1年間給食にご理解をくださった保護者の皆様、またご協力くださった関係者の皆様ありがとうございました。そして安全な給食を提供できるように務めてくださった調理員の皆さん心からの感謝の気持ちを伝えたいと思います。ありがとうございました。お疲れ様でした。

3月18日コーヒー牛乳、お祝いすまし汁、栗入りお赤飯、手作りハンバーグ(和風ソース掛け)、礒香和え、ハーゲンダッツ。明日は卒業式、今日で6年生は最後の給食です。卒業のお祝いに相応しい華やかな給食になりました。竜王北小学校の給食の記憶が6年生にとって、おいしくて楽しいものになってくれたら嬉しいです。6年生や給食委員会から手作りのメッセージカードを届けていただきました。心のこもったお手紙に調理員さんもほろり。6年生、ご指導くださった先生方ありがとうございました。

3月15日牛乳、シーフードスープスパゲッティ、手作りミートパイ、フルーチェ。今日はサクサクのパイの上に、コトコト煮込んだミートソースを乗せて焼き上げたミートパイ。給食終了後何人もの児童に、「パイがおいしかった!」と声を掛けてもらいました。魚介の旨味たっぷりのシーフードスパゲティも濃厚なのにサラリと食べられてよかったです。

3月14日ビビンバ、中華スープ、カクテルゼリー。今日初めて提供したみそだれ、「スーパーハイパーおいしい」と1年生。肉みそご飯をみながら「このご飯めっちゃ好き」と5年生。野菜もお肉も一皿でもりもり食べられるビビンバは、全校に人気の献立です。

3月13日牛乳、肉すい、麦ごはん、銀鮭ちゃんちゃんちゃん焼き、酢の物、ふりかけ。しっとりとした銀鮭、児童の苦手な身のパサつきが一切なく上品な味わいでした。6年生は卒業に向けて準備をしています。

13 3月号

3月12日牛乳、ココア揚げパン、コーンスープ、カレーポテトサラダ、でこぽん。今日は大人気ココア揚げパン♪カリっと揚がったパンに、ココアをたっぷりまぶしてあります。一口ほうばるとそれはもう至福の時です。カレー味のスパイシーなポテトサラダ、さっぱりジューシィーなデコポン。組み合わせのバッチリです。

 

3月11日牛乳、麦ごはん、もずくスープ、手作りメンチカツ、ホタテサラダ、手作りメンチカツ、手作りオレンジゼリー。たっぷり入ったキャベツのみじん切りのお陰で、油がしつこすぎず軽い仕上がりのメンチカツになります。衣のざくざくした食感と、お肉の力強い味、またキャベツのさっぱり感、すべてがよかったです。

3月8日牛乳、タンメン、根菜の揚げ煮、ポリポリサラダ、焼きプリンタルト。塩ベースのタンメン、豚バラの旨味と野菜の優しい甘さがお汁に溶け込んで、お肉もお野菜バランスよく食べることが出来ます。

3月7日牛乳、麦ごはん、春雨スープ、カレー麻婆豆腐、キムチ和え、ヨーグルト。今日は麻婆豆腐をカレー味にしました。主役になりにくいお豆腐ですが、カレーとひき肉でグン!とパワーアップ。そのままでもご飯の上にのせても、おいしくいただけました。

3月6日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、ヒレカツ(特製ソース)ゴボウサラダ、味付け小魚。サクサクのやわらかヒレカツが登場です。特製ソースのゴマソースをたっぷりかけていただきます。豚肉の臭みは一切なく揚げ物なのにさっぱりといただけました。6年生は給食が残り8回。最後の給食を特に楽しみにしてくれているそうです。

3月5日牛乳、おみそ汁、ホタテご飯、カレイしょうゆ麹漬け、煮物、桜餅。今日は煮物にこんにゃくが使用され、デザートは桜餅でした。給食室では煮物のこんにゃくの大きさを小さめにカットするなどをしましたが、よく噛んで食べる事などを給食準備中に放送で伝え、また各教室で先生方からも食べ方を指導してもらいました。今後も事故がない給食の時間が送れるように、給食室でも注意して作業を行い、児童にもその都度伝えていきたいと思います。

3月4日牛乳、メロンパン、ポテトグラタン、野菜スープ、イカのマリネ、せとか(果物)。ほくほくのポテトの上にトローリなめらかなホワイトソースがたっぷり掛り香ばしいチーズや乗っているポテトグラタン。児童に人気の献立です。ほんのり甘いメロンパンも食べ応えがありました。

3月1日ひな祭り給食。牛乳、ひな祭りちらし寿司、あさりのすまし汁、煮びたし、ロールケーキ。ひな祭りのお祝いらしい華やかな給食です。コトコト煮た手作りのちょと甘めのチラシの具と、さっぱりした手作りのすし酢と酢蓮がとてもいいバランスで、最後まで飽きずに食べることが出来ます。かわいいロールケーキも食後のお楽しみでした。

各クラスで安全に給食を食べられるように先生方が児童に丁寧な指導を行っていて、児童は真剣な表情で話を聞いています。

2月29日牛乳、トマトスパゲティ、ホットサラダ、ほうれん草スープ、手作りコーンフレーククッキー。ザクザクのコーンフレークとチョコチップがたっぷり入ったクッキーを焼きました。

2月も今日で終わり3学期は本当にあっという間です。今日は6年生を送る会でした、6年生は卒業に向けていろんな準備を始めています。小学校の給食の記憶が、児童にとってより良いものになれるように3月も頑張りたいと思います。

たくさんのクッキーを今日も手作りしてくれてありがとうございます。丁寧な仕事をしてくれる調理員さんの給食を食べることが出来て、児童も私たち職員も毎日幸せです。

 

2月28日十六穀米、豆腐のお味噌汁、エビと鶏肉の唐揚げ、なます、佃煮。ミネラルたっぷりの十六穀米いろんな食感が楽しめました。

2月27日牛乳、麦ごはん、大根スープ、さば味噌煮、果物。今日はサバの味噌煮。サバは数あるお魚の中でも、人気があります。パサつきにが苦手な児童が多いからでしょうか。しっとりとした身に、しっかりみそ味が着いてご飯が進みました。

2月26日牛乳、むらさきいもクルクルパン、ミネストローネ、ミラノ風カツ、クリームブッセ。衣の中にチーズを入れて揚げたミラノ風カツ。ちょっと厚めの衣がザクザクで香ばしくボリューム満点でした。

2月21日牛乳、ひじきごはん、お味噌汁、西京焼き、豆腐サラダ。学級閉鎖のクラスのあり、いろんな感染症が流行っています。基本の手洗いを大切にバランスのよい食事でこの冬を乗り切ってもらいたいと思います。

2月20日牛乳、麦ごはん、ヤンニョムチキン、ザーサイスープ、はりはり漬け、いちご。ちょっと甘めでコクのあるヤンニョムソースが唐揚げにぴったり!大人気のから揚げです。ザーサイスープもザーサイの辛みとコクでスープなのに、ごはん泥棒な不思議なスープです。

2月19日牛乳、キャベツスープ、フルーツサンド、レンコンサラダ、ナタデココゼリー。みかんとパインが綺麗に詰められたフルーツサンド、見た目が華やかだと児童たちもいつも以上に「おいしそう!」とテンションが上がります。甘いパンと具だくさんのスープ、マスタードが入ったピリ辛なサラダと、デザートのさっぱりゼリー。バランスよく食べられました。

2月14日牛乳、クラムチャウダー、トマトスパゲティ、コーンサラダ、手作りブラウニー。給食室から愛情たっぷりの手作りブラウニーを届けました。サクサク食感の本格ブラウニーが本日のデザートです。

 

2月13日牛乳、発芽玄米ご飯、もずくスープ、とり天、きんぴらごぼう。今日は大分名物とり天です。むね肉を使ったとり天は油っこくなりすぎず柔らかくてとても食べやすいです。しっかりとしたもずくスープとの相性がよかったです。

2月9日本となかよし給食最終日。ビーフストロガノフ、スモークチキンサラダ、リンゴ山のアップルパイ。『ボムとケロのそらのたび』からリンゴ山のアップルです。物語の中のリンゴ山には○○がいたけど、北小にはサクサクのアップルパイが登場しました。パイの中にはリンゴとカスタードクリーム。幸せいっぱいのデザートでした。本となかよし給食は今回のテーマは『バムとケロ』。男女問わず人気のこのシリーズみんなわくわくな一週間を過ごしてくれました。次は何をテーマにしようかな。次回もお楽しみに。

2月7日牛乳、麦ごはん、かいちゃんのほかほかスープ、マグロカツ、根菜サラダ、でこぽん。本となかよし給食4日目、『バムとケロのさむいあさ』からかいちゃんのほかほかスープ。物語の中で凍ってしまったかいちゃんが飲んだほかほかなスープ、今日の給食のようなコーンスープだったかな。ふんわりと卵が優しく、コーンのつぶつぶが楽しいスープでした。寒い季節には温かいスープがとても嬉しいです。かいちゃんのように固まった体がとけます。

2月6日牛乳、ケロちゃんドッグ、野菜ハートスープ、ツナサラダ、ヨーグルト。今日は『バムとケロのそらのたび』からホットドッグ、ぴゅーーーーーーーーーとかけたケチャップがたっぷりかかったソーセージがパンとバッチリでした。やさしいお味のマヨネーズとキャベツもバッチリ。

2月6日牛乳、ボンゴレロッソ、パンプキンスープ、コーンサラダ、もりもりドーナツ。『バムとケロのにちようび』から→もりもりドーナツです。絵本の中ではバムケロが作ったお皿いっぱいのもりもりドーナツ。今日は給食室で山盛りのドーナツも揚げました。今日は大雪で牛乳の配送がストップ、ほかにも納品の変更などがありました。ご家庭にも飲み物の用意のご協力や各業者さんにも変更のお願いなどさせていただきました。調理員さんも早朝からきてもらったりと、いつも以上にたくさんの方の協力があって本日も無事に提供出来ました。毎日支えてくださる人々に、感謝の気持ちを改めて感じる1日でした。物資が滞っているので明日以降も混乱が予想されますが、引き続き出来る事を頑張りたいと思います。

 各クラスにも1個もりもりドーナツにひっそり、ケロちゃんドーナツが隠れていました。見つけた子は「いいな!」とみんなに取り囲まれていました。絵本の中のケロちゃんドーナツも今度探してね(ケロちゃんだよおばけちゃんじゃないよ)

2月5日今日から一週間本となかよし給食を行います。今回のテーマは『バムとケロ』しっかり者のバムとマイペースなケロちゃんが主人公の楽しいシリーズ。どの本にもおいしそうな食べ物が必ず出てきます。作品には丁寧な書き込んであって見返すたびに新しい発見があります。今日は『バムとケロのそらのたび』からバムのオムライスです。みんな大好きケチャップライスにふわふわの卵がたっぷり。手作りのスコーンもサクサクで大成功の焼き上がりでした。明日はバムケロのドーナツ。ケロちゃんがかくれてる?!

2月1日牛乳、麦ごはん、たまごスープ、マーボー春雨、かまぼこサラダ、スイートポテト。マーボー春雨は春雨のつるっとした食感と肉の旨味、ニラの香りが丁度よく、白いご飯にぴったりの味付けで、ごはん泥棒の一品でした。

1月31日牛乳、麦ごはん、キャベツスープ、銀鮭パン粉焼き、根菜サラダ、スイートスプリング(果物)脂ののった銀鮭にマヨネーズを塗り、ガーリックパウダーとバジル、パン粉をかけて焼きました。にんにくの食欲そそる香りとパン粉のサクッと触感、銀鮭のしっとりした身がひとつになって贅沢なお味でした。スイートスプリングも柑橘系のいい香りと瑞々しさでさっぱりしました。

1月30日牛乳、麦ごはん、油揚げのおみそ汁、牛肉のしぐれ煮、海藻サラダ、ふりかけ。お肉の旨味を最大限に引き出すしぐれ煮、甘めの味付けでご飯がすすみます。臭みのないワインビーフは和食、洋食どちらにもぴったり。調理法を選びません。

1月29日牛乳、セサミトースト、クラムチャウダー、ハムサラダ、カスタードプリン。ゴマとバターを食パンに塗り、オーブンで焼きました。香ばしいゴマの香りが食欲に食欲がそそられました。コクのあるクラムチャウダーはいつも大人気です。

1月26日牛乳、ワインビーフスパゲティ、コンソメスープ、手作りココアドーナツ。今日はワインビーフをたっぷり使ったミートスパゲティ、力強いのに臭みがなく食べやすいワインビーフはミートソースにピッタリです。手作りココアドーナツもサクッと上手に揚がりました。今週は学校給食週間でした。山梨、甲斐市の特産物、また郷土料理などを中心にした特別な1週間でした。毎日おいしくて温かく、栄養いっぱいな給食が食べれることがどれだけ幸せな事か、改めて給食に関わる方々に感謝したいと思います。

来月の本となかよし給食に向けて、調理員さんが今日の生地を使って試作してくれたドーナツです。来月のテーマは『バムとケロ』このドーナツがどんな風に登場するか…まだ秘密です。(おばけじゃないよ)『バムとケロ』知っていますか?くせになるかわいさたっぷりのシリーズです。本となかよし給食をお楽しみに♪

1月25日牛乳、八幡いもあんかけご飯、おみそ汁、寒天サラダ、手作り桃ゼリー。甲斐市産の八幡いもを炊き込んだごはんは、ねっとりとしたい芋の旨味と優しいそぼろ餡がピッタリです。八幡いもは甲斐市の八幡地区で作られる特別な里芋です。

1月24日牛乳、麦ごはん、きりたんぽ汁、甲斐市産うめジャムチキン、卯の花、赤坂とまと。今日は甲斐市産のうめジャムを唐揚げに絡めました。うめジャムは爽やかな香りと酸味がバランスよいジャムです。からりと揚がった唐揚げがさっぱりといただけて児童に人気の定番の献立になります。

1月23日大塚人参ご飯、タヌキ汁、とりごぼう炒め、つるしゃきあえ、りんご。今日は山梨の市川三郷町の大塚人参を使用した、大塚人参ご飯でした。今年大塚人参は不作で、使用する量が確保できないかもと言われましたが、業者さんのご努力でお陰でご飯を作ることが出来ました。普通の人参より長い大塚人参、栄養価も高く濃い味も特徴です。

1月22日牛乳、きなこ揚げパン、ミネストローネ、里芋サラダ、フルーチェ。授業で、友達や家族以外に「ありがとう」を伝えるという事をしたときに、給食を作ってくれる調理員さんにありがとうを伝えた児童がいて、みんなで感心したという話を先生が教えてくれました。どんなお仕事も価値のある素晴らしいものですが、身近で児童の為に頑張ってくれている調理員さんの事に気が付いて、感謝の気持ちを持っていてくれていることがとても嬉しいです。

1月19日牛乳、麦ごはん、水餃子スープ、回鍋肉、ホタテサラダ、ヤクルト。中華料理はたくさんの種類の食材を使うので、お野菜もお肉もたっぷりいただけます。まだまだ寒い季節が続きます。給食でいろんな食材からパワーをもらってみんな元気に過ごせますように。

1月18日五平餅、ほうとう、松風焼き、キウイフルーツ。長野の郷土料理五平餅、もちもちしたお米と甘いみそだれがホッとします。山梨の郷土料理とほうとうと一緒に頂きました。来週は全国学校給食週間です。地元の食材や、郷土料理を中心とした一週間になります。

1月17日ゆかりご飯、けんちん汁、魚のお好み焼き、はりはり漬け。メカジキの上に、マヨネーズとあえたキャベツをのせて焼きそのあとたっぷりのお好み焼きソースとかつおぶし青のりをふりかけました。さっぱりとしたお魚と甘いお好み焼きソース、かつおぶしと青のりの豊かな香りが絶妙でした。お好み焼きソースが本当にいい仕事をしてくれています。

1年生はいつもワゴンを見守ってくれている調理員さんに、手を合わせて「いただきます」のご挨拶をしてくれています。

1月16日牛乳、カレーパングラタン、ソーセージスープ、ツナサラダ、カクテルゼリー。パンにカレーとチーズをのせて焼き上げました。パンの真ん中のふわふわ、端っこのカリカリ、カレーのトロトロ、チーズのビヨ~ン。たくさんの食感が楽しめる見た目も華やかなパンです。ボリュームも満点!

1月15日牛乳、麦ごはん、お味噌汁、イカのレモン揚げ、煮物、味付け海苔。イカをカリっと揚げて、甘酸っぱいタレをかけました。あまり主役になる事のないイカですが、実はいろんな調理方法で楽しめる食材。給食でたくさんの食材、味付けに出会ってもらえたら嬉しいです。

1月12日牛乳、麦ごはん、利休汁、チキン南蛮(タルタルソース)、カミカミサラダ、小魚。今日は宮崎の郷土料理チキン南蛮です。唐揚げに南蛮酢を絡めて、たっぷりの特製タルタルをかけていただきます。南蛮酢がさっぱりとしていて、タルタルのコクのある味わいと唐揚げの旨味の強さを一つにまとめてくれます。今日も大満足。ごちそうさまでした!

1月11日牛乳、麦ごはん、コーンスープ、春雨炒め、中華サラダ、果物。春雨は給食で人気の食材です。今日は海鮮と一緒に塩炒めにしました。魚介のエキスをギュッと春雨が吸いこんでくれていました。柑橘がおいしい季節です。

1月9日牛乳、カレーうどん、なます風サラダ、まぐろ揚げ、白玉ぜんざい。今日から3学期の給食が始まりました。久しぶりの「今日の給食なにー?」の児童の元気な声が嬉しかったです。また3学期児童が元気に過ごせるように、給食室一同心を込めて、安全でおいしい給食を提供していきます。また1年よろしくお願いします。

令和5年度2学期

12月23日ジョア、いちごクルクルパン、クラムチャウダー、クリスマスサラダ、手作りフライドチキン、手作りサンタケーキ。今日はクリスマス給食、年に一度の特別な給食です。ザクザクの衣をまとったフライドチキンも、かわいいかわいいケーキも給食室で調理員さんが心を込めて作りました。児童はもちろん飛び跳ねて大喜びしてくれました。長かった2学期の給食も本日で終了です。また来学期児童に喜んでもらえる、安心安全な給食を提供してきます。

 調理員さんへ1年間の感謝を込めて、今年もお疲れ様でした。また来年もよろしくお願いします。

12月19日牛乳、麦ごはん、卵スープ、マーボー里芋、中華サラダ、りんご。甲斐市の特産物八幡いもを今日は中華料理に仕上げました。マーボー豆腐の里芋バージョン。素揚げした八幡いもを肉みそ麻婆と合体、ちょっと濃い目の肉みそが素揚げの里芋とよく辛みご飯が進む味になりました。これは大成功!里芋の煮物だと苦手な児童もよく食べてくれました。

12月18日牛乳、キムチ根菜うどん、かまぼこサラダ、手作り抹茶蒸しパン。蒸しパンには、栗と甘納豆をトッピング。あずきは好き嫌いが分かれてしまう食材ですが、いろんな形で提供すると食べられる機会があるかもそんな気持ちもあって、頻度は多くありませんが提供し続けています。給食を通じていろいろな食材、調理法にふれ、苦手が少しでも克服できるような工夫をしています。みんなで楽しい雰囲気で食べる給食だから、出来る事だとも思います。

12月15日牛乳、ミート焼きそば、野菜スープ、じゃんじゃこサラダ、カスタードプリン。あっさり味の焼きそばに、コクのあるミートソースをたっぷりかけていただくミート焼きそば。初めて食べた先生が言ってくれたのは、「この給食楽しいですね」の言葉。ミートソースを絡める量によって、味が一口一口違うから食べていて楽しかったそうです。毎日給食を楽しみにしてくれている児童はもちろんですが、職員もたくさんいてくれて嬉しいです。

12月12日牛乳、麦ごはん、もずくタンタンスープ、魚介のチリソース、もやしのナムル、手作りはちみつレモンゼリー。エビ、イカ、ホタテなどの魚介を揚げて特製チリソースで絡めました。ごはんが進むパンチの効いた味です。食後のはちみつレモンゼリーが口の中をさっぱりさせてくれます。

12月11日牛乳、お好みコッペ、野菜スープ、ハムサラダ、オレンジ。キャベツ、マヨネーズ、青のり、お好みソース、ほぼお好み焼きのコッペパン。でもパンはふんわりとしていてなんだか不思議ですが、とてもバランスの良いお惣菜パンです。児童も気に入ってくれて「すごいおいしいからまた食べたい!」と言われました。

12月8日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、カツオのフライ、オレンジ、ふりかけ。魚が苦手な児童がお肉に比べると多くいますが、今日のようにフライにすると比較的よく食べてくれます。

12月6日牛乳、麦ごはん、けんちん汁、豆腐のみそマヨ焼き、はりはり漬け、みかん。豆腐の上に、肉みそをたっぷりかけてマヨネーズソースを垂らして焼き上げました。淡白な豆腐がみそとマヨネーズのコクで深みのある味わいになりました。児童にももちろん人気でしたが、職員に好評でレシピを知りたい先生が続出してくれました。

12月5日牛乳、クロワッサン、ミネストローネ、マカロニサラダ、ヨーグルト。コーンフレークをチキンの周りにしっかりまぶして揚げたクリスピーチキンは、ザックザックの食感です。香ばしい衣としっとりジューシーな鶏肉、ボリューム満点大満足です。

12月4日牛乳、焼肉ライス、キャベツスープ、根菜サラダ、ババロアシュークリーム。焼肉とご飯がひとつになった焼肉ライス、お野菜もたっぷり入っています。

12月1日牛乳、シーフードスープスパゲッティ、ハムサラダ、手作りアップルパイ(カスタードクリーム入り)焼き上げたパイの中に、カスタードクリームとダイスリンゴを詰めた特製アップルパイ。リンゴの優しい酸味とカスタードクリームの甘さ、サクサクのパイの食感。見た目も華やか大好評のデザートでした。

11月30日牛乳、麦ごはん、すき焼きコロッケ、はりはり漬け、グミ。糸コン、お肉、玉ねぎなどを甘じょっぱく煮込みすき焼きを作ってから、コロッケにしました。複雑な味わいがザクっとした衣に包まれ一口食べると幸せな気持ちになるコロッケでした。コロッケはとても手間がかかる献立です。調理員さん児童の為に、美味しいコロッケを作ってくださってありがとうございました。本日もお疲れ様でした。

11月29日牛乳、麦ごはん、八幡いものから揚げ、おみそ汁、海藻サラダ、納豆。甲斐市の特産物八幡いも、里芋は煮物のイメージが強いが強いと思いますが、今日は下味をつけて揚げました。周りはカリっと中はトロリとして粘りの強い八幡いもの素材を活かした献立になりました。

11月28日牛乳、麦ごはん、キャベツスープ、銀鮭レモンバター焼き、ハムサラダ、オレンジ。特性レモンバターソースをかけて焼いた銀鮭、レモンの香りがふわっとして銀鮭の上品な油とピッタリでした。

11月27日牛乳(キャラメルミルメーク)ABCスープ、ホットドッグ、ツナサラダ、フルーチェ。今日のホットドッグは、ケチャップをたっぷり絡めたソーセージとキャベツをパンにはさみチーズをかけてオーブンへ。キャベツの甘みとチーズのコク、ソーセージの旨味が一つに。もぐもぐ夢中で食べちゃいます。児童が朝から楽しみにしてくれていました♪

11月24日牛乳、しょうゆラーメン、トッポギ、ナムル、カキ。韓国のお餅トッポギ、日本のおもちのようにモチモチはしていますが、歯ごたえよく切れ食感は少し異なります。ソーセージやさつま揚げ、キムチなど旨味の強い食材と一緒に炒め煮。ちょっとトロリとしたソースがよく絡み満足感の高い一品になりました。温かいラーメンも寒くなってきたので嬉しかったです。

11月18日牛乳、ココア揚げパン、コーンスープ、カレーポテトサラダ、カクテルゼリー。今日はみんなが大好きなココア揚げパン。今までも十分おいしいのですが、より油っぽくなく揚がるように調理員さんと揚げ時間や温度など研究し、ざっくり食感で理想の形に揚がりました!みんな顔を真っ黒にしながら夢中で食べてくれました。次回の揚げパンはきなこかな?

11月17日牛乳、麦ごはん、豚汁、ひじきの磯煮、八幡いもサラダ。煮物のイメージが強い甲斐市の特産物八幡いもですが、今日はベーコンとマヨネーズを使った洋風のサラダに仕上げました。八幡いもの粘りのある旨味も活かされていて和食のひじきの煮物とも相性抜群でしたよ。

11月16日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、白身魚のもみじ焼き、根菜のキンピラ、おいもチップス。人参がたっぷり入ったマヨネーズソース、白身魚の上にのせたら紅葉したもみじのように華やかな主菜になりました。本校は坂の上で校舎の正面に富士山が見えます。この時期校庭の木々たちも色付き、真っ白な富士山、鮮やかな木々、青い空と贅沢な景色がグランドいっぱいに広がっています。

11月15日牛乳、こどもパン、クラムチャウダー、手作りミートローフ、ツナサラダ、手作りオレンジゼリー。しっかり捏ねた生地をカップに入れて焼き上げたミートローフは中からうずらのたまごが出てくるびっくり嬉しい秘密が隠されていました。ケチャップベースの甘めのたれが肉の旨味をより引き立ててくれていました。

11月14日牛乳、なるとスープ、麦ごはん、、八宝菜、ハムサラダ。学校給食では、数多くの食材を使用します。中華の日は特に、いろんな種類の食材の組み合わせになります。今日はお肉とお野菜バランスよく使用した八宝菜。ご飯にかけて中華丼にして、もりもり食べてくれている児童もたくさんいました。

11月13日牛乳、麦ごはん、卵スープ。チキンのかす漬け、ホタテサラダ。急に寒くなって温かいものが嬉しくなってきました。給食のスープを両手で抱えて大事そうに飲む児童。風邪をひかないように、バランスよく給食食べようね。

11月10日牛乳、シーフードトマトスパゲティ、ソーセージスープ、シーザーサラダ、手作りスイートポテト。サツマイモを丁寧にマッシュして、生クリームやバターを加えてかわいく丸めた手作りスイートポテト。ほっくり滑らかな年に1度の特別なデザートです。

11月9日牛乳、かわりワカメごはん、ワンタンスープ、大根ツナサラダ、蒸しパン。今日のごはんはかわりわかめごはん。ワカメごはんの中に、角切りの焼き豚が入っているので、味はしっかりしていますが、上にのったふんわり炒り卵との相性が抜群で、もりもりと食べ進められるごはんです。ご家庭でも簡単に再現できますので、ぜひどうぞ。

11月8日牛乳、中華スープ、麦ごはん、カレー麻婆豆腐、チョレギサラダ。麻婆豆腐とカレーが合体したカレー麻婆豆腐。大好評で「カレー味の麻婆豆腐また作ってね」と1年生に声を掛けられました。可愛すぎました。

11月7日牛乳、麦ごはん、かしわ汁、サバケチャップ揚げ、ゴボウサラダ、りんご。サクサクに揚がったサバに特製のケチャップタレを掛けました。魚臭さは一切なく、ごはんが進む魚料理です。

11月6日牛乳、うどん、てづくりがんも、クキわかめサラダ、あんみつ。今日はがんもどきを給食室で作りました。手作りのがんもはふかふかで優しい味です。デザートのあんみつもつるっとした寒天ともちもちの白玉が最高でした。

11月2日牛乳、麦ごはん、なるとスープ、手作り焼売、チャプチェ。今日は手作りの焼売です。皮の代わりにもち米をつけ蒸しあげました。もち米の食感が楽しく、本格飲茶のような味に仕上がりました。「なんでシュウマイにお米が混ざっちゃったの?」と不思議な顔をしていた児童も一口食べたら、おいしさに驚いてくれました。

 

11月1日牛乳、あんかけ海鮮焼きそば、中華スープ、手作りおからドーナツ。おからをいれたもちっとした生地に、たっぷりのきなこをまぶした特製ドーナツ。児童の成長期に必要な栄養がたっぷり入っています。海鮮やきそばのあんかけのとろみが丁度よく麺に絡み食べやすかったです。11月に突入、今年も早いもので残り2か月。

10月31日牛乳、ナポリタン、パンプキンスープ、マスタードサラダ、手作りハロウィンクッキー。今日はハロウィン、かぼちゃをたくさん使った華やかな給食です。スープは色鮮やかでクリーミー、パンプキンペーストを入れたクッキーは、ほっこりとした味わいでした。

10月30日牛乳、麦ごはん、ザーサイスープ、ヤンニョムチキン、はりはり漬け。ヤンニョムチキンは、甘辛いソースを絡めた唐揚げで韓国料理です。何日も前から楽しみにしてくれた児童もいるほど、みんな大好きです。ケチャップの酸味、お味噌のコク、豆板醤の辛みが唐揚げの旨味と一体になったときの幸せ感。たまりません。味ももちろんですが、ヤンニョムという聞きなれない響きもクセになる感じでしょうか

10月27日牛乳、麦ごはん、たけのこスープ、豚キムチ、春雨サラダ、ナタデココゼリー。給食委員会がとってくれた希望献立で、サラダ部門全校一致の人気メニューはこの春雨サラダです。つるつるしたのど越しの良さとさっぱりとした味付け、きっとこれからも不動のNO1に君臨し続けるでしょう。

10月26日牛乳、ハンバーガー、野菜スープ、イカのマリネ、豆乳プリンタルト。今日は児童が楽しみにしてくれていたハンバーガー、手作りのハンバーグが柔らかくふんわりとしたパンとよく合います。児童は大きな口を開けて夢中で食べていました。

10月25日牛乳、栗ご飯、お吸い物、さんま(大根おろし)煮びたし、カキ。今日は旬の食材をたっぷり使った秋一色の献立です。ほくほくとした栗ご飯は年に一回のお楽しみ。ゴマ塩が甘いご飯を引き締めてくれます。さんまは給食用の骨なしの物で、児童にも食べやすくなっています。秋はおいしいものが沢山で幸せな季節ですね。

10月24日牛乳、クラムチャウダー、ひじきのペペロンチーノ、手作りりんごケーキ。画像で見ると真っ黒なスパゲティでちょっと味が想像できないかも?でもこれがおいしいのです。ひじきの香りと、ちょっとピリ辛に洋風の味付けがピッタリで児童もよく食べてくれます。手作りのりんごケーキは、コトコト煮たリンゴとしっとりした生地がいいバランス。

10月23日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、手作り八幡いもコロッケ、ゴボウサラダ。今日甲斐市の特産物、八幡いもで作った特製コロッケです。衣はサクサク、中身は八幡いも独特の粘りのある食感でとても贅沢な味わいです。こんな特別な八幡いもを作ってくれた甲斐市の農家さんにも感謝、工程の多い大変な作業をして、特別な八幡いもをおいしいコロッケに仕上げてくれた調理員さんにも感謝です。

10月20日牛乳、麦ごはん、豆乳野菜スープ、梅ジャムチキン、こぎつねサラダ。今日は甲斐市の特産物、梅ジャムを絡めた唐揚げです。梅ジャムは爽やかな香りとさっぱりした甘みがバランスが良く、カリっと揚がった唐揚げとよく合います。給食でも人気が高く児童が大好きな献立です。

10月18日牛乳、ワインビーフ丼、おみそ汁、ブロッコリーサラダ、手作りシャキシャキリンゴゼリー。今日は甲斐市の特産物、甲州ワインビーフを使った牛丼です。ワインビーフは臭みがなく、柔らかい肉質が特徴。牛肉は旨味も強いのですが、独特の味わいもあるので調理には気を使いますが、肉の持つ旨味だけが前面に出たとてもいい味に仕上がりました。シャキシャキの果肉たっぷりのゼリーもよかったです。

10月17日牛乳、パングラタン、ミネストローネ、ハムサラダ、フルーチェ。パングラタンはふんわりしたパンの上に、濃厚なホワイトソースをのせ、たっぷりチーズをかけて焼き上げ、ふわふわ、トロリ、カリとたくさんの食感が楽しめるそんな楽しさも詰まっています。カフェランチのようなおしゃれな見た目も魅力です。今日も幸せな給食でした。

10月16日牛乳、地獄ラーメン、大根の煮物、大学芋。寒くなったこの時期、じっくり揚げたほくほくのさつまいもを、とろりとした餡に絡めたら、大満足の大学芋が出来ました。ちょっとピリ辛地獄ラーメンの食後にはピッタリ!

10月13日牛乳、ラタトゥイユ、野菜スープ、コールスロー、アップルパイ。野菜をコトコト煮込んだラタトゥイユ、旨味が凝縮されたソースをスパゲティに絡めて頂きました。手作りのアップルパイもサクサク生地の中から、とろりとリンゴ、いいバランスに焼き上がりました。

10月12日牛乳、デニッシュ、もろこしスープ、手作りコロッケ、スモークチキンサラダ、みかんゼリー。衣はサクサクで中身はほっくほっくの特製コロッケが、揚がりました。ふんわりカレーの香りも広がって大満足の一品です。

10月11日牛乳、麦ごはん、中華スープ、アジフライ、もやしの肉みそ和え、りんご。ふんわりとした分厚いアジフライ、魚の生臭さやパサつきが身に一切ありません。魚が苦手な児童もとても食べやすく上手に揚がりました。リンゴも甘酸っぱさが丁度よかったです。

10月10日牛乳、ワカメご飯、、けんちん汁、かぼちゃそぼろ煮、豆腐サラダ。今日のワカメご飯は給食のど定番。そして安定の人気、磯の香とワカメの塩気が絶妙なバランスです。かぼちゃのそぼろ煮のかぼちゃもほくほくの大当たりのあま~いかぼちゃでした。

 

10月6日牛乳、麦ごはん、豚汁、わたなべさんのおでん、イカのごまあえ。本となかよし給食最終日、『ワタナベさん』からワタナベさんのおでん。なんでもおいしく料理するワタナベさん、給食室でもワタナベさんに負けないくらい料理上手の調理員さんがおでんを煮てくれました。中までしっかり味のしみこんだおでんは、ほっとする味でした。本となかよし給食は本日で終了です。また次回来学期みんながワクワクする給食をお届けします。お楽しみに!

10月5日牛乳、コンソメスープ、ワインビーフのミートスパゲティ、手作りマドレーヌ。本となかよし給食3日目、『わかったさんのマドレーヌ』から手作りマドレーヌです。丁寧に作った生地を、オーブンで焼き上げました。バターをたっぷりした贅沢な生地はふんわり、しっとり。料理上手なわかったさんにも負けない出来栄えでしたよ。本となかよし給食も残り1日です。

10月4日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、とんかつの大冒険、ゴボウサラダ、ぶどう。本となかよし給食2日目。『とんかつのぼうけん』本の中では、カツが自分でなりたい料理をさがすお話ですが、今日の給食のとんかつになれたら大満足だと思います。衣はサクサク、お肉は柔らかく仕上がりました。おいしかった!

10月3日牛乳、チリとチリリスープ、タンドリ-チキン、マカロニサラダ、レモンヨーグルト。今日から読書週間とコラボした本となかよし給食スタート。今日は『チリとチリリ まちのおはなし』からチリとチリリスープです。チリとチリリシリーズは、仲良しな2人が楽しそうに、いろんなところを冒険する物語です。とても綺麗な挿絵で、食べ物がすべておいしそうに繊細に書き込まれ、うっとりほっこりの世界。チリとチリリシリーズ大好き、お薦めです。

9月30日牛乳、運動会にカツカレー、サラダ、キラキラパンチ。明日は運動会、学校中が盛り上がっています。カツカレーと、赤、白、青のゼリーが入ったデザートは運動会の特別なメニューです。怪我無く精一杯頑張ってね。

9月28日牛乳、タコライス(タコミート、サルサソース、キャベツ)コンソメスープ、りんごです。沖縄料理ソウルフードのタコライス、メキシコ料理のタコスが沖縄に持ち込まれ形を変えたようです。スパイシーなひき肉の効果でご飯も、お野菜ももりもり進みました。給食の時間に教室に顔を出すと、運動会の練習の事を児童が一生懸命に話してくれます。あと1日練習頑張って、いい本番を迎えようね!

9月27日牛乳、こどもパン(はちみつレモン)、ミネストローネ、マカロニサラダ、手作りハムカツ。今日リクエストの多かったハムカツ、サクッとした衣が分厚いハムを包んでいてボリューム満点です。

給食業界ではありませんが、大量調理を行っていた現場での残念な食のニュースが毎日報道されています。学校給食では職人のような調理員さんが、決められた温度、作業手順を守って作業をしていて、本当に高いレベルでの衛生管理を行っております。これからも児童の命と健康を守っている自覚をしっかり持って、私自身も改めて気を引き締めて日々の業務を努めたいと思います。

9月26日牛乳、麦ごはん、キノコスープ、じゃが豚キムチ、ナムル。ほくほくのジャガイモとシャキシャキのキムチを合わせたじゃが豚キムチ。肉じゃがを普通に作って仕上げにキムチを合わせるだけ、難しくはありませんが甘さと辛さ、食感が絶妙でごはんのおかずにもピッタリ。人気のおかずです。

9月25日牛乳、ゆかりご飯、かしわ汁、タラのゴマ揚げ、磯香和え、ちーかま。タラを香ばしく揚げその上に特製ゴマソースをかけました。揚げ物にすると苦手な魚にも挑戦しやすくなるようです。

9月22日牛乳、冷やしきつねうどん、ちくわの2色揚げ(磯部、カレー)梅肉和え、なし。今日は冷え冷えのきつねうどんです。運動会の練習で疲れた体に、つめた~いうどんがおいしかったよね。

9月21日牛乳、麦ごはん、のっぺい汁、魚のお好み風、はりはり漬け、冷凍みかん。今日はかじきに、マヨネーズで和えたキャベツをのせ焼きました。その上にたっぷりのかつおぶし、あおのりそしてお好み焼きソース。ご飯がもりもり進む魚料理です。

9月20日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、イカのから揚げ、つるしゃきあえ。給食の前に運動会の練習が行われ、汗びっしょり体育着は真っ白で教室に帰ってくる児童が多いです。おなか減った~と言ってくれる児童。給食をもりもり食べて、午後も練習頑張ってね。

9月19日牛乳、キャベツスープ、ジャガイモのナポリ風、しんげんトースト、ヨーグルトポンチ。きなこに黒蜜をたっぷり混ぜ合わせたペーストを食パンに塗って焼き上げました。きなこの香ばしさと黒蜜の甘さが混ぜり、食パンのもちもちさもあり、山梨県人にはおなじみのあの味が出来ました。

9月15日牛乳、むぎごはん、けんちん汁、サバのスタミナ焼き、ゴボウサラダ、手作り桃ゼリー。魚の種類はたくさんありますが、児童はパサつきを大人よりも気にするため、油がのったサバが本校の給食には一番よく登場します。今日も上手に焼けてご飯がすすみました。デザートの手作り桃ゼリーも食感がよく、ちょうどいい固さに仕上がりました。

9月14日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、ダージーパイ、寒天サラダ。ダージーパイは台湾のから揚げ。ザクザクの衣と香辛料が入ったスパイシーな味が特徴です。児童の大好きなから揚げも、たくさんバリエーションがあります。みんなどのから揚げが好きかな?

9月13日牛乳、ボンゴレロッソ、もろこしスープ、チキンマスタード焼き、オレンジ。今日は児童に「この白いスープ給食の中で一番好き!」と教えてもらいました。私としては特別感のあるスープではないので、ちょっと意外に感じました。誰かの大好きは、誰かのちょっと苦手かもしれないし、その逆もあります。500人を超える児童全員の大好きは揃わないかもしれませんが、児童のこんな声を聞くと、バリエーション豊かな給食を提供する大切さを感じます。偏らずいろんな献立、いろんな食材を使用して、大好きな給食が一つでも増えるよう努力していきたいと思います。

9月12日牛乳、カレーチキンライス、野菜スープ、シーザーサラダ、ガリガリくん(ソーダ)児童は本当にアイスが大好きで、今日を楽しみに待ってくれていたようです。本日のデザートガリガリくん、給食用のカップに入った特別な物です。みんなで食べるアイスおいしいね!

9月11日牛乳、麦ごはん、ニラ玉スープ、野菜麻婆、中華サラダ、冷凍みかん。給食は日々たくさんの食材が組み合わされています。本日も20以上の食材が使われています。家庭だとなかなかそこまでの食材を組み合わせることは、難しいと思います。いろんな食材を組み合わせることによって、それぞれのパワーがより引き立ち、体の中で働いてくれます。朝晩の寒暖差が出てきて、体調を崩しやすくなってきていますが、給食をしっかり食べて運動会の練習も頑張ってほしいと思います。

9月8日牛乳、肉みそうどん、ワカメスープ、冷奴、原宿ドッグ(チーズ)今日は台風の影響で、朝はちょっと肌寒かったので、冷ややっこどうかな?と心配しましたが昼には少し蒸し暑いくらいでしたので、献立的には安心しました。この前2学期が始まったと思ったのに、9月の第一週がもう終わろうとしています。今月の終わりには運動会が待っています。学校でも日々取り組んでいて、教室から一生懸命に歌う応援歌が聞こえてきて、元気をもらえます。

9月7日牛乳、麦ごはん、なめこ汁、サバのチーズフライ、カミカミサラダ。教室にお邪魔して児童に魚が食べられるか聞くと、「骨が苦手」という声が多いです。骨抜きの魚を給食では使用していますが、加工によっては多少は入っていることもあります。骨に注意しながら、おいしく食べられるようになってくれる事を願って、いろんな魚、いろんな調理方法で提供をしています。

9月6日牛乳、今日は沖縄料理、くあじゅーしー、もずくスープ、ゴーヤサラダ、豆腐チャンプルー、パイナップル。苦みが苦手な児童が多いので、ゴーヤはしっかり丁寧に下処理してくれています。ちょっとパンチの効いたドレッシングで食べてもらうと、苦みが気にならず、食感よく食べられました。旨味が詰まったじゅーしーも最高でした。

9月5日牛乳、麦ごはん、冬瓜のそぼろ煮、マヨポンサラダ。年に一度は冬瓜を献立に取り入れようと思っています。大きさや調理方からご家庭ではなかなか登場しない食材の冬瓜。クセがなく瑞々しくとても食べやすい食材です。本日は鶏肉の旨味がしみこんだそぼろ煮です。

9月4日牛乳、メロンパン風トースト、とうもろこしのスープ、ひじきのマリネ、いちごヨーグルト。手作りのクッキー生地を、食パンにのせて焼き上げました。甘い香りが広がって、幸せな時間でした。ひじきのマリネの酸味が丁度よく、さっぱりしました。

9月1日牛乳、麦ごはん、野菜スープ、甲州ワインビーフの手作りハンバーグ(赤坂とまとソース掛け)、マスタードサラダ、甲斐市産梅ジャムゼリー。本日は甲斐市19周年特別献立になります。19年前竜王町、敷島町、双葉町が合併して誕生した甲斐市の特産物を使用しています。甲州ワインビーフは肉は柔らかく、臭みがないいいお肉です。また赤坂ドラゴンパーク近くにある赤坂農場で作った赤坂とまとが入った、ハンバーグソースも作りました。トマトの酸味と甘みのバランスが良く、ハンバーグの旨味を引き立ててくれました。特別なハンバーグに児童も、にこにこの笑顔になりました。

8月31日牛乳、麦ごはん、キノコのおみそ汁、手作りメンチカツ、つるしゃきあえ。今日は肉汁溢れるジューシィーな手作りメンチカツです。ザクザクのキャベツもたっぷり入っているのでしつこすぎずに、割とさっぱりと食べることが出来ます。肉もお野菜も旨味がぎゅぎゅぎゅっと詰まった自慢のメンチカツです。工程の多い作業をとても手際よく、そして綺麗に仕上げてくださった調理員さんにも感謝です。

1年生の児童が給食後「給食大満足~♥」とすごい幸せそうな声で言ってくれました。おいしかったんだね!

8月30日2学期の給食が始まりました。冷やしラーメン、小籠包、煮卵、手作りみたらし団子。冷え冷えの鶏スープに冷たい麺を浸して、食べるつけ麺スタイルのラーメンです。運動会の練習で火照った身体を冷やすに、ピッタリな献立でした。今から運動会の練習が本格派してきて、疲れや暑さから食欲も落ちがちですが、しっかり食べて体力をつけていってほしいと思います。また今学期も精一杯務めますので、どうぞよろしくお願い致します。

令和5年度1学期

7月19日コーヒー牛乳、煮物、お吸い物、手巻き寿司(卵焼き、ツナマヨ、しぐれ煮、納豆)いちごアイス。いろんな具がたくさんあって、見るだけでもわくわくする手巻き寿司。児童はいろんな組み合わせを楽しんでいました。本日で1学期最後の給食が終了しました。毎日安全に提供できるよう、緊張感を持っているので正直ほっとする瞬間です。また来学期もおいしく、栄養いっぱいで、楽しい給食を提供したいと思います。

調理員さんも暑い給食室で、たいへんな1学期だったと思います。心からの感謝をこめてお疲れ様でした。また来学期も児童が楽しみにしてくれています。よろしくお願いします。

7月18日牛乳、ミソスープ、魚のあんかけ、冷やし中華、すいか。今年の夏はとにかく暑い!食欲も落ちがちですが、今日はさっぱりと食べれる冷やし中華、すいか、夏の最強コンビです。すいかには体を冷やしてくれる作用があり、ビタミン、カリウムも豊富です。もうすぐ夏休み、エアコンの効いたお部屋でアイスも最高ですが、スイカもぜひ、デザートやおやつに取り入れてもらい夏休み中も健康に過ごせるように気を付けてもらえればと思います。

7月14日牛乳、クロックムッシュ、ミネストローネ、ツナサラダ、コーヒーゼリー。今日はおしゃれなクロックムッシュ。ホワイトソースとチーズがたっぷりかかったトーストです。ミネストローネはトマトが苦手な児童は、敬遠しがちですが本校のミネストローネは、トマトの酸味がきつくなく野菜の旨味がたっぷりと溶け込んで大好きな児童が多いスープです。

7月13日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、のり塩唐揚げ、ちくわの煮物。本日のから揚げは新作、のり塩唐揚げ。イメージは、みんな大好きポテトチップスの味。青のりのいい香りと、絶妙な塩味が見事から揚げになり止まらない味、大成功でした。給食ではいろんなバリエーションのある唐揚げ、また一つ人気の献立が増えました。

7月12日牛乳、、麦ごはん、、豆腐スープ、ゴーヤチャンプルー、つるしゃきあえ、パイナップル。沖縄の郷土料理ゴーヤチャンプルー、ゴーヤが苦手な児童がたくさんいるので、下処理に手間をかけ苦みを抑えたおいしいゴーヤチャンプルーを作ってくれました。少しだけ濃い目に味付け仕上げ、肉の旨味をゴーヤが吸ってご飯がすすむ立派なおかずになりました。

7月11日牛乳、麦ごはん、肉すい、カツオフライ(ゴマソース掛け)酢の物。今日は大阪の味,,肉すいです。肉すいとは、お肉のお吸い物、肉うどんのうどん抜きといった物になります。給食室で丁寧に下処理してくれたので、灰汁が一切なくきれいな透き通ったスープ、肉の上品な旨味が素晴らしかったです。しっかり味のカリッと揚がったカツオフライと、とてもよい組み合わせになりました。

7月10日牛乳、野菜スープ、ひじきのペペロンチーノ、コールスロー、手作りおからクッキー。今日はおからをたっぷり入れたゆば工房五大さんから教えていただいた、特別なレシピで作ったおからクッキーが今日のデザートです。乳や卵は使用していないのにおからの独特な香りはまったくなく、とても食べやすいクッキーが焼きあがりました。

7月7日牛乳、七夕ちらし寿司、お吸い物、胡麻和え、きらきらゼリー。星形のハム、人参、かまぼこが天の川を彩った特製の七夕ちらし寿司、見た目も可愛いですが、少し甘めな酢飯と、具材の旨味が詰まった具のバランスがよく、とてもおいしく仕上がりました。お星さまを閉じ込めたゼリーも爽やかでした。今夜は彦星さまと織姫さま会えるでしょうか。

7月6日牛乳、麦ごはん、ナスのおみそ汁、魚のスタミナ漬け、おかか和え、ふりかけ。給食ではやはりお肉料理の人気が高いですが、魚料理が好きな子も一定数いてくれます。本校の給食室はプールの横にあるので、焼き魚の香りが届いてプールに入りながら「給食お魚なんだね。楽しみー」と言ってくれていたそうです。

7月5日牛乳、夏野菜カレー(なす、おくら、パプリカ、かぼちゃ、ピーマン)シーザーサラダ、煮卵、手作り杏仁豆腐。素揚げしたお野菜がカレーにたっぷり入っています。いつもはお野菜の苦みが気になる児童も、カレーと一緒なら食べやすかった様で「かぼちゃがあま~い!」と笑顔でした。杏仁豆腐はAちゃんからのリクエストです。杏仁豆腐の好みについて、立派な集計グラフとアンケートを作ってくれて素晴らしかったです。

7月4日牛乳、かき揚げ、おざら、わかめサラダ、オレンジ。今日は手作りのかき揚げです。給食室で一つ一つ形を作って丁寧に揚げてくれました。香りのよいゴボウとエビのサクサク食感、かまぼこの旨味がまとまってくれました。おざらのお汁につけても味変が楽しめて、最後まで美味しくいただけます。

6月30日牛乳、ビビンバ(肉みそご飯&ナムル)中華スープ、フルーチェ。肉みそとご飯を和えたビビンバの肉みそご飯と、ナムルは一つの器でお野菜もご飯も一緒にもりもりいただきます。しっかり味の肉みそとごま油が香るナムルは相性抜群です。今日はとっても残債が少なくよく食べてくれていました。

6月29日牛乳、冷製シーフードスパゲティ、ポトフ、コーンサラダ、手作りチーズケーキ。今日はチーズケーキを手作りしました。しっとりコクのある柔らかな生地で、底にひいたビスケットがいいアクセント、見た目もほんのり焦げ色が付いて完璧な出来栄え!とってもおいしかったです。調理員さんのオーブン操作技術と、作業の丁寧さが日々向上されていることが、こういったデザートの仕上がりにとても良い影響を与えてくれています。大量調理なので仕方ないのではなく、出来る限りの知恵と手間を惜しまず、作業に当たってくれるその姿勢にも感謝でいっぱいです。

6月28日牛乳、麦ごはん、なるとスープ、八宝菜、中華サラダ。中華料理は比較的いろんな食材をしようしますが、特に今日はたくさんの食材が入った八宝菜です。豚肉、イカ、白菜、人参、たけのこ、きくらげ、うずらの卵、青梗菜、それぞれの食感、旨味が一つになって口の中を幸せにしてくれます。餡もしっかりあったのでご飯にかけて中華丼にして食べました。米の甘みも加わって大満足の給食でした。今日もごちそうさまでした。

6月25日牛乳、うどん、魚のから揚げ、わかめサラダ、白玉あんみつ。今日はデザートの白玉あんみつが大人気でした。もちもちの白玉とつるんとした食感の寒天、果物のみずみずしさ、あんこの甘さが 一つになっておかわり続出~。

6月26日牛乳、麦ごはん、ベーコンスープ、バジルチキン、ゴボウのツナサラダ、型抜きチーズ。さわやかなバジルをまぶしたチキンは、食欲がそそられるさわやかな香りです。

6月22日牛乳、ABCスープ、オープンホットドッグ、ツナサラダ、ヨーグルト。今日はホットドッグのオープンバージョン。通常のコッペパンのホットドッグもいいけれど、これはこれで正解!な食べやすさとお味でした。いろいろ試行錯誤して、よりよい献立を日々研究中です。

6月21日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、魚のかりん揚げ、おかかあえ、ピンクグレープフルーツ。白身魚をカリっと揚げて和風のたれをたっぷりかけていただきました。たれに加えたしょうがが、とても良いお仕事をしてくれています。

教室におじゃましたら、児童から「この前のハムカツすごい人気だったからまた食べたい」と嬉しいリクエストをいただきました。ハムの厚みを変えてみたのが、好評の理由なのかな?喜んでもらえて、よかったです。また作るね。

6月20日ウインナースープ、海鮮塩焼きそば、手作りマーラーカオ。本日のマーラーカオ、史上最高に上手に蒸しあがりました。ふんわりまんまる、ふっくらということなしのかわいい仕上がりです。もちろん味も黒糖のコクのある甘みでおいしかった~。

 

6月19日牛乳、おみそ汁、いなりちらし寿司、和風サラダ、手作りいちごプリン。お稲荷さんの中に酢飯を詰めたいなり寿司、おいしいけれども大量調理の給食では提供できません。そんなお稲荷さんの給食バージョン、本日のいなりちらし寿司です。甘辛く煮た油揚げを、酢飯の中にたっぷり入れました。一口噛むとじゅわっとしみでる、油揚げの旨味とさっぱりとした酢飯の相性がよく、おかわり続出!のお味です。

6月16日牛乳、オムライス、クラムチャウダー、ハムサラダ、手作りチョコチップスコーン。今日は手作りのスコーン、パサつきがちがスコーンですが、生地の改良を重ねてさっくりと仕上げた自信作です。口に入れるとほろりと溶ける生地の中から、ぎっしりチョコが出てきます。

6月15日牛乳、中華スープ、手作りシュウマイ、チャプチェ。今日から2日間5年生が林間学校にお出かけしています。なんとなく5年生がいないと、学校は静かです。5年生はおいしいカレーを食べてるかな?給食ではおいしいシュウマイを作りました。肉の旨味と野菜の甘みがシュウマイの皮にしっかりと、閉じ込められています。

6月13日牛乳、梅ご飯、おみそ汁、厚切りハムカツ、ゴボウサラダ、いちごヨーグルト。蒸し暑くなってきて食欲が落ちる児童もいますが、今日はさっぱり梅のご飯、さわやかな梅に香りとシャリッとした食感のバランスがよく、ボリュームのあるハムカツとの相性も良かったです。

6月12日牛乳、麦ごはん、豚汁、サバのゴママヨ焼き、煮びたし、クレープ(いちご)。魚が苦手な理由を、身のパサつきがあることを理由にあげる児童が多くいます。今日の魚はしっとりとして、ゴマとマヨネーズのコクがありました。いつもは魚を食べられない児童も、よく食べてくれました。

6月9日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、炒り豆腐、じゃんじゃこサラダ、黄桃コンポート。カリカリのじゃこがたっぷり入った、じゃんじゃこサラダ。ちょっと甘めの特製ドレッシングが、野菜とじゃこのちょっとした苦みをすべて消してとても食べやすいサラダにしてくれます。

6月8日牛乳、麦ごはん、なるとスープ、豚キムチ、春雨サラダ、甲斐市の特産物赤坂とまと。給食の時間クラスにおじゃましたら「給食の春雨サラダみんなすきだよー」と児童が教えてくれました。「うんうん。これぜったいおかわりするよね」と他の児童も。春雨はどんな献立にしても、人気があるのでとっても助かる食材です。

6月7日牛乳、ゴボウのドライカレー、ひじきのマリネ、白身魚のピカタ、フルーツヨーグルト。みんなが大好きなカレー、給食ではいろんなバージョンがありますが、今日はみじん切りしたゴボウが入った、食感も香りも楽しいドライカレーです。ナンが初めての児童もいて、どんな味がするのかな~と楽しそうに食べてくれました。

6月6日牛乳、麦ごはん、ワカメスープ、アジフライ、もやしの肉みそあえ、オレンジ。給食時は衛生の観点からマスクの着用を児童には指導しています。今までの生活と違いますが、児童は給食の時間になると先生の声掛けや、お友達同士注意してマスクをつけることが出来ます。お話しながらの給食は今まで以上に楽しそうです。

6月5日牛乳、麦ごはん、なめこのおみそ汁、ごまずあえ、大豆の磯煮。お醤油、お味噌を使用した和食の献立です。

6月2日牛乳、麦ごはん、青椒肉絲、ナムル、たんたんもずくスープ、手作りはちみつレモンゼリー。本校の青椒肉絲は、じゃがいも入り。ボリュームも栄養価もアップします。固めに仕上げると食感も楽しいです。手作りのゼリーはレモンの爽やかな酸味とはちみつの優しい甘みが楽しめました。

6月1日牛乳、ミネストローネ、うずまきパン、チキンマッシュ焼き、マカロニサラダ、メロン。給食を見たときに「これすきー」と言ってくれる児童の姿に嬉しい気持ちになります。今日はミネストローネが人気でした。トマトの酸味と旨味が絶妙で、野菜の旨味がギュギュっと詰まった定番スープです。

5月31日牛乳、麦ごはん、麻婆春雨、卵スープ、かまぼこサラダ。児童の苦手なものが意外なものはよくありますが、逆のパターンもあります。今日は麻婆春雨に入っている筍を指さして、大喜びしてくれている児童がいました。話を聞くと筍が大好きということです。確かにつるっとした歯ごたえの中のシャキッとした食感最高だよね。分かってくれてとっても嬉しい。

5月30日牛乳、麦ごはん、ワカメスープ、タラのフライ(手作りタルタルソース掛け)もやしのカレー炒め、オレンジ。サクサクに揚げた白身魚に、手作りのタルタルソースをたっぷりかけていただきました。児童が苦手なピクルスは香りづけ程度なので食べやすい特製ソースです。

5月29日牛乳、タンメン、根菜揚げ煮、ホタテサラダ、信玄餅風。給食でも麺類は、いろんな献立で提供されます。今日はラーメンです。ただ普通のラーメンの様にお汁の中に麺を入れてしまうと、作ってすぐ食べるのが難しい給食では麺が伸びてしまいます。本校では個包装の麺を、お汁の中に児童が入れるスタイルをとっています。食べやすい細麺が、お汁と丁度よく絡まっておいしくいただけます。今日は野菜たっぷり塩味のタンメンでした。

5月26日牛乳、麦ごはん、キノコのおみそ汁、じゃがいもそぼ煮、カミカミサラダ、味付け小魚。揚げたほくほくのじゃがいもに、しっかり味のひき肉を絡めていただくじゃがいもにそぼろ煮。肉じゃがとはまた違い、コクのある味が児童にも人気です。

6月25日牛乳、麦ごはん、のっぺい汁、厚揚げの味噌炒め、ひじきの磯煮。もうすぐ6月、今年度が始まってからはあっという間の日々です。1年生も学校にすっかり慣れて、給食当番がとても上手にできるようになってきました。

6月24日牛乳、ピザトースト、野菜スープ、イカのマリネ、ヨーグルト。給食の後児童と会うとよく「いつもおいしい給食をありがとうございます」「毎日給食作ってくれてありがとうございます」と言ってくれる児童が、何人もいます(1年生にも)こちらから指導したことは一度もないのに、感謝の気持ちを自然と伝えられる児童たち、本当に素晴らしいと思います。毎日児童の言葉で、嬉しい気持ちにさせてもらっています。

6月23日牛乳、麦ごはん、かしわ汁、鰆の南部焼き、磯香和え、手作り桃ゼリー。魚には私たちの体を健康に保つうえで、欠かすことのできない栄養素がたくさん含まれていて、バランスの良い食材です。給食では色々な種類や調理法で魚を提供しています。今日は鰆の南部焼き、たっぷりのゴマを振りかけて香ばしく仕上げました。児童が苦手な生臭さや魚臭さはなく、甘めのタレでご飯が進む味付けです。

5月22日牛乳、麦ごはん、チゲ汁、スタミナ揚げ、さくらんぼ。今日は豚肉やお野菜を揚げて、特製のみそソースで絡めたスタミナ揚げ。具材は酢豚で味はみそ味。ハッキリした味が、食材の味をよく引き立てます。今日のデザートのさくらんぼ、食べたことのない児童や、「さくらんぼには種がありますか?」と聞く児童がいました。なかなか食べる機会が少ない、さくらんぼだからでしょうか。

5月19日牛乳、ゆかりご飯、ゆず香り焼き、豆乳野菜スープ、こぎつねサラダ、パイナップル。先日給食時少しお話してくださいと担任の先生に声を掛けていただきました。苦手なものがあると「いらない」と一口も食べない児童が何人もいるとの事でした。今の時代無理やりすべてを完食するという指導ではないももの、見た目だけで全く口にしないというのは残念です。どんな思いで作っているか、苦手でもあるとき食べられるかもしれないから、少しでも挑戦してほしいことなどお話させてもらいました。

すぐに好きな物ばかりになることはありませんが、苦手なものが一つ減る機会を給食が作れたらと願っています。そして真剣にお話してくださった担任の先生に、感謝の気持ちでいっぱいです。これからもよろしくお願いします。

5月18日牛乳、いちごクルクルパン、コーンスープ、手作りコロッケ、スモークチキンサラダ、オレンジジュレ。今日は手作りのコロッケ。コロッケは工程が多く、とても手間のかかる献立です。調理員さんが手間暇かけてくれた分、今日もおいしく仕上がりました!中に入ったじゃがいものほくほくさと、衣のカリッとした歯ごたえ。カレー粉入りの具はスパイシーさも加わってます。クラスのじゃんけんに勝って、3個食べた強者もいたそうです。

5月17日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、お好みバーグ、コーンサラダ、おかしなめだまやき。ふんわり焼き上げたハンバーグに甘いお好み焼きソースと、かつお節、青のりをかけました。これは嫌いな人いないのでは?というお味です。おかしなめだまやきは、白身が牛乳プリン、黄身はあんずのとってもかわいいデザートです。手のかかる献立ですが、調理員さんがとても綺麗に仕上げてくれました。

5月16日牛乳、ミート焼きそば、野菜スープ、じゃんじゃこサラダ、豆乳いちご大福。お野菜がたっぷり入ったソース焼きそばに、ミートソースをかけて食べるミート焼きそば。おいしいものが重なって、贅沢な一品になりました。

5月15日牛乳、麦ごはん、ザーサイスープ、ヤンニョムチキン、はりはり漬け、冷凍ミカン。コチジャンとケチャップがで作った特製のヤンニョムソース、和食ではない組み合わせですが、甘辛くなぜかホッとするソースです。唐揚げとの相性が抜群!です。

5月12日牛乳、ソーセージスープ、カレーパングラタン、ツナサラダ、カクテルゼリー。手作りのカレーソースをパンにたっぷりかけて、チーズをのせて焼き上げたカレーパングラタン。チーズとカレーがふわふわパンにぴったりで、見た目はカフェメニューのようにおしゃれですが、実は結構食べ応えのあるカレーパングラタンです。

 

5月11日牛乳、おみそ汁、麦ごはん、イカ唐揚げ、つるしゃきあえ。今日は1年生が給食室に、インタビューに来てくれました。「なにをしてますか?」「どんな食べ物が好きですか?」など聞いてくれ、メモをとってくれました。私のほうからも「給食どうですか?」と聞くと「おいしい!」「大好き!」「楽しみ」と一生懸命答えてくれました。みんなの小学校生活が、健康で豊かなものになるように精一杯頑張るからねー!

5月9日牛乳、油揚げのおみそ汁、すき焼き丼、レンコンサラダ、スクールグミ。今日はじゃじゃん!すき焼き丼。牛肉の旨味が力強い丼です。お肉の旨味と甘さ、ごはんとピッタリでした。

5月8日牛乳、コーンスープ、ボンゴレロッソ、チキンのマスタード焼き、メロン。あさりをにんにくととうがらしで味付けたパスタ、ボンゴレは有名ですが、ボンゴレロッソはあまり聞いたことがないかもしれません。トマトをベースにした旨味たっぷりのスパゲティです。1年生が「先生~これはあさり?しじみ?」と聞いてくれたのが、とってもかわいかったです。1年で貝の種類を、2つも言えてすごい!

5月2日牛乳、たけのこご飯、手作り春巻き、すまし汁、柏餅。今日はこどもの日給食。全児童の一年間の健康を祈って給食室で、手作りの春巻き作りました。全校児童と職員を入れると、550人分近い春巻きを巻くのは、大変な作業ですが調理員さん手際よくクルクルと巻き上げてくれました。手作りの春巻きは皮はパリッとして、具がたっぷりの一年に一度の特別な給食です。

 

画像の兜は調理員さんが手作りしてくれた特別な折り紙。というかもはや作品です。迫力すら漂うクオリティの高さ。英語の先生に見せたら、それはもうびっくり!していました。

5月1日牛乳、麦ごはん、ジャガイモのおみそ汁、サバの塩麹焼き、厚揚げのそぼろ煮。今日はサバを塩麹に漬け込んで焼き上げました。給食では大量調理の為焼きたてをすぐ提供出来ません。出来上がってから少し時間が経過してしまいますし、大量調理用の機械の為、焼き魚をいい状態で提供するのはとても難しいのですが、本校の調理員さんはオーブンの機能をとてもよく研究していて、オーブン内に蒸気を上手に回してふっくらと焼き上げてくれます。焼き魚が給食でおいしく食べられる贅沢を感じていただきました。

4月28日牛乳、塩ラーメン、トッポギ、ナムル、ラフランスのコンポート。今日は韓国料理のトッポギです。日本のお餅はもち米で作られ、粘りがあります。トッポギに使われるトックは、日本で普通のご飯用のうるち米から作られています。モチモチした食感は同じですが、伸びずサクッとかみ切れる食感は違います。お団子の食感に近いです。トッポギは1年生は初めて食べる児童が多かったのですが、お餅は好きな児童が多いのでよく食べてくれました。給食を通じてたくさんの食材、調理法、料理と出会ってたくさんの楽しい経験を重ねてほしいです。

4月27日牛乳、麦ごはん、ジャガイモのおみそ汁、マグロのオーロラソース、おかか和え。ぶつ切りのマグロをケチャップベースのオーロラソースと和えました。お肉のような食感とボリュームは出るのに、魚の旨味をちゃんと残してさっぱりと仕上がります。一緒に揚げた凍り豆腐の食感もいい感じです。児童も朝から「今日はオーロラソースだ」と楽しみにしてくれていました。

4月25日牛乳、麦ごはん、春雨スープ、麻婆豆腐、チョレギサラダ、パイナップル。今日はテンメンジャンを使用した麻婆豆腐です。甘めのみそ味がとても好評でした。ご飯の上にたっぷり乗せて麻婆丼にして食べる児童続出で、ご飯も残さずいただきました。

4月24日牛乳、ハニートースト、ソーセージスープ、ポテトのナポリ風、ヨーグルトポンチ。今日は1年生の教室にお邪魔しました。「小学校の給食どうかな?」と聞くとみんな「おいしい!!!」と笑顔で答えてくれました。嬉しかったのは「大好きになったよー」の声。1年生の給食が始まってまだ9回ですが、大好きになってもらえて本当に良かった。これからもおいしいものがたくさん出てくるから、楽しみにしてくださいね。

4月21日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、モチコチキン、寒天サラダ。餅粉を付けて揚げた鶏肉は、普通のから揚げより食感がかなりザクザクです。ガリッとした衣に、旨味たっぷりの肉汁とお肉が閉じ込められています。

4月20日牛乳、ワカメごはん、おみそ汁、肉じゃが、お豆腐サラダ、手作りチョコババロア。旬のジャガイモを今日は肉じゃがにしました。新しい献立も胸躍りますが、定番の献立も安定の人気です。お芋の周りが少しとろ~と溶けて、優しい味に仕上がりました。

4月19日牛乳、肉うどん、かまぼこサラダ、かくれんぼ蒸しパン。肉のしぐれ煮をたっぷりかけて食べた肉うどん。肉とうどん煮込んだので、つるつるのうどんと、しっかり味の肉とゴボウ歯ごたえ、それぞれが活きていました。

4月18日牛乳、麦ごはん、チキンのみそ漬け、雷汁、和風サラダ。お豆腐を炒めるときバリバリと音がするので、雷汁といいます。お肉とお野菜がいっぱい入ったバランスの良いお汁です。とってもよいおだしが出ていて一口飲むとホッとするそんなお味に仕上がっていました。ジューシィーフルーツも酸味が少なく、爽やかで食後のデザートにピッタリでした。

4月17日牛乳、麦ごはん、たけのこスープ、揚げサバの韓国風、ポリポリサラダ。カラリと揚がったサバに、みそとネギの香りがよいソースをたっぷりかけていただきました。ちょっと濃い目でパンチのあるソースは魚の生臭さをすべて消してくれて、ごはんがもりもり食べたくなるそんな味でした。1年生もまだ緊張顔ですが、上手に給食の準備片付けが出来るようになってきましたよ♪

4月13日牛乳、麦ごはん、水餃子スープ、回鍋肉、水餃子スープ、いちご。今日は中華、春キャベツをたっぷり入れた回鍋肉は、キャベツの甘みとお肉のコクがピッタリ、パンチがありながらもしつこくない丁度より味付けでした。今日は3年生に「少し前だけどかわりワカメごはんがおいしかった。また出して」と嬉しいリクエストがありました。

4月12日牛乳、チキンカツカレー、ツナサラダ、手作りフルーツゼリー。今日から1年生の給食です。6年生も教室にお手伝いに来てくれて、とてもスムーズに準備が進みました。1年生は目をキラキラさせて、おとなしく待つことができ、給食も驚くほどよく食べてくれました。1年生のかわいさと、6年生の頼もしさを感じました。

調理員さんからとっても素敵な、手の込んだ折り紙が給食と一緒に教室に届けられました。ランドセルとノートにメッセージ入り。小学校の給食だ~い好きになってね♥

4月11日牛乳、ナポリタン、イタリアンサラダ、野菜スープ、シュークリーム。今日から今年度の給食がスタートしました。コトコト煮込んだソースをたっぷり絡めたナポリタン、野菜がバランスよく入ったスープ、爽やかなサラダに、甘いほっとするデザート。久しぶりの給食にみんな笑顔になりました。

今年度も安心安全で、児童に楽しみにしてもらえる給食を提供させていただきます。調理員さんと心を込めて、精一杯務めさせていただきますので、また1年間よろしくお願いします。

 

令和4年度3学期

3月22日ジョア(プレーン)コーンスープ、チョコクルクルパン、エビフライ(特製タルタルソース)ハムサラダ、いちごケーキ。本日で令和4年度の給食が、無事終了しました。HPご観覧、また給食へのご理解ご協力感謝申し上げます。春休み中給食はお休みになりますが、また来年度調理員さんと協力しておいしくて安全安心な給食を提供してまいります。

今回の調理員さんの折り紙の作品は、各クラスにメッセージ入りのパンダちゃんです。とてもほっこりするかわいいお顔のパンダちゃんをみて調理員さんへお返事をくれたクラスもありました。調理員さんの細かな気配り心遣い、折り紙も本当にありがたいですし、日々の大変な業務ありがとうございました。1年間お疲れ様でした。

3月16日コーヒー牛乳、お祝いすまし汁、栗お赤飯、手作り和風ハンバーグ、磯香和え、ロールケーキ。明日は卒業式、6年生にとっては小学校最後の給食です。ふんわり優しい手作りハンバーグと、いいお出汁のお吸物、ふんわりもちもちのお赤飯、お楽しみのデザートまで、今日はとっても特別な給食。みんな本当に喜んでくれて、キラキラのいい笑顔が見られました。

 

イベント事に折り紙を折ってくれる、調理員さん。3クラス分とても素敵な折り紙の作品を作ってくれました。ネクタイやボタンまで、綺麗に切り抜いて作ってくれています。みんなが6年生の卒業をお祝いしてくれています。きっと明日はいい日になりますね。卒業おめでとうございます。

3月15日牛乳、もち麦ごはん、中華スープ、肉味噌あえ、アジフライ、オレンジ。手作りのアジフライは身がふわふわで、衣はしっかりサクッとしていました。明日はとうとう6年生最後の給食です。

3月14日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、すき焼き風煮、海藻サラダ。給食はとにかくお野菜をたっぷり使った献立が多く、お肉も野菜もバランスよく食べられるようになっています。野菜は苦手な児童も多いのですが、大好きな児童もたくさんいます。

6年生が、春らしい素敵なお手紙を届けてくれました(画像一部加工)

3月13日牛乳、タンメン、根菜揚げ煮、大根サラダ、マロンクリームワッフル。今日の主食はタンメンです。野菜たっぷり入ったお汁には、白菜の優しい甘みが溶け込んで塩ベースの味付けとぴったりでした。さつまいも、れんこん、人参を使った根菜の揚げ煮も、根菜の旨味を甘じょっぱいタレが包み込んでくれました。

3月10日牛乳、玄米ご飯、もずくスープ、手作りゴボウメンチカツ、ホタテサラダ。大きめに切ったゴボウの食感がとてもよく、サクサクでジューシィーなとってもおいしいメンチカツが揚がりました。1個食べれば大満足のボリュームも人気でした。

3月9日かわりワカメごはん、大根スープ、はりはり漬け、赤魚の塩麴焼き、デコポン。今日はみんな大好きワカメごはんに、パンチのある焼き豚を合わせ、炒り卵、枝豆をトッピングしました。彩りも華やかで「毎日食べたい!」と言われるほど、好評でした。

 

3月8日牛乳、バターライス、ホワイトシチュー、マスタードサラダ、ダブルプチシュー。コクのあるホワイトシチューを、バターの香りをつけたごはんに、かけていただきました。ご飯に何かをかけたり、混ぜたりする献立は、好き嫌いが正直分かれてしまいますが、食のいろんな経験を積むこともとても大切な事なので、偏りのない献立を提供することを心掛けています。苦手だと思っていても、ちょっとしたきっかけて食べることが出来るようになることも多いです。給食で苦手なものが、克服できた話を聞けるととても嬉しいです。

3月7日牛乳、パンプキンスープ、ナポリタン、イタリアンサラダ、手作りきなこプリン。今日のかぼちゃは大当たりでした。甘くてトロ~と、丁度いいとろみがでてとっても濃厚なパンプキンスープが出来ました。

3月6日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、ヒレカツ、ゴボウサラダ。衣はサクサク、中はしっとりのヒレカツに、特製の手作りゴマソースをたっぷりかけていただきました。一口食べて「幸せ!」と思えるヒレカツでした。ゴボウサラダのシャキシャキ感も、たまらなくよかった。6年生に小学校の給食を食べえてもらえるのも、あともう少し……心を込めて届けます。

3月3日ひな祭り給食。牛乳、特製ちらし寿司、すまし汁、煮びたし、菱餅。ちらし寿司の具も、すし酢、パリパリの酢蓮、すべて手作りの年に一回のひな祭り、ちらし寿司です。お酢の酸味と、具材の旨味、甘み、ハスの食感、すべてのバランスが絶妙。見た目も華やかなちらし寿司。菱餅も年に一度のお楽しみになります。イベント事に折ってくれる調理員さんの折り紙ですが、今回はかわいいお顔立ちの雛人形。着物の柄も素敵です。

3月2日牛乳、野菜スープ、、スモークチキンサラダ、ミートパン、フルーチェ。今日は新作ミートパン。コトコト煮込んだミートソースをパンにたっぷりのせて、チーズをかけて焼き上げました。ほっくほっくのじゃがいもも入っています。さてさて出来栄えは………大成功!でした。

3月1日牛乳、むぎごはん、コーンスープ、エビと厚揚げのチリソース、マヨポンサラダ。ケチャップと豆板醤で作った、特製チリソースをたっぷり絡めた本日の主菜、エビと厚揚げのチリソース。ケチャップの甘さと豆板醤の辛みが、ごはんの進む味付けでした。エビチリに、炒り卵をかけました。たまごですが鳥インフルエンザによる、供給不足が今後考えられますが、食材の変更などをして対応をしますので、給食の提供には問題がありません。ご安心ください。

2月27日牛乳、チゲうどん、タラのかりん揚げ、ポリポリサラダ、焼きプリンタルト。野菜とキムチがたっぷり入ったチゲうどん、優しい辛さのキムチが野菜の甘みとぴったり。給食用のうどんを使用しているので、うどんが伸びすぎず時間が経っても腰がありおいしくいただけます。

2月24日牛乳、麦ごはん、白菜スープ、手作りすき焼きコロッケ、海藻サラダ。手作りすき焼きコロッケは、ほくほくのジャガイモの中に甘じょっぱいお肉がたっぷり入っています。ボリュームがあるので、見た目で最初半分に減らした児童が、一口食べて「これなら1個食べられる!」と言ってまた半分もらいに来てくれたそうです。コロッケは作業工程が多いので、給食室は準備が大変でした。喜んでもらえるものが提供出来、朝から頑張ってくださった調理員さんに感謝です。1週間お疲れ様でした。

2月23日牛乳、フルーツパン、パンプキンスープ、レンコンサラダ、カクテルゼリー。今日の給食を楽しみにしてくれていた児童が多くいたようです。給食をみてニコニコ笑顔になる児童が、とてもかわいらしかったです。

2月21日牛乳、麦ごはん、もずくスープ、とり天ぷら、きんぴらごぼう、いちご。宮崎の名物料理とり天ぷら、しっとり柔らかく優しい味付けの鶏肉をカラリと揚げました。もも肉よりさっぱりと食べやすい胸肉です。旬の果物いちごは丁度よい甘酸っぱさでした。

2月20日牛乳、梅ごはん、おみそ汁、銀鮭のかす漬け、豆腐サラダ、ヨーグルト。パサつきが一切ない銀鮭を焼きました。身が柔らかくとても食べやすい仕上がりになりました。

2月16日牛乳、麦ごはん、大根スープ、さば味噌煮、さっぱりサラダ、手作りはちみつレモンゼリー。コトコト手間暇かけて煮込んでくれたサバの味噌煮は、お味噌がトロリとサバに絡まり100点満点いうことなしの仕上がりでした。サバの身もパサつきなくふっくら。洋食の献立も人気ですが、こんな和食の献立も実は児童大好きです。

2月15日牛乳、ワカメスープ、キムタクご飯、春雨サラダ、スイートスプリング。キムチとたくあんが入ったキムタクご飯、ポリッとした食感と、漬物が加わることで出る、複雑な味わいがあります。今日は児童に「ヤンニョムチキンとクリスピーチキンまた食べたい!」「私は梅ジャムチキン」と声をかけられました。そのままワイワイ他に食べたい献立の話をしてくれましたが、基本唐揚げのバージョン違いの話。唐揚げ最強説!決定です。

2月14日牛乳、カレースパゲティ、クラムチャウダー、コーンサラダ、手作りブラウニー。今日はバレンタインデー、北小給食室から全校に愛情たっぷりの手作りブラウニーを届けました。カリっとした周りと、中のしっとりした生地が絶妙で、癒されデザートタイムをすごすことが出来ました。

2月13日牛乳、麦ごはん、、ザーサイスープ、ヤンニョムチキン、はりはり漬け。今日は韓国料理ヤンニョムチキンです。甘辛いヤンニョムソースを、ジューシーに揚がった唐揚げにまとわせました。脂の旨味とソースのコクがぴったりでごはんが合いました。

2月10日牛乳、麦ごはん、ドラキュラスープ、クリスピーチキン、マカロニサラダ。『おばけのアッチドラキュラスープ』からドラキュラスープです。コトコト煮込んだおかげでトマトの酸味がとび、旨味がぎゅっと詰まったスープになりました。今日は本となかよし最終日、児童の反応もよくとても充実した一週間になりました。また次の読書週間、本となかよし給食をお楽しみに。

2月9日牛乳、野菜スープ、いないいないグラタン、イカのマリネ、メロンパン。本となかよし給食4日目。『アッチとボンのいないいないグラタン』からいないいないグラタンです。今日はグラタンは、クラスに数名だけ当たりが入った特製グラタン。当たりのソーセージが入っていた児童だけ、図書室で好きなしおりがもらえました。朝からみんな楽しみで、なんだかそわそわしてくれたようです。当たり入り、想像した以上に盛り上がったので、次回もまた楽しめる内容を企画したいと思います。

2月8日牛乳、コーンスープ、おつきさまオムライス、イタリアンサラダ、パイナップル。本となかよし給食3日目『アッチの小村津ぽぽぽぽぽーん』からおつきさまオムライス。お月様のように黄色に輝く、玉子焼きがたっぷりかかったオムライスです。オムライスはいつでもみんな大好きです。

2月7日牛乳、ばくだんカレーライス、ツナサラダ、ババロアシュークリーム。本となかよし給食2日目、『アッチとドララちゃんのカレーライス』からばくだんカレーライス。調理員さんが手作りしたミートボールが、ゴロリと入ったボリューム満点のカレーライス。スパイシーなルーと、ふんわり優しい食感のミートボールがとってもよく合いました。

 

通学路ではないですが、本校東側にある梅畑の梅が咲いてきました。まだ少し早いですが春を感じて嬉しくなります。

2月6日牛乳、ノックダウントマトスパゲッティ、ソーセージスープ、シーザーサラダ、手作りチョコチップクッキー。今日から本となかよし給食です。今回のテーマは小さなおばけシリーズ、あっちのごちそうが登場します。今日は『おばけのアッチスパゲッティ・ノックダウン』からノックダウンスパゲッティです。トマトの旨味たっぷりの、スパゲティ。ノックダウンされるほどおいしいスパゲティでした。手作りのクッキーもサクサクで、幸せなデザートタイム。また明日もお楽しみに♪

2月3日牛乳、麦ごはん、のっぺい汁、いわしの竜田揚げ、ささみサラダ、手作り黒糖豆。黒糖をじっくり溶かして、大豆の周りにコーティングさせた黒糖豆、ポリポリと食べられるので敬遠されがちな大豆もおいしくいただくことが出来ました。いわしも臭みがなくカリっと上手に揚がっています。イベント事に折り紙を折ってくれる調理員さん、今回も力作です!赤鬼さんと青鬼さんたちは写真撮影の役目を終えて、今度は図書室展示の人気者へと変身、大活躍です♪

2月2日牛乳、ポパイスープ、クルクルパン、バーベキューチキン、ホットサラダ、ヨーグルトポンチ。サツマイモとかぼちゃをマスタードマヨネーズであえたサラダ。隠し味にマスタードが入っているので、味に奥行きがありました。さっぱりとしたサラダが多いですが、ホットサラダはスイーツのように甘くねっとりとした食感で楽しめました。

2月1日牛乳、麦ごはん、春雨塩炒め、コーンスープ、中華サラダ、サツマイモチップス。春雨に具材の旨味がギュッと吸い込まれていて、ごはんと一緒に食べても負けることのない味に仕上がりました。給食室には栄養士の事務室があり、調理室がよく見えます。調理員さんが作業に向かうときの、真剣な表情ときびきびとした動きをみて「かっこいいな」と思うことがよくあります。児童の命と健康を守る職務というのが伝わってきます。

1月31日牛乳、ビビンバ、中華スープ、カクテルゼリー。旨味たっぷりの肉みそご飯にナムルをのせて、野菜もお肉ももりもりいただきました。1月も今日であっという間に終わりました。3学期は本当にあわただしく過ぎていきます。明日は来年度の新入生保護者説明会があります。

1月30日牛乳、甲州ワインビーフミートスパゲティ、野菜スープ、手作りココアドーナツ。甲州ワインビーフをたっぷり使ったミートソース。牛肉のコクのある味わいがとても贅沢でした。手作りのココアドーナツも周りはカリッと中はふんわりととって上手に揚がりました。「だいすきなものばっかりだ!」と児童は声をあげていました。

1月27日牛乳、八幡いもあんかけごはん、おみそ汁、寒天サラダ、手作りリンゴゼリー。甲斐市産八幡いもを贅沢に炊き込んだごはんに、ひき肉餡をとろりとかけていただきました。ねっとりとした八幡いも独特の食感が楽しいご飯です。今週は学校給食週間でした。1週間甲斐市の特産物や、郷土料理を提供しました。

1月26日牛乳、大塚人参ご飯、たぬき汁、ゴボウ炒め、つるしゃきあえ。市川三郷町の特産品大塚人参、細長い形が特徴的ですが、栄養価も普通の人参より高く香りも強い人参です。ちょっとクセがあるので他の具材と一緒に混ぜご飯にしました。お米と一緒だとパクパク食べることが出来たかな。

1月24日牛乳、ほうとう、五平餅、松風焼き、キウイフルーツ、山梨の郷土料理ほうとうと長野の郷土料理五平餅。どちらも昔からその地域で愛される料理です。今日のキウイフルーツは山梨県産でとても甘かったです。

1月23日牛乳、麦ごはん、きりたんぽ汁、甲斐市産梅ジャムチキン、卯の花、赤坂とまと。甲斐市敷島、「梅の里」で収穫されたうめで作った梅ジャムを唐揚げに絡めた梅ジャムチキン、甘さと酸味のバランスが絶妙です。

1月23日牛乳、きなこ揚げ、クラムチャウダー、八幡いもサラダ、フルーチェ。今日は甲斐市の特産物八幡いもを使用したサラダです。コクのあるマヨネーズと香ばしいソーセージを入れて洋風に仕上げました。里芋というとどうしても和食のイメージになりがちですが、実はこんなにバリエーションがある食材です。金曜日には炊き込みご飯も出ます。

1月23日牛乳、こどもパン、野菜スープ、八幡いもグラタン、スモークチキンサラダ、イチゴヨーグルト。今日は特産物八幡いもを使ったグラタンです。ねっとりとした食感と、きめの細かさが特徴の里芋。煮物ももちろんいうことはありませんが、クリーミーなホワイトソースの具にした八幡いも最高でした。来週は学校給食があります。郷土料理や地元の特産物がでる特別な1週間です。

1月19日麦ごはん、スーラータン、ヤンニョム炒め、もやしのナムル、ポンカン。和食ではなかな組み合わせない、はちみつやみそ、コチュジャンなどで作った特製のヤンニョムソース、本場韓国ではチキンに絡めたヤンニョムチキンが定番ですが、本日の給食ではお肉とお野菜に絡めて炒めました。甘辛いタレでお肉もお野菜もたっぷりとれました。

1月18日ホタテご飯、おみそ汁、ちくわの煮物、サバの塩麴漬け。今日はプリプリのホタテをたっぷり入れたホタテご飯です。ホタテの旨味は強く、とても深い味わいのご飯になりました。

1月17日牛乳、麦ごはん、チゲ汁、酢豚、春雨サラダ。自分の事を語って申し訳ないですが、子供のころはなんだか酢豚が苦手でした。理由は酸っぱくて甘い味。本校の児童にはそんな記憶を残してもらいたくなくて、給食は食べやすい味付けに工夫しています。具材もほくほく食感のじゃがいももいれ、カラッと揚がった豚肉と相性よく仕上げてあります。給食の酢豚おいしかったなそんな記憶で思い出してもらったら最高です。

1月16日牛乳、台湾ラーメン、大根の煮物、手作り黒糖さつまいも蒸しパン。醤油ベースのお汁にラーメンの麺を入れ、肉みそをかけて食べてもらいました。今日は寒かったので温かいスープが沁みました。手作りの蒸しパンもふわっふわに蒸しあがって、ほっこり食後のデザートタイムです。

1月13日牛乳、麦ごはん、豚汁、サバのマヨごま焼き、煮びたし、リンゴ。野菜とお肉の旨味がお汁に溶け込んで一口飲むとほっとするそんな豚汁でした。学校ではインフルエンザが少し流行ってきたそうです。給食の配膳、喫食時も先生方はきめ細かい指導をしてくださっています。出来る限りの事を注意しながら児童も職員も過ごしていきたいとも思います。またもしもの時には、みんなで協力して乗り越えていきたいです。

1月12日牛乳、麦ごはん、もずくタンタンスープ、もやしのナムル。今日は中華、中華はボリュームがあって満足感が高くお野菜もたっぷりとれます。

1月11日昨日から始まった3学期本日から給食がスタートしました。3学期初めての給食の献立は牛乳、カレーうどん、マグロの甘酢和え、紅白なます風ツナサラダ、白玉ぜんざい。カレーうどんのスパイシーな辛み、食後のぜんざいの甘さが絶妙で大満足の給食でした。カレーうどんおかわり続出~。

今学期も安心安全で、そしておいしい給食を提供できるよう努めます。よろしくお願いします。(画像のかわいいうさぎの折り紙は調理員さんの手作りです。いつもありがとうございます。)

 

令和4年度2学期

12月22日今日は2学期最後のクリスマス給食。ジョア(マスカット)、チョコクルクルパン、クラムチャウダー、手作りフライドチキン、クリスマスサラダ、手作りケーキです。生クリームがたっぷり入った濃厚スープ、星形のパプリカがかわいいサラダ、オリジナルスパイスと衣が香ばしいチキン、ふわふわ生地のケーキ、どれも手作り特別な給食です。朝から楽しみにしてくれた児童たち喜んでくれていました。

調理員さんがこの日の為に作ってくれたサンタさん。可愛すぎます。調理員の皆さん毎日毎日大変なお仕事を、児童の為に精一杯務めてくださってありがとうございました。1年間お疲れでした。

このページを見てくださっている方々、心から感謝申し上げます。つたない文章と技術の足りない画像で失礼しておりますが、精進しますので皆様来年も、どうぞよろしくお願い致します。

給食は来年11日からスタートします。

12月21日牛乳、麦ごはん、水餃子スープ、回鍋肉、ホタテサラダ。キャベツをたっぷり使った回鍋肉、少しくったりとしたお野菜の優しい甘さと、お肉のパンチの効いた味とがいい感じに一つになっていました。にんにくも香りごはんが進みます。

12月20日牛乳、麦ごはん、根菜の揚げ煮、つるしゃきあえ。つるしゃきあえは、つるつるのもずくや糸こんにゃくなどと、シャキシャキのきゅうりを和えたもの。さっぱりとした味付けと2種類の食感が楽しめるものですが、見た目が地味で食べなれないと人気が出にくい献立です。今日は児童が「これ大好きなんだよね」と嬉しいつぶやきが聞こえたので、被せ気味に「先生もだよ」と言ってしまいました。食わず嫌いがとても多いので、少しずつでもおいしさが伝えられるように努力していきたいと思います。

12月19日牛乳、麦ごはん、魚のお好み風、けんちん汁、はりはり漬け、みかん。今日はカジキマグロに、マヨネーズで和えた千切りキャベツを乗せ焼き上げ、その上にお好み焼きソース、かつおぶし、青のりで仕上げました。お好み焼きソースには、いろんな旨味を一つにまとめてくれるパワーがあります。

12月16日牛乳、きなこ揚げパン、ミネストローネ、ゴマサラダ、手作りみかんゼリー。ざっく!と揚がったパンに甘いきなこがた~ぷり。みんな大好ききなこ揚げパン。学校以外でこんなにきなこたっぷりな、揚げパンを私は知りません。子供たちもきっと大人になったら、あのきなこたっぷり揚げパンをもう一度食べたいって思いだすんだろうな・・・と勝手に想像するようなそんなお味です。

12月15日牛乳、麦ごはん、中華スープ、じゃが豚キムチ、ナムル。肉じゃがの仕上げにキムチを入れた、じゃが豚キムチはじゃがいものほっこりとした甘さとキムチのピリ辛が楽しめる一品です。

12月14日麦ごはん、おみそ汁、イカのごまあえ、おでん。今日は風が冷たくとても寒い一日です。そんな日にぴったりのおでん。コトコトとよく煮こんで味がしみていて食べるとホッとする味でした。今学期の給食もあと6回。

12月12日牛乳、高菜ごはん、ワンタンスープ、ツナサラダ、りんご。冬は果物がおいしい季節ですよね。給食でも、みかんやりんごなど新鮮な果物を用意させてもらっています。果物にはビタミン類が豊富で、抗酸化作用があり感染症の病気に対する抵抗力を強めるはたらきがあります。今日のりんごは蜜がたっぷりで甘かったです。

12月9日牛乳、タコライス、ソーセージスープ、手作りちんすこう。タコライスとは沖縄の郷土料理、お野菜とお肉をワンプレートでたっぷり食べることができます。

12月8日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、八幡いも唐揚げ、海藻サラダ。甲斐市の特産物八幡いも、煮物のイメージが強いと思いますが給食では、炊き込みご飯、サラダ、コロッケなどいろんな調理法で活用しています。本日はから揚げにしました。下味をつけて、揚げた八幡いもは中はねっとりとして周りはサクッと香ばしく仕上がります。。里芋だけだと味が単調になって飽きてしまうので、一緒にちくわと鶏肉も揚げてあります。児童も一目見ただけで、「これ絶対おいしいやつだね!」と言ってくれました。もちろん食べてもおいしいです。

いつもイベントの折り紙など折ってくれる、とても手先が器用な調理員さん、今回はクリスマス給食のために雪だるまを作ってくれました。出番はもう少し先なので、今は栄養士の事務室から調理室を見守ってくれています。ぽってりとした寄り添う後ろ姿もかわいいですが、正面はもっとかわいい♥また今度ご披露させていただきます。

12月7日牛乳、お好みパン、野菜スープ、マスタードサラダ、ぶどうヨーグル。キャベツ、ベーコン、マヨネーズ、お好み焼きの具材をパンに詰めチーズをかけて焼き上げたお好みパン。かつおぶしと青のり、お好みソースもかかってお好み焼きの味、でもふわふわパンという不思議、そしてとてもおいしい、くせになるお惣菜パンです。

12月6日牛乳、麦ごはん、のっぺい汁、甲州ワインビーフのすき焼き、レンコンサラダ。本日はご支援頂いたワイイービーフを使用したすき焼きです。ワインビーフは、柔らかく、臭みのないとてもおいしいお肉です。そのお肉を使用したすき焼きは本当に贅沢な味わいでした。配膳のときから児童が、「おいしそうなにおい~」「いいにおい過ぎておなか急に減ってきた!」とテンション上がっていました。食べる前のわくわくも楽しいですよね。

12月5日牛乳、さつまいもごはん、おみそ汁、いわしの竜田揚げ、おかかあえ、オレンジ。甘いとしょっぱいの絶妙なバランスをつくる、ほくほくさつまいもご飯にごま塩の組み合わせです。サックと揚がってまったく臭みのないいわし竜田揚げとも、相性抜群でした。

12月2日牛乳、サンマーメン、野菜の胡麻和え、手作り肉まん。ホットケーキミックスに、ヨーグルと牛乳を入れたちょっと甘めの肉まんの生地、醤油ベースの肉ダネとの相性が不思議とよくぺろりと食べられる軽さです。今日はとても寒かったので、ラーメンスープの温かさが沁みました。「4時に起きた!」という児童が何人もいました。朝から応援お疲れ様です。大人も子供も1日頑張りましょう~。

12月1日牛乳、麦ごはん、白菜スープ、大根のみそ煮込み、高野豆腐の磯煮。パンチのある揚げ物や洋風の献立も人気ですが、今日のような見た目は地味ですが、ほっこりとする和食も安定の人気です。衛生的な管理ができるよう、学校給食はすべて当日調理、限られた時間で食材の中まで味がしみるように、丁寧に下茹でをしてくれています。大根はとろりとちょうどよい固さで、中心までしっかりとみそ味が入っていました。

11月30日牛乳、ココア揚げパン、コーンスープ、カレーポテトサラダ、カクテルゼリー。カリッカリの揚げパンにたっぷりとココアをまぶしたココア揚げパン。児童がとても楽しみにしてくれる献立の一つです。甘いパンに、スパイシーなポテトサラダがよく合います。

11月28日牛乳、ジャンバラヤ、コールスローサラダ、コンソメスープ、りんご。メキシコ料理のジャンバラヤ、ピリ辛のソーセージチョリソとヨーグルトで漬け込んだタンドリーチキンが、本格的な味を引き出しています。

11月25日牛乳、セサミトースト、ソーセージスープ、じゃがいものナポリ風、ヨーグルトポンチ。じゃがいものナポリ風は、味付けも具材もナポリタンです。スパゲティの代わりにじゃがいもを入れてあります。ポリっと固さを残したじゃがいもの食感となめらかなナポリソースがとてもよく合います。今日はトーストの焼き方を調理員さんが工夫してくれ、パンの耳まで柔らかく食べられました。今まででも十分おいしかったのですが、より上を目指し試行錯誤してくれる姿勢に頭が下がります。

11月24日牛乳、麦ごはん、中華スープ、カレー麻婆豆腐、チョレギサラダ。麻婆豆腐をカレー味に仕上げたカレー麻婆豆腐、お豆腐が入ったカレー味は新鮮味があります。ご飯の上にかけてもそのままでもどちらでもおいしくいただけました。来月の献立表を教室にお届けに行ったら、児童が来月なに~なに~と興味深そうに見てくれました。給食を楽しみにしてくれる気持ちがとても嬉しいです。

11月21日牛乳、あんかけ焼きそば、ウインナースープ、手作りおからドーナツ。生地におからを練りこんだドーナツはもっちりとした食感。揚げたてのドーナツにはたっぷりと児童の大好きなきなこをまぶしました。あんかけ焼きそばは、海鮮の旨味が麺に絡まり贅沢な味わいでした。

11月18日牛乳、むぎごはん、キノコのおみそ汁、大豆の磯煮、八幡いもサラダ。今日は甲斐市の特産物,八幡いもを使った特製サラダです。八幡いも独特の強い粘りがサラダにこくを与え、とても食べ応えのある味に仕上がりました。毎日の給食のお米も甲斐市産を使用して、可能な限り地産地消の給食づくりを心掛けています。

11月17日うどん、わかめサラダ、手作りがんもどき、あんみつ。今日は手作りのがんもどき、豆腐をつぶしてたくさんのお野菜を入れて揚げました。手作りだからできるふわふわの優しい食感。カラフルな寒天ともっちりとした白玉が入った、あんみつも人気のデザートです。

11月16日牛乳、麦ごはん、油揚げのおみそ汁、魚のもみじ焼き、根菜のキンピラ。人参をみじん切りにしてマヨネーズとあえて作った特製ソースを、白身魚に焼いてかけました。マヨネーズが人参臭さを消し、まろやかな味で人参が苦手な児童も食べやすく仕上がりました。オレンジ色に染まった魚がもみじのようです。本校の校庭の木々たちも、とても綺麗に色付いていますよ。

11月15日牛乳、麦ごはん、なるとスープ、八宝菜、みかん。和食、洋食、中華いろんな国の献立を取り入れて給食を提供していますが、中華はとても多くの食材を組み合わせて作ります。本日もお野菜、お肉たっぷりの献立になりました。八宝菜は中華丼のように、ごはんの上にかけて食べる児童もたくさんいました。食べやすいようにスプーンも箸も用意しているので、おいしい餡も残さず食べてくれます。

11月14日牛乳、麦ごはん、ポパイスープ、チキンの酒粕漬け、ホタテサラダ。本校は調理員さんが、安全に提供できるように給食を乗せたワゴンを、児童が取りに来るまで廊下で見守ってくれています。ワゴンを取りに来た給食当番さんが調理員さんに手を合わせて、「いただきます」と言っている姿を見かけることがあります。作っている方への感謝の気持ちを持てる環境と、先生方のご指導のお陰だと思います。照れくさそうに笑顔で対応する調理員さんの姿を見ると、毎回ほっこりとした気分になります。

11月11日牛乳、麦ごはん、けんちん汁、きょうはやきにく、わかめの酢の物。本となかよし給食最終日、『きょうはやきにく』から焼肉の登場です。焼肉に使用したお肉は山梨県産畜産物食材費の支援事業でいただいた、富士桜ポークを使用しました。柔らかく臭みのないお肉でとても贅沢な味わいでした。読書週間とコラボした「本となかよし給食」昨年度から三回目の実施になります。回を重ねるごとに児童が楽しみにしてくれているのが、伝わります。司書の先生いつも人気の本をご提案くださりありがとうございます。また来学期協力して、本にも給食にも興味を持ってもらえるように私たちもワクワクしながら、作戦を立てたいと思います。

11月10日牛乳、ベーコンスープ、ワインビーフのミートローフ、手作りスイートポテト。本日の本となかよし給食は『モリくんのおいもカー』こうもりのモリくんが主人公のシリーズです。「今日はモリくんの本、大人気だったよ」と司書の先生が教えてくれました。またほかの先生も「○○くんが今週は完食してます」と声をかけてくれます。本となかよし給食反応があって嬉しいです。

11月9日牛乳、ノギ屋の鳥飯、おみそ汁、おかか和え、フルーチェ。今日の本となかよし給食は『精霊の守り人』からノギ屋の鳥飯です。本の中では、ジャイという辛い実の粉とナライという、果実の甘い果肉をまぶして漬け込んだと表現されている鳥飯弁当、どんな味かな~何を入れようかな~と妄想する時間が私もとても楽しかったです。給食ではすりおろしリンゴや玉ねぎ、唐辛子が入ったたれで漬け込みました。この『精霊の守り人』、食べ物の描写が結構細かくおいしそうな物がたくさん登場します。またいつか違う献立を再現出来たらと思います。

11月8日牛乳、麦ごはん、ふりかけ、ぎょうれつスープ、ハムカツ、いもサラダ。本となかよし給食2日目、『ぎょうれつのできるすうぷやさん』からぎょうれつスープ。ぎょうれつスープは酸味を抑えたコクのあるミネストローネです。おかわりの行列できたよね。

11月7日今日から一週間本となかよし給食です。初日の献立は、牛乳、パンどろぼうのコーンマヨパン、野菜スープ、チキンサラダ、カキです。個人的にも一押しの『パンどろぼう』大好きな絵本です。大人も子供のファンになること間違いなし、ぜひ読んでほしいです。今日のコーンマヨパン、パンどろぼうもおいしいといってくれる仕上がりになりましたよ。

11月4日牛乳、大根の煮物、大学芋、地獄ラーメン。来週から読書週間とコラボした本となかよし給食が始まります。今日は前回の本となかよし給食ででた『じごくのラーメンや』から地獄ラーメンです。真っ赤なスープのピリ辛ラーメン。一口食べるといけるのは地獄かな?天国かな?

11月2日牛乳、麦ごはん、かしわ汁、サバのケチャップがけ、ゴボウサラダです。特性ソースケチャップソースをかけて、いただく揚げサバ。ソースの効果で魚の臭みが全くなく、児童が大好きな味付けです。お魚はお肉よりも残りがちですが、本日は残債もとても少なかったです。

11月1日牛乳、こどもパン、クラムチャウダー、手作りミートローフ、ツナサラダ、手作りクラッシュゼリー。今日のミートローフには、うずらの卵が隠れています。食べ進めると卵が出てくる意外性とワクワク感楽しめたかな?手作りのクラッシュゼリーもよい食感で、ナタデココ、フルーツとのバランスも最高でした。

10月31日牛乳、ナポリタン、パンプキンスープ、ハムサラダ、手作りハロウィンクッキー。今日はハロウィン給食、たっぷりかぼちゃを使ったコクがあるパンプキンスープと、かぼちゃペーストを練りこんだ手作りハロウィンクッキーです。下の画像に映っている折り紙は、調理員さんがこの日のために準備してくれたものです。本校の給食は「おいしくな~れ」の魔法をかけられる優しい調理員さんが作ってくれています。いつもありがとうございます。

10月28日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、ゴボウサラダ、手作り八幡いもコロッケ、ミニフィッシュです。甲斐市の特産物八幡いもを使った特製コロッケ。八幡いもの独特のねっとりした舌触りと、衣のサクサク感が絶妙でした。

10月27日牛乳、けんちん汁、豆腐のそぼろ焼き、はりはり漬け。豆腐の上に肉みそとマヨネーズソースを、かけて焼き上げたそぼろ焼き。良質なたんぱく質が豊富なお豆腐が主役の主菜です。

10月26日栗ご飯、すまし汁、サバ焼き、煮びたし、カキ。年に一回の栗ご飯、2年前までは栗ご飯と一緒に提供するお魚はサンマと決めていました。しかしご存じの通り給食にサンマが使用できる状況ではないのです。価格もですが、数量がとても揃えられないそうです。児童においしいサンマを味わってほしいので残念ですが、仕方ありません。サバもみそだれをかけて風味よくいただきました。全く話は違いますが栗ご飯にゴマ塩、たびたび思う考えた人天才の組み合わせです。小さくてもいい仕事してくれます。

10月23日牛乳、麦ごはん、中華コーンスープ、マーボー春雨、かまぼこサラダ。今日はとても寒くふわっふわのたまごが浮かぶコーンスープに、ほっと癒されました。

10月24日牛乳、ミート焼きそば、野菜スープ、ジャンじゃこサラダ、パンプキンプリン。今日は焼きそばにたっぷりのソースをかけたミート焼きそばです。ソース味の焼きそばと、トマト味のミートソースが見事にマッチ!

10月21日牛乳、野菜スープ、パエリア、ホットサラダ、ヨーグルトポンチ。「旅する給食」最終日、今日はスペインのパエリアです。いろんな魚介の旨味が野菜、お米と一つになってとってもおいしいパエリアが出来ました~。今週は「旅する給食」と題していろんな国の料理を楽しんだ一週間でした。チキン南蛮、ハンバーガー、ルーローハン、トッポギ、パエリアどれも新しい発見があり好評でした。また給食であちこちの国や地域の料理を、楽しんでもらえるような献立を考えたいと思います。来月は読書週間とコラボした「本となかよし給食」があります。

10月20日「旅する給食」4日目しょうゆラーメン、トッポギ、ナムル、りんごです。今日は韓国のトッポギを提供しました。甘辛のタレにもっちもっちのトッポギが絡まり日本食にはない味、食感です。児童は「この白いの何?」と不思議な様子でした。食べてみるとおいしさがわかり「おもちだー!」と驚いていました。新しい食材、調理法と出会えるのも給食の良さだと思います。

10月19日ルーローハン(和え物・煮卵)大根ス-プ、手作りオレンジゼリー。「旅する給食」3日目今日は、台湾のルーローハンです。本場ではスパイスが入り独特の香りがたまらな屋台めしですが、給食用に食べやすくアレンジしました。今日は給食時教室におじゃますると、「昨日のハンバーガーおいしかった」「ハンバーガーまた食べたい」「給食でおいしかったから、夜ご飯もハンバーグにしてもらった」などなどおいしい感想をたくさんもらいました。やっぱりみんな大好きなのね。こんなに好評ならまたいつか登場させてたいです。「旅する給食」も残りあと2日です。

 自転車通勤中にあまりにも空が綺麗だったので、思わずぱしゃり。本校は坂の上で緑が多くとてもいい環境だと思います。毎日それなりの坂道を上り下りする児童、強い足腰も育ちそうです。秋空は空が高いですね。

10月18日「旅する給食」2日今日はアメリカ料理の王道、ハンバーガーです。切り込みが入った丸パンに、チーズと手作りハンバーグをはさんで、大きなお口であ~んといただきました。お野菜たっぷりの手作りハンバーグのやさしい味とソースの深い味わいがピッタリでした。明日はルーローハン、どこの料理かわかりますか?

10月17日牛乳、麦ごはん、チキン南蛮、たぬき汁、カミカミサラダ。今週1週間は「旅する給食」週間初日。チキン南蛮です。カリっと揚がったジューシィーな唐揚げに、甘酸っぱい南蛮酢がかかり、その上に濃厚なタルタルソース。私事ですが、このチキン南蛮大好物です。まさに考えた人天才!と思っております。最初はタルタルソースに抵抗があった児童も、食べなれて思った以上に食べてくれてきて嬉しいです。

 

10月14日牛乳、麦ごはん、おみそ汁、鶏肉の香味焼き。鶏肉の香味焼きは、さっぱりとした甘酸っぱいタレと香味野菜がよくあいました。来週は世界の名物料理を給食にアレンジした「旅する給食」を行います。あちこち自由に旅行できない今だからこそ、給食でいろんな味を楽しんでもらいたいと思います。まずは月曜日、日本宮崎県のチキン南蛮からスタートです。

10月13日牛乳、中華丼、なるとスープ、ピリ辛サラダ、オレンジです。10月半ば、お節やクリスマスケーキの予約のお知らせが届く季節になりました。始まったばかりな気がする2学期も残り2か月あまり、なんだか意味なく焦りますがじっくり計画して日々の業務を行いたいと思います。

10月11日牛乳、麦ごはん、豆乳野菜スープ、魚のあんかけ、こぎつねサラダ。油揚げをカリカリに焼いて甘酸っぱいドレッシングにからめるこぎつねサラダ、食感と香ばしさがよくサラダですがごはんがすすむ味付けです。本校の給食室は中庭の横になり、換気扇も教室側にあるので、作業を始めるとおいしそうな香りが広がります。児童も先生方も漂う香りで今日の給食何かなぁ~と楽しみにしてくれています。

10月7日牛乳、麦ごはん、豚汁、サバの塩こうじ焼き、レンコンサラダ、ぶどう。今日はぶどうが大好き!を一生懸命伝えてくれる児童がたくさんいました。

10月6日牛乳、麦ごはん、もずくスープ、大根サラダ、手作りメンチカツ。手作りのサクサクジューシィーなメンチカツ、キャベツがたっぷり入っているので重すぎず、ペロリと食べられます。こんなに満足度の高いメンチカツですが、とても作業工程の多い献立です。衛生に注意しながら、520個手際よくそしておいしく作ってくれた調理員さんに拍手!です。

10月5日牛乳、パングラタン、ツナサラダ、ミネストローネ、手作りコーヒーゼリー。手作りのホワイトソースをたっぷりかけたパンをこんがり焼いたパングラタン。濃厚なソースとカリっと香ばしいパンがとてもよくあいます。デザートのコーヒーゼリーも、生クリームが甘く、苦みのあるゼリーをちょうどよいバランスにしてくれました。

10月4日牛乳、肉うどん、和え物、かくれんぼ蒸しパン。ふわふわの蒸しパンを割ると、中にかくれんぼしていたブルーベリージャムがとろ~とでてきます。先日は運動会が無事に行われました。校庭に並ぶキラキラした表情の全校児童を眺め、改めて児童の命と健康を守っていることを感じ、身が引き締まる思いがしました。児童が楽しく健康に小学校生活が送れるよう、これからも精一杯職務に努めたいです。運動会お疲れさまでした。

9月30日牛乳、いももち汁、運動会にかつどーん、ババロアシュークリーム。明日はいよいよ運動会です。勝負事の食事といえばカツ!で本日はカツ丼を提供しました。甘いみそだれをかけて、飽きが来ないようにしています。ボリューム満点の給食に、明日は頑張るぞーと誓ってくれたはずです☺よい一日になりますように。

ハロウィン給食の飾り用に調理員さんが、折り紙を折ってくれました。ピカチュウ可愛すぎ♡相変わらずの腕前とその気持ちに感激してフライング披露です。今年も手作りかぼちゃクッキーを焼きます。今から楽しみで♬わくわく♪

9月28日麦ごはん、お味噌汁、キャベツのとんてき風、豆腐のひじき煮。今日は三重県四日市市の名物料理とんてきを給食でアレンジしました。本来は豚肉の厚切り肉を甘辛く焼いた料理になるそうですが、給食ではバラ肉とキャベツを使って食べやすく仕上げました。醤油ダレが野菜に絡まっってごはんが進む味付けでした。本日初挑戦でしたがとてもおいしくできたので、今度はもっとお肉の存在感があるように工夫したいです。またアップデートして提供できたらと思います。

9月27日牛乳、麦ごはん、けんちん汁、甘鯛の西京漬け、ゴボウサラダ、手作り桃ゼリー。今日は支援物資としていただいた甘鯛を西京漬けにしました。しっとりとした白身に西京味噌がしみこみ上品な味わいでした。今週末10月1日はいよいよ運動会です。

9月26日麦ごはん、お味噌汁、イカのから揚げ、つるしゃきあえです。つるしゃきあえは、つるつるのもずくやしらたき、シャキッとしたきゅうりが入った和え物です。ちょっと見た目が地味なので、最初は人気がなかったのですが食べると甘酸っぱくて食べやすく、口の中でつるつるとシャキシャキが楽しい和え物なので、食べなれてくれた今はおかわりをしてくれる児童がたくさんいます。

9月22日牛乳、カレーチキンピラフ、ソーセージスープ、シーザーサラダ、きらきらポンチ。しゅわしゅわのソーダをゼリーやナタデココがたっぷり入ったフルーツポンチに入れて、仕上げたきらきらポンチ。いろんな食感や味が楽しめる華やかなデザートです。

9月21日牛乳、麦ごはん、ナスのお味噌汁、マグロのオーロラソース、おかか和え。今日はマグロを揚げてケチャップで作ったオーロラソースを絡めました。ボリュームアップに高野豆腐も入れてあります。マグロが鶏肉のような触感になり、魚の臭みもないので魚が苦手な児童も気が付かないでペロリと食べてくれます。

9月20日牛乳、冷やしラーメン、煮卵、小籠包、手作りみたらし団子。白玉のふわもちな触感とトロトロも手作りみたらしあんが絶妙でした。今日はなんだか肌寒い1日でした。こうなるとあんなに辛かった真夏の日差しが、すでにもうちょっと懐かしくなってくるので、わがままですよね。みなさん朝晩気温差がありますので、体調管理をお気をつけてください。

9月14日牛乳、麦ごはん、野菜のお味噌汁、ダージーパイ、寒天サラダ。今日は「ダージーパイってなに?」とよく聞かれました。ダージーパイとは台湾唐揚げです。台湾では鶏肉を薄く叩いて、スパイスをたっぷりつけてあげる屋台フード。給食では叩くことは出来ませんが、ガリガリ触感が楽しめるように下ごしらえで工夫して、カレー粉をつけて揚げました。香ばしい香りと触感がたまらない唐揚げになったと思います。

9月13日ゆかりごはん、かしわ汁、さわらの南部焼き、磯香和え、オレンジ。今日は衛生的な作業がより出来るよう衛生協会の方が、指導に来てくれました。日々注意している作業を、専門的な知識のある方から見てもらって受けるご指摘が、本当に勉強になりました。今まで以上に衛生的な処理をして、安全な給食を作り続けていきます。丁寧で熱意のあるご指導、ありがとうございました。いつもと違う緊張感の中、作業してくれた調理員さんも本当にお疲れさまでした(チームワークのよさを褒めていただけたのが、とても嬉しいことでした)

9月12日ラタトゥイユ、コールスローサラダ、野菜スープ、手作りアップルパイ。サックサックのパイ生地に閉じ込めたのは、しっとり煮詰めたダイスリンゴとなめらかリンゴジャムです。バターたっぷりパイの香りとあま~いリンゴの香りのハーモニーで、大満足のデザートでした。児童が「今日の給食おいしかったよね」「ホントおいしかった~」と軽い足取りで、私の後ろを通り抜けていきました。ふふふ。

9月9日牛乳、麦ごはん、春雨サラダ、たけのこスープ、キムチと厚揚げ炒め。職員室の廊下に大玉が置いてありました。大玉を見ると私は運動会だな~と思います。それを児童に言ったら、4年生に「えっ運動会といえば玉入れでしょ」と言われました。なにを一番に運動会の競技と思うか、人によって違うようです。

9月8日麦ごはん、雷汁、野菜サラダ、鶏肉のみそ漬け。「なぜ雷汁というのか?」よく聞いてもらえる質問です。答えはお汁の中には、お豆腐が入っていて、そのお豆腐を炒めるときにバリバリと雷のような音が鳴るからです。少し引っかかってもらえるような面白いネーミングの献立名を取り入れようと思っています。なのでこの質問はしめしめです。

10月7日冷やしきつねうどん、ちくわ揚げ(磯部、カレー、2種類)ささみ梅和え、なし。今日は冷やしきつねうどん、キンキンに冷えたおつゆに、出汁がよくしみこんだおあげさんをトッピングしてつるりといただきました。運動会の練習が教室で始まり、学校が賑やかな雰囲気になってきています。

10月6日くわじゅーしー、もずくスープ、ゴーヤサラダ、豆腐チャンプルー。今日は沖縄料理です。もずくを使ったスープはさっぱりしてクセがありません。児童が「3杯おかわりしてたよ。このスープ大好きになった。また出してね」と声をかけてくれました。ゴーヤも苦くなく食べやすかったそうです(下処理を丁寧におこなってくれたお陰です)児童が好き嫌いを克服できた話を聞けるときが、かなり幸せな瞬間です。

9月5日麦ごはん、牛乳、かきたまスープ、夏野菜マーボー、中華サラダ、トマトやなす、ズッキーニがたっぷり入った夏野菜をピリ辛マーボーでまとめました。ご飯の上にのせてもしっかりと、コクがある複雑な味わいでした。食後のお楽しみはひんやりしゃりしゃり冷凍ミカン。口の中をさっぱりリセットしてくれました。

9月1日は甲斐市18周年特別献立になります。18年前竜王町、敷島町、双葉町が合併して誕生した甲斐市の特産物を使用しています。牛乳、麦ごはん、野菜スープ、甲州ワインビーフのハンバーグ、赤坂とまとソース、野菜サラダ、甲斐市産梅ゼリー(やはたいぬパッケージ)

8月31日牛乳、麦ごはん、キノコのお味噌汁、サバのチーズフライ、カミカミサラダ。サバを粉チーズ入りの衣につけて揚げたフライは、脂ののったサバと、コクのある衣がぴったりあっていました。

8月30日牛乳、冷ややっこ、わかめスープ、肉みそそうめん、ガリガリ君。2学期が始まりました。給食を楽しみにしてくれていた児童がたくさんいてくれて嬉しかったです。今学期も安全でおいしい給食を提供できるよう、精一杯務めたいと思います。よろしくお願いいたします。

令和4年度1学期

7月19日コーヒー牛乳、手巻き寿司(卵焼き、ツナマヨ、しぐれ煮、納豆)すまし汁、煮しめ、ミニ雪見だいふく。今日は1学期最後の給食です。無事に給食を提供できるか、最後までドキドキした学期でしたが、なんとか終わることができ安心しました。2学期開始するときには、今の状況とはまた違うことが起きているとのかもしれませんが、その場その場で出来ることを精一杯務めていきたいです。いつもみてくださってありがとうございました。給食はしばらくお休みですが、また夏休みにパワーを貯めて、いろいろ勉強し2学期を迎えたいと思います。

7月18日牛乳、麦ごはん、ワンタンスープ、手作り肉団子、中華サラダ。今日は手作り肉団子、お豆腐入りのふわとしたタネの中に、レンコンがシャキッと触感よく、周りはカリっと香ばしく揚がっています。特性の甘酢ダレでおいしさ数十倍に膨れ上がって一口食べると幸せになる。みんな大好きな味です。

7月15日牛乳、かきあげ、おざら、くきワカメサラダ、オレンジ。家庭でも揚げるのに苦労するかき揚げを、調理員さんが大量調理という大変な状況で1つ1つ丁寧に成形して、形よく揚がったかき揚げ、心がこもっていてとても美味しかったです。おざらは冷たい麺を温かいお汁に付けて食べる郷土料理です。そのお汁に浸して食べても楽しめました。

7月14日牛乳、夏野菜カレー、煮卵、シーザーサラダ、米粉ドッグ。おくら、ズッキーニ、なす、パプリカ、かぼちゃ色とりどりの夏野菜がたっぷり入ったカレー。挽肉ベースのカレーと野菜の甘味がよく合います。この時期限定の特別なカレーです。

 

7月13日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、ホキのフライ、ちくわの煮物、ふりかけ。今日は本来ならカツオのフライでしたが、業者さんから連絡がありカツオが手に入らないとの事で食材変更を致しました。港が封鎖されている関係だそうです。日々以前では考えられない事がいろいろ起きていますが、与えられた環境の中自分が出来る事を精一杯していこうと思います。

7月12日牛乳、豆腐スープ、ゴーヤチャンプルー、もずく和え、パイナップル。ゴーヤはそのままだと苦みが苦手な児童が多いので、丁寧にわたを取り、塩もみして食べやすく処理してもらいました。一緒に炒めた玉子のやかつお節の甘味とうま味で、とても食べやすく仕上がったと思います。

7月11日牛乳、クラムチャウダー、こどもパン、ハニーマスタードチキン、ツナサラダ、フルーツポンチ。鶏肉をマスタードとはちみつで漬け込んで焼き上げました。粒マスタード普段使用しない調味料かもしれませんが、意外と(?)食べやすく子ども達にも人気があります。辛みは少ないのに、酸味と香りのバランスがとてもよく加えるだけでぐっとメリハリのある味付けになります。

7月8日牛乳、冷やし中華、魚の餡かけ、野菜の味噌スープ、すいか。夏!という献立です。冷やし中華の具は、きゅうり、たまご、焼き豚、ワカメ、人参とたっぷり。いろんな食材の栄養を体に取り入れて、このあつ~い夏を乗り切っていきましょう♪

7月7日七夕給食です。手作りチラシ寿司、牛乳、七夕スープ、和え物、キラキラゼリーです。寿司酢から手作りした本校自慢のちらし寿司は、酸味が柔らかくシャキシャキの酢蓮の歯ごたえがよく、具とご飯のバランスが整っていてとてもおいしいです。そのチラシ寿司を七夕らしく豪華に飾り付けました。織り姫と織り彦は、調理員さん手作りの飾りです。素敵に仕上がっていて、ちらし寿司の見栄えを何倍にもしてくれました。可愛くて綺麗なちらし寿司に、児童は歓声をあげてのぞき込んでくれました。

7月6日牛乳、麦ご飯、鯖の塩麹漬け、豆乳スープ、こぎつねサラダ。本校では調理員さんが各クラスのワゴンを児童が取りに来るまで、見守ってくれています。その給食当番の児童が調理員さんに手を合わせて、「いただきます」という姿を見ました。もちろん先生方が指導してくださっているのですが、とてもよい光景でした。感謝とお礼の言葉を直接伝える気持ちが、児童の中で育ってもらえると素晴らしいと思います。

7月5日牛乳、麦ご飯、ちげ汁、豚肉と野菜の黒酢餡かけ、春雨サラダ。今日は初めて黒酢餡かけを作ってみました。定食屋さんで人気のメニューにヒントを得て、初めて給食に取り入れてみました。お野菜もお肉もたっぷり入っていてバランスが良く、少し酸味のある味付けもこの季節にピッタリです。十分おいしかったのですが、もう少しだけパンチがある味の方がより食べやすかったかも?また研究して次回に生かしていければと思います。

7月4日牛乳、いかのマリネ、野菜スープ、ピザトースト、ブルーベリーヨーグルト。今日は具だくさんの手作りピザソースをたっぷりのせて焼き上げた、ピザトースト。トマトソースのよい香りが教室に広がっていました。粒マスタードを効かせたイカのマリネが、さっぱりとしていて副菜にはちょうどよい味付けになりました。

7月1日牛乳、ポトフ、ひじきのペペロンチーノ、コールスロー、手作りおからクッキー。今日のおからクッキーは身延にあるゆば工房五大さんから、教えていただいたレシピで作りました。乳も玉子も不使用なのにこくがあって、おからの優しい甘さとゴマの香ばしさが生きています。こんな素敵なレシピを教えてくださった五大さんに感謝です。

6月30日牛乳、肉ちらし寿司、おみそ汁、さっぱりサラダ、いちごミルクプリン。毎日毎日暑くて、人間もたいへんですが、お野菜も辛いようで毎日納品される野菜の状態がよくないようです。調理員さんがしっかり検収してくれていますが、中がスカスカだったり小ぶりだったり・・・生産者の方も本当に苦労されていると思います。おいしい給食を届けたい現場の人間は工夫をして、安全に提供する事を第一に1学期最後の月、7月を元気に乗り切っていきたいです。

6月29日牛乳、麦ご飯、チーズダッカルビ、トックスープ、中華サラダ、冷凍みかん。今日はチーズダッカルビです。コチュジャン、ケチャップ、にんにくなどを鶏肉に漬け込んで、キャベツとチーズをのせてオーブンで焼き上げました。チーズのコクと、鶏肉のうま味、あとから優しい辛みが追いかけてやってきます。暑い時期は香辛料を上手に使って、少しでも食欲がわくような工夫をしていきたいと思います。冷凍ミカンはひえひえ~で食後にさっぱりリセットのデザートです。

6月28日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、手作りメンチカツ、つるしゃきあえ。今日はなんといってもメンチカツの存在感!シャキシャキのたっぷりキャベツと、肉汁のコラボ。サクサク衣も良い仕事をしてくれます。メンチカツってやっぱりおいしい!このあつ~い気温の中、揚げ物を丁寧に作業してくれた調理員さんにも感謝して完食です。

6月27日牛乳、タンメン、根菜の揚げ煮、ホタテサラダ、信玄餅風。今日はとても暑かったので、タンメンの味付けをちょっぴり濃いめにして、汗で失った塩分を摂取出来る様にしました。本校の給食室は恵まれた施設で、もちろん冷房は入っていますが食材や機械の熱で、高温になりますし調理着は異物混入を防ぐために、皮膚が覆われていて体温が篭もりがちです。これからの季節室内でも、熱中症に注意して作業をしていかなければと思います。自分たちも健康に注意し、衛生的に管理された安心安全な給食の提供をしていきます。

6月23日牛乳、おみそ汁、手作りヒレカツ、ゴボウサラダ、手作りリンゴゼリー?。サックサックの生パン粉の衣をまとった歯切れのよいヒレカツ、特製のゴマソースをたっぷりかけていただきました。揚げ物って不思議とパワーでますよね。すりおろしりんごがはいった手作りリンゴゼリーも、ぜいたくな味わいでした。あと1日頑張っていきましょう❕

6月22日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、すき焼き風煮、海藻サラダ。お肉のうま味をお豆腐やネギ、白滝がギュッと吸い込んで、それぞれの味をいかした一品になっています。甘さとしょぱさのバランスが絶妙で、お肉以外の野菜もたっぷり食べられて、すき焼き考えた人素晴らしい✨

 

6月21日牛乳、ゆかりご飯、ほうれん草スープ、カジキ?バターしょうゆソース、ソーセージとキャベツのオイスターソース炒め、紫いもチップス?今日はゆかりごはん、シソの香りと絶妙な塩気が食欲をそそるごはん?です。意外と(?)混ぜご飯が苦手な児童が多くいますが、ゆかりごはんは白ご飯のみが大好き派でも比較的食べやすいご飯だと思います。

6月20日牛乳、子どもパン、ミネストローネ、チキンマッシュ焼き、マカロニサラダ、さくらんぼ?。初物のさくらんぼ、つやつやで真っ赤に光って宝石のようです。酸味がなく甘味がしっかりありました。

6月17日牛乳、麦ご飯、わかめのお味噌汁、いり豆腐、じゃんじゃこサラダ、黄桃?のコンポート。今日はいり豆腐です。食卓に欠かせない食材なのに、なかなか主役にならないお豆腐ですが、今日はお肉と玉子で炒め、うま味もボリュームも詰め込んだひと品になります。黄桃のコンポートの溶け具合が丁度良く、シャリシャリとひんやりいただくことが出来ました。

6月16日牛乳、麦ご飯、たけのこスープ、豚キムチ、春雨サラダ。今日は中華です。豚肉とキムチのパンチのある味が、ご飯を進めさせてくれます。つるつるの春雨も安定の人気です。

6月15日牛乳、ナン、ゴボウのドレイカレー、ひじきのマリネ、さかなのピカタ、フルーツヨーグルト。今日のドライカレーは本当に完食でした。玉子と魚の優しい甘味にチーズの香ばしさが加わった、さかなのピカタも魚が苦手な児童にも、食べやすい味に仕上がりました。

6月14日牛乳、玄米ご飯、ワカメスープ、アジフライ、肉みそ和え、オレンジ?今日のメインはアジフライ。周りはさっくりで中はふんわりと白身の魚の味が引き立ちました。ALTの先生が感情表現豊かで、日々大感激しながら給食を食べてくれます。お口に合って何よりです。美味しいって幸せですよね。

6月10日牛乳、ABCスープ、ホットドッグ、ツナサラダ、ミルクスイーツ。ふんわりパンに、オーロラソースをまとったソーセージとキャベツをつめて、その上にチーズをのせて焼いたホットドッグ。いろんな児童が午前中「今日ホットドッグだよね!」と声をかけてくれたほど、楽しみにされているメニューです。本日もたいへんおいしくいただきました♥

6月9日もち麦ごはん、油揚げのお味噌汁、もちこチキン、寒天サラダ。もちこと、香味野菜でしっかり下味をつけた鶏肉は、片栗粉の衣をまとってカリカリジューシー!です。もち麦のプチっとした食感のご飯とよく合いました。

6月8日牛乳、麦ご飯、坦々もずくスープ、チンジャオロース、もやしのナムル、手作りはちみつレモンゼリー。いろんな食材を日々使用する給食ですが、中華の日は特に多くの品目の食材が使われます。お肉もお野菜もバランスよく取ることが出来ます。今日はお肉とお野菜たっぷりのチンジャオロース、もりもり食べてくれたかな。

6月7日牛乳、たぬきのおみそ汁、麦ご飯、たらのカリン揚げ、おかか炒め。今日の主菜はカリン揚げ、生姜がたっぷり入った醤油だれをたっぷりかけていただきました。ごまがよいアクセントです。お肉よりもどうしても人気がないお魚ですが、揚げ物にすると比較的よく食べてくれます。

6月6日牛乳、海鮮塩焼きそば、ソーセージスープ、マーラーカオ。ぷりっぷりのエビやイカが入った塩焼きそば、少しレモンが入っています。ソース味の焼きそばに比べて児童には食べにくいかと心配しましたが、さっぱりとしていたのでよく食べてくれていました。マーラーカオは黒糖がふんわり香る優しい蒸しパンです。今週も始まりました。6月は祝日がないので、ぴっちり1週間、児童も職員もおいしい物から元気をもらって頑張りましょう!

6月3日牛乳、クラムチャウダー、オムライス、イタリアンサラダ、手作りスコーン。外側カリ、中ふんわりの焼きたてスコーンです。給食室横の中庭までバターの良い香りが、広がっていました。ばさつきがちなスコーンですが、今年ははちみつとヨーグルトを加えてレシピを改良しました。どんな仕上がりになるか少し心配でしたが、調理員さんが様子を見ながら作業をしてくれたお陰で、理想の焼き上がりになりました。

6月2日牛乳、麦ごはん、なるとスープ、手作りしゅうまい、チャプチェ。今日はしゅうまい、手作りだから出来る、ふんわり優しいタネを焼売の皮に包みました。タレを掛けなくてもいいように、少しだけ味を濃いめにしてご飯がすすむようにしてあります。修学旅行中の6年生も、お昼は焼売弁当だったようです。6年生もおいしい物を食べていますね♪

6月1日牛乳、チーズパン、とうもろこしスープ、スモークチキンサラダ、パイナップルヨーグルト。今日は手作りでコロッケを揚げました。コロッケ作りはとても手間がかかるので調理員さんは大変でしたが、丁寧な作業のお陰でとってもおいしいコロッケが出来上がりました。周りはカリッとして中は、ごろっとしたほくほくのじゃがいも。しかも揚げたて!最高でした。隠し味のカレー粉もいいアクセントになっています。

5月31日牛乳、麦ご飯、かき玉スープ、マーボー春雨、中華サラダ。5月も終わり今年度が始まって、あっという間に2ヶ月が経ちました。給食時間にクラスにお邪魔すると、同じ学年でも各クラスの色が出ている様子が分かりとても面白いです。1年生もお盆をしっかり持ち配膳することが出来る様になって来ています。

5月25日牛乳、麦ご飯、水餃子スープ、回鍋肉、ホタテサラダ。今日は春キャベツがたっぷり入った回鍋肉。少しくったりとしたキャベツが自然の甘さを引き出して、炒め物なのに不思議とホッとする味になってます。

5月24日牛乳、麦ご飯、野菜スープ、バジルチキン、根菜サラダ、メロン。バジルとにんにくで漬け込んだ鶏肉は、食欲をそそる良い香りに焼き上がりました。レンコン、ゴボウを下味を付け和えたサラダも食感がよかったです。根菜類に豊富に入っている食物繊維は腸内環境を整えます。

5月23日牛乳、ミネストローネ、きなこあげパン、ごまサラダ、手作りオレンジゼリー。画像できなこたっぷり!感が伝わりますか?給食の揚げパンは、丁寧にきなこがまぶしてあって、一口かじるたびにきなこがこぼれるほどです。口いっぱいに広がるきなこの優しい甘味とパンがカリッと揚がった香ばしさたまらなく幸せです。

5月20日牛乳、麦ご飯、チゲ汁、スタミナ揚げ、春雨サラダ。豚肉やお野菜を揚げてタレに絡めた、スタミナ揚げはちょっと濃いめの味噌だれの風味がよくあいます。キムチ入りのピリ辛なチゲ汁が、食欲をそそり、春雨サラダがさっぱり口の中をリセットしてくれます。蒸し暑い今日にパインのコンポートが丁度良かったです。

5月18日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、お好みバーグ、おかしなめだまやき。ハンバーグの上に、お好み焼きソースと青のり、おかかがふんわりかかったお好みバーグ。お好み焼きの香ばしさと、お肉のジューシィーさが1つになった幸せな食べ物です。おかしなめだまやきは、白身に見える部分がプリン、黄身は黄桃です。甘酸っぱい見た目も可愛いデザートです。児童に今日の給食どうだった?と聞くと「めっちゃ最高!」とのことでした♪

5月17日牛乳、ミート焼きそば、野菜スープ、じゃんじゃこサラダ、ワッフル。コトコト煮込んだお野菜たっぷりのミートソースをソース味の香ばしい焼きそばにかけていただくミート焼きそば。おいしい上においしいものをかけたら、そりゃもうもっとおいしい!しかないのです。本日から5年生は林間学校です。カレーは上手に出来たかな?

5月16日牛乳、親子丼、おみそ汁、海藻サラダ、赤坂とまと。今日は児童に、指をさされながらこの固いのが苦手と教えてもらいました。固いの?とみると親子丼の中の小さなたけのこ。何かも分からないけど、なんとなく固くてあんまり味がなくて苦手なのかな?隣の児童はえーおいしいじゃんと言ってくれていましたが。味の感じ方は人それぞれ、また今までも記憶が重なってより複雑に感じ方の違いが出ます。全員おいしい!はとても難しいですが、毎日食べてる給食はおいしいがインプットされ続ければ、食べたことない食材や調理法へのハードルが低くなるのではないかとも思います。とにかく安全で安心そしておいしいを大切にして、給食の提供を続けていきたいです。

6月13日牛乳、ハニートースト、ポテトのナポリ風、ソーセージスープ、ヨーグルトポンチ。食パンにはちみつバターを塗ってやきあげました。しっとりとパンの中までしみこんだはちみつの優しい甘さから元気をもらえるような味です。食後のヨーグルトでほっと一息。午後もまた頑張ります。

6月12日牛乳、麦ご飯、かしわ汁、サワラの南部焼き、磯香和え、手作りピーチゼリー。さわらにしょうゆベースのタレをかけ、ごまをたっぷりとかけた南部焼きは、魚臭さをごまの香ばしさが消して上品な味付けになっています。

6月11日牛乳、麦ご飯、ザーサイスープ、ヤンニョムチキン、はりはり漬け。ヤンニョムソースをから揚げに、たっぷりからめたヤンニョムチキン。甘辛さとから揚げのジューシィーが人気のひと品です。真っ赤で辛そうにみえますが、これはケチャップの色で児童にもとても食べやすい味付けになっています。

5月10日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、じゃがいものそぼろ煮、カミカミサラダ。1年生の児童が「この虫なに?」というので、ぎょっとしながらのぞくと麦ご飯の中の麦を指さしていました。質問してくれた児童には、丁寧に答えましたが、そうか~麦が1年生には虫に見えるのですね。そういえば麦の筋が目に見える、といっていた児童も以前いたななんて事を思い出しました。大人とは違った目線でいろんな事に気付く小学生、面白いです(^^♪

5月9日牛乳、ボンゴレロッソ、コーンスープ、チキンのマスタード焼き、オレンジ。あさりをトマトソースで煮込んだボンゴレロッソは、魚介のうま味がソースに深みを与えて児童に食べやすい仕上がりになりました。チキンもマスタードの効果で柔らかく、コクのある深い味わいでした。

5月6日牛乳、麦ご飯、豚汁、さばのミソマヨ焼き、煮びたし、グミ。どうしても魚より肉の方が児童には人気がありますが、サバは好きな児童が多い食材です。身に脂がのっていて、パサついた食感が苦手な児童も食べやすいからだと思います。成長期に必要な栄養素をいろんな食材から、まんべんなく取ってもらえるよう工夫して給食を提供しています。

5月2日牛乳、たけのこご飯、すまし汁、手作り春巻き、柏餅。5月5日はこどもの日?子どもたちがみんな元気に育ち、大きくなった事をお祝いする日です。児童の健康を祝い、これからも元気いっぱい過ごせる様に、今日は給食室で手作りの春巻きを巻きました。本校は甲斐市で2番目に大きな学校なので、とても大変な作業でしたが調理員さんは1つ1つ丁寧に巻いて、揚げてくれました。パリパリの皮のおいしい春巻きが出来ました♪児童も「春巻きおいしかった~」と満足してくれました。金太郎は調理員さんお手製の折り紙。北小?の校章が入ったかぶとが最高です✨

4月28日牛乳、麦ご飯、コーン中華、魚介のチリソース炒め、マヨポンサラダ。手作りチリソースに、揚げた、イカ、エビ、生揚げを絡めていろんな食感が楽しめました。1年生の教室に行って、「給食好き?」と聞くと「大好き-!」と元気いっぱいに答えてくれました☺♥

4月27日牛乳、麦ご飯、雷汁、かまぼこサラダ、鶏肉の味噌漬け、ようなしのコンポート。雷汁はお豆腐が入ったしょうゆベースのお汁です。野菜などの具材を煮込む前に、豆腐を油で炒めます。このときに雷のようなバリバリとした音がするので、雷汁というそうです。油で炒めることによって、コクが出ておいしいお汁になります。洋なしのひえひえのコンポートが冷たくさっぱりして、蒸し暑い今日にピッタリでした。

4月26日牛乳、麦ご飯、春雨スープ、マーボー豆腐、チョレギサラダ。1年生も給食が始まって2週間経ちました。最初はお盆をもってもらうのも怖いくらいでしたが、今はとても上手に運ぶ事が出来るようになりました。感染対策も驚くほど立派に出来ていて、この時代を生きてる小学生って本当に立派だと思います。これからも気を緩めることなく、感染対策を続けていければと思います。

4月25日牛乳、ココア揚げパン、コーンスープ、カレーポテトサラダ、カクテルゼリー。カリッと揚げたパンに、たっぷりのココアをまぶした揚げパンは児童が大好きな献立です。一口食べると甘いココアの香りが鼻に抜けて、とても幸せな気分になります。口を周りを真っ黒にして、夢中でかぶりついてくれています。

4月22日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、肉じゃが、豆腐サラダ、手作りきな粉プリン。コトコト煮込んだ肉じゃがは、じゃがいもの周りが少し溶けていて、口の中に入れた瞬間にほろりと溶けます。糸こんにゃくも肉と野菜のうま味を吸い込んでいます。苦手な人はいない安定人気の肉じゃがです。

4月21日牛乳、麦ご飯、なるとスープ、揚げサバの韓国風、ポリポリサラダ。脂がのったサバと、ねぎや生姜の香味ダレとの相性がとてもよい揚げサバの韓国風。お味噌も入った香味ダレはご飯もすすむ万能ダレです。

4月20日牛乳、肉うどん、かまぼこサラダ、かくれんぼ蒸しパン。ゴボウとお肉を炒め、つるつるのおうどんにたっぷりかけた肉うどん。甘辛いお肉がうまみたっぷりで、食欲をそそられました。いちごジャムをかくれんぼさせた、蒸しパンもふっくら蒸し上がりました。

4月19日牛乳、麦ごはん、手作りかぼちゃコロッケ、野菜スープ、キャベツのオイスターソース炒め。ほっくっほくのかぼちゃを手作業で潰して丸めて揚げた今日のメインのかぼちゃコロッケは、調理員さんのたくさんの工夫が詰まっています。中はゴロリとした食感の甘いかぼちゃを、サクサクの衣が包み込みすべてがベストバランスに仕上がりました。

4月18日牛乳、かわりワカメご飯、ワンタンスープ、ツナサラダ、りんご。わかめごはんに焼き豚を入れて、ボリュームも味わいもアップしたかわりワカメご飯、子どもも大人も大好きな味です。ワンタンスープもワンタンのツルリとした食感がよく、何杯でも食べられる味でした。

4月11日牛乳、ナポリタン、マスタードサラダ、キャベツスープ、エクレア。令和4年度の給食が始まりました。まずは2年~6年、1年生は明日から給食がスタートします。クラスは2クラス増え、児童も職員も増えました。令和4年度、今年度も安心、安全でおいしい給食を提供していきます。精一杯努めますので、また1年よろしくお願いします。

令和3年度3学期

3月23日牛乳、トマトスパゲティ、ソーセージスープ、シーザーサラダ、手作りチョコクッキ-。令和3年度の給食もとうとう本日で最終日です。今年度は分散登校という、今まで過去に無い方法で給食の提供をして戸惑うこともありました。しかし今日無事に給食を終了することが出来ほっとしています。全校のみなさん1年間給食を楽しみにしてくれてありがとう。保護者の皆様給食へのご理解ご協力ありがとうございました。しばらく給食はお休みですが、また来年度も安全でおいしい給食を提供させていただきます。

調理員さんも1年間、一生懸命給食作りに取り組んで下さって、心から感謝いたします。また来年度もよろしくお願いします。

3月22日牛乳、ナンのカレーピザ、ポパイスープ、ホットサラダ、バニラヨーグルト。今日は以前から挑戦したかったナンのカレーピザです。ナンの上に、コトコト煮こんだカレーをソースにして、チーズをかけて焼きました。カレーとチーズのバランスがベストマッチで大成功でした。ホットサラダはお芋の優しい甘さに癒やされました。

3月17日卒業おめでとう給食。コーヒー牛乳、お赤飯、手作りハンバーグ、磯香和え、手作りプリンパフェ。明日は卒業式です。6年生小学校最後の給食になります。おめでとうの気持ちを込めて特別な給食です。昨晩の地震と停電、調理員さんも今日のためにいろいろ準備してくれていたので、給食を作ることが出来なかったらどうしよう!と不安な気持ちで過ごした夜でした。震災、一斉休校と、3月は何度か給食を最後まで提供出来ない年がありましたが、今日はそうならず無事復旧してよかったです。

調理員さんが書いてくれたメッセージです。みんなのために精一杯給食を提供してくれた人がいること、忘れないでね。明日は卒業式がんばってください。卒業おめでとうございます。

3月16日牛乳、麦ご飯、ワカメスープ、白身魚のヤンニョムソース、春雨サラダ。韓国料理のヤンニョムソースはコチジャン、ケチャップなので作った甘辛いタレでいろんな食材と相性がいいです。揚げた鶏肉に絡ませるヤンニョムチキンが有名ですが、魚や豚肉などこのソースを使うと、ピリ辛の甘いタレで食欲がそそられます。魚が苦手な児童もよく食べてくれていました。

3月15日牛乳、麦ご飯、白菜スープ、大根の味噌煮込み、大豆の磯煮。本校の卒業式は18日です。6年生は卒業式に向けて、いろんな準備をしています。今日は給食委員会の児童が、手作りカードを届けてくれました。飛び出すメーセージがとても素敵で驚きました。毎年この時期は思いますが、児童が大人になってふと思い出したときに、小学校の給食の思い出が幸せな記憶であって欲しいなと。なになにがもう一度たべたいなとか、なにがおいしかったとかそんなほっこりとした、記憶が刻まれていることを願います。

3月14日牛乳、タンメン、根菜の揚げ煮、かまぼこサラダ、カスタードレモンタルト。今日はお野菜たっぷりのタンメン、本校の麺はお汁と麺を別々に配食します。学校給食はどうしても、配食してから喫食まで通常の食事よりは、時間がかかってしまうので麺がのびないように分けて仕上げます。1年生は最初この袋を破ることが出来ず苦労していましたが、今は自分で工夫してスムーズに食べる事が出来るようになってきました。

 本校の東側梅園もすっかり満開です。

 

3月11日牛乳、麦ご飯、トックスープ、よだれ鶏、ナムル、デコポン。今日はよだれ鶏、変わった献立名ですが、もうそのままよだれがでるほどおいしいからという理由です。薬味がきいたごま油ベースのタレが、ふっくら焼けた鶏のさっぱりとした味をひきたてます。隠し味の唐辛子が良い仕事をしてくれて、しろいごはんにワンバンさせて食べたくなる味です。

3月10日牛乳、麦ごはん、とうもろこし?スープ、エビフライ?(手作りタルタルソース)、ハムサラダ。香ばしく揚ったぷりっぷりのエビとタルタスソースのまろやかさが、ピッタリでした。タルタルソース発明した人って天才✨今日も大満足の給食でした。ごちそうさまでした。今年度の給食もあっという間に残り7回、最後まで心を込めて安全な給食を提供します。

3月9牛乳、キャロットロール??、パンプキンポタージュ、チキンカレーピカタ、マスタードサラダ、ミルクスイーツ、いちご?ジャム。カレー粉香る卵液を鶏肉にまとわせて焼いた、チキンピカタです。パンにはさんで豪快にかぶりつく児童もいました。カレー粉のスパイシーな香りが食欲をそそります。パンプキンポタージュも野菜の甘さが溶け込んだ、ホッとするスープでした。

3月8日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、ちくわの煮物、西京焼き、ふりかけ。今日はほっこり和食です。一口に魚と言ってもいろんな種類がありますよね。パサついた食感の食べ物が苦手な児童が多く、水分の少ない魚は残菜が多い傾向にあります。今日はしっとりとした西京焼きなので、よく食べてくれていました。魚もいろいろな調理法や味で提供し、少しでも苦手意識を払拭出来たらと思っています。

3月7日牛乳、ルーローハン、煮卵、大根スープ、手作りオレンジゼリー。ルーローハンは台湾の屋台飯です。本来は八角が入ったアジアの香りがいっぱいの丼ですが、本日は児童に食べやすくクセのない味付けにしてあります。

3月4日牛乳、カレースパゲティ、クラムチャウダー、ツナサラダ、クリームブッセ。今日はトマトベースにカレー粉香るスパイシーなスパゲティです。暖かくなってきて活動量が増えてるので、お腹も減るからでしょうか、残菜が減ってきて嬉しいです。様子を見ながら今後提供する量を考えていきたいともいます。給食後児童が「なになにがおいしかった」「なにをおかわりした」と栄養士に一生懸命話してくれます。そんな姿を見るのが至福の一時、給食大好きでいてくれてありがとう☆彡

3月3日ひな祭り給食です。ちらし寿司、すまし汁、煮びたし、ひし餅。色とりどりのちらし寿司は、寿司酢から全て手作りです。シャキシャキの酢蓮がよいアクセント。酸っぱすぎず甘すぎず、絶妙なバランスです。目にも楽しい出来映えでした。アサリがたっぷり入ったすまし汁も、あさりのうま味たっぷりのお出汁がお汁に溶け込んでくれました。慈照寺の梅もほころんできました。

3月2日牛乳、麦ご飯、水餃子スープ、回鍋肉、ホタテサラダ。キャベツがたっぷりはいった回鍋肉、肉の濃いうま味、野菜の優しい甘味を、テンメンジャン入りのコクのあるタレが、1つにまとめてくれています。つゆだくのタレを白いご飯と一緒にもりもり食べて欲しい!そんな味に仕上がりました。

3月1日牛乳、麦ご飯、豚汁、サバのごまマヨ焼き、おかかサラダ、赤坂とまと。あっという間に3月です。6年生も卒業に向けて動き出して空気が違うように感じます。甲斐市の特産物赤坂とまと、本日も安定の美味しさでした。酸味が少なく甘味が濃縮されています。

2月28日牛乳、こどもパン、ミネストローネ、フレークチキン、マカロニサラダ、ヨーグルトポンチ。コーンフレークを、鶏肉につけて揚げたフレークチキンは人気の献立です。ザクザクの衣の食感とジューシィーなお肉のうま味を楽しめます。今日はぽかぽかで春を感じます。

2月25日牛乳、麦ご飯、キャベツスープ、チキンのカレーマヨ焼き、根菜サラダ、ハイチーズ。鶏肉をカレー粉とマヨネーズで下味を付け、チーズを乗せて焼き上げました。鶏肉が下味効果でふっくら柔らかく、カレーのスパイシーな香りとチーズのコクとうま味全てが1つになって、とても贅沢な味になりました。

 

2月24日牛乳?、わかめちゃんとかつおくん丼、たぬき汁、おかか炒め、デコポン。わかめごはんに、カツオの竜田揚げをのせたわかめちゃんとかつお君丼、ワカメご飯のしょっぱさと、カツオにかけた甘いタレがあわさり食べやすい丼になりました。画像に写っているイラストは調理員さんが描いてくれたもの。クオリティ高い?✨サザエさん一家の仲良しな感じまで伝わってきてほっこり☺次回作も楽しみにしてます♥

 

 

2月22日牛乳、チゲうどん、手作りコーン焼売、切り干し大根サラダ、富士山ワッフル。明日は富士山の日?本校から見える富士山は雪化粧で真っ白ですが、学校の近くにある梅畑の梅?もつぼみが膨らんできました。春はもうすぐそこですね。手作りのコーンシュウマイはふわっと柔らかく仕上がり、コーンの優しい甘さと、チゲうどんのピリ辛のバランスがばっちりでした。

2月21日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、ケンエビのから揚げ、こっぱなます。木を切る時に出る木屑のことを「こっぱ」と呼び、大根を切った形が「こっぱ」に似ていることから「こっぱなます」という名前が付けられました。酢味噌や、ねりごまとあえる事もある料理ですが、本校では油揚げを甘く煮てめんつゆとお酢で和えました。甘いのにさっぱりと食べやすい和え物に仕上がりました。
大根にはビタミンC や消化をよくするジアスターゼという成分が多く含まれているので、お腹にも優しいです。

 

2月18日牛乳、おそのさんのレモンハニートースト?、ソーセージスープ、じゃがいものナポリ風、手作りオレンジ?ゼリー。きょうは『魔女の宅急便』からグーチョキパン店においてありそうなレモンハニートースト、はちみつの甘さとレモンの爽やかな酸味のぴったりでした。ジジにも一口あげたくなっちゃうお味でした。本日で今年度の本となかよし給食は終了です。また次回どんなテーマでどんな内容のものを、登場させようか今からわくわくします(〃艸〃)

2月17日牛乳、麦ご飯、カレースープ、ポルトのサーモンステーキ、ハムのマリネ。今日は『紅の豚』からポルトのサーモンステーキです。濃厚なホワイトソースとサーモンの塩気がぴったりと合っていました。本となかよし給食もあと1日です。

2月16日牛乳、ポニョのハムラーメン(煮つけ玉子)、キャベツの胡麻和え、桃?まんです。今日は誰もが知っている『崖の上のポニョ』からハムラーメンが登場。ポニョだい好き~と言いながら給食を待つ児童の姿がとても可愛かったです。本当はわいわいしながらもっとお話ししたいですが、今はぐっと我慢。静かにでもその分給食と向き合いながら食べてくれています。

 

2月8日チーズケーキレシピです。リクエストをたくさんいただいたのでアップします。

簡単なのでよかったらお家で作ってみてください。きっと驚かれるケーキが出来ます♪

  チーズケーキレシピ←クリックしてください?

2月15日本となかよし給食2日目、麦ご飯、大根スープ、『風立ちぬ』からサバの味噌煮、れんこんサラダです。今週の献立を楽しみに全部覚えてくれている児童がいるそうです。児童にとって給食の時間が、わくわくする時間であってくれたら本当に嬉しいです。

2月14日きょうから本となかよし給食、今回のテーマはジブリご飯です。麦ごはん、牛乳、シータのシチュー、チキンの天ぷら、コーンサラダ、手作りブラウニー。バレンタインの今日はブラウニーを給食室で焼き上げてました。調理員さんから児童のみなさんへ愛をたっぷり込めました❤

シータのシチューも具沢山で滑らかな、仕上がりでした。明日のジブリご飯はなんでしょう?お楽しみに♪

2月10日麦ご飯、野菜スープ、海鮮の春雨炒め、中華サラダ、みかん。給食で人気の食材は春雨です。つるつると喉ごし良く食べやすいからでしょうか。いろんな形で提供しますが、今日はえびやいかなどの海鮮と一緒に炒めました。海鮮のうま味を春雨がぎゅうと吸い込んで、いくらでも食べられる仕上がり。教室に伺うとご飯の上に山盛りのせてもりもり食べてくれていました。

2月9日牛乳、16穀米、おみそ汁、サバのさらさ揚げ、じゃんじゃこサラダ。さらさとは、インドの染め物だそうです。木綿の布に様々な色で模様をつけたもので、カレー粉の黄色と、しょうゆの赤色が加わるところがさらさ(更紗)に似ている事からさらさ揚げと呼ばれる事になったと言う事です。脂がのったサバに、カレー粉のスパイシーな香りがぴったりで、もちもちした16穀米とも相性抜群でした。本日で本校の分散登校は終了となります。

2月8日牛乳、ポパイスープ、シーフードクリームスパゲティ、ツナサラダ、手作りチーズケーキ。今日はカフェメニュー、イカ、エビ、サーモンがたっぷり入ったソースをスパゲティに、たっぷりかけたパスタは、魚介の旨味がつまって濃厚なおいしさ。手作りのチーズケーキは、そこにビスケットをしのばせて、さっぱりと甘すぎないケーキに仕上げました。このチーズケーキ先生や児童にレシピをたくさん聞かれて驚くほど。チーズケーキはとても簡単に作れるますし、失敗しにくいです。ぜひお家でもチャレンジしてみてください♪

2月7日牛乳、甲州ワインビーフいり肉丼、お味噌汁、白菜サラダ、手作りはちみつ?レモンゼリー。今日のメインは、甲州ワインビーフ。肉の臭みがなく肉が甘くて、口の中にいつまでもいてほしいそんな気分になる肉丼でした。

2月3日節分、麦ご飯、イワシの竜田揚げ、のっぺい汁、ささみサラダ、手作り黒糖福豆です。今日は節分、イワシや福豆、鬼のかまぼこなど節分らしい献立です。のっぺい汁に入っている鬼のかまぼこに、福豆をえいえい!とぶつけている児童がいたそうです。大豆の周りに、溶かした黒糖をコーティングさせた黒糖福豆はポリポリと食べやすく、年の分だけ食べられたのではないでしょうか。溶かす作業時は焦げ付きが心配でしたが、慎重に作業をしてくれたので、とっても綺麗に仕上がりました。

2月2日牛乳、麦ご飯、ポパイスープ、チキンガーリック焼き、コールスロー。香ばしく焼いたパン粉とチーズを混ぜ合わせて、にんにくとハーブで香り付けした鶏肉の上にのせてオーブンで焼き上げました。香辛料のガツンとくる味付けに、ご飯がもりもりとすすみました。

2月1日牛乳、うめしらすご飯、西京焼き、豆腐サラダ、おみそ汁、オレンジ?先日テレビでオリンピックで活躍した女子バスケットボール?のキャプテン高田真希選手は、毎朝西京焼き?を食べてるという事が紹介されていました。味もそしてさいきょうという名前も好きとの事だそうです☺忙しい中ご自分で用意された朝ごはんは、とてもバランスのよい朝食で料理の腕と、さすが一流選手☆彡意識の高さに驚きました。本校も本日は和食で、お野菜とお魚、果物といろんな食材を使用した献立になっています。

1月28日牛乳、きな粉トースト、クラムチャウダー、八幡芋サラダ、山梨県産キウイフルーツです。クラムチャウダーには北杜市で育てられた大豆使って作った豆乳がたっぷり入っています。豆乳を使用すると青臭さが気になる児童もいますが、クラムチャウダーにすると貝と野菜のうま味で、豆乳のまろやかな味わいがひきたち食べやすい仕上がりになります。本日も昨日に引き続き山梨県産キウイフルーツを提供しました。全児童が食べる事が出来、よろこんでくれていました。

1月27日牛乳?、ほうとう、五平餅、松風焼き、山梨県産キウイフルーツ?です。今日は山梨の郷土料理ほうとうです。各家庭の味があるほうとうだと思いますが、給食もかぼちゃがちょっと崩れるまで煮たとろみが美味しさの秘訣です。山梨県産のキウイフルーツも業者さん側でよく熟成してくださっていて、甘味があるものでした。こちらのキウイフルーツは、分散登校による食材調達の関係で明日登校日A地区の児童にも提供予定になります。

1月26日牛乳、大塚人参ご飯、タヌキ汁、鶏ゴボウ炒め、つるしゃきあえ。市川三郷町の特産品の大塚人参を使用したご飯になります。大塚人参は普通の人参の長さが、4倍~6倍になるながーーーい人参です。中身も普通の人参と違い、カロテンは1.5倍、ビタミン類は3倍と栄養たっぷりです。少し香りが一般的な人参より強いのですが、食べやすく調理したので人参が苦手な児童も食べやすく仕上がったと思います。明日から本校は分散登校が始まります。

1月25日牛乳、麦ごはん、きりたんぽ汁、甲斐市産うめジャムチキン、卯の花の炒り煮、赤坂トマト?。今週は学校給食週間です。本日も甲斐市の特産物を提供しました。うめジャムと赤坂とまとになります。甲斐市産うめジャムチキンは、甘酸っぱい梅ジャムがジューシーなから揚げにからまっていて、とても人気のある献立です。本校の近くドラゴンパーク付近で栽培されている、赤坂とまともとても甘かったです。

1月24日牛乳、八幡芋餡かけご飯、お味噌汁、寒天サラダ、桃?ゼリーです。今日は甲斐市の特産物八幡芋を使ったご飯です。八幡芋は里芋の中でも、別格の粘りがあり、ねっとりとした食感が楽しめます。そんな八幡芋がたっぷりたきこまれ、とろ~りとしたひき肉餡が上から優しく包み込んでくれました。年に一度の特別なご飯です。

1月21日牛乳、ひじきスパゲティ、ソーセージスープ、ゴボウ揚げ、こんにゃくぶどうゼリー。カリカリに揚げたごぼうに、甘めの醤油だれとゴマを絡めました。サクサクとした食感で野菜が苦手な児童もよく食べてくれます。児童には黙食が徹底されていて、とても静かに給食の時間を過ごしています。

1月20日牛乳、バラーライス、クリームシチュー、マスタードサラダ、ポンデドーナツ?トロリとクリーミーなシチューをバターライスにかけました。ほっくりする冬限定の献立です⛄

1月19日牛乳、麦ご飯、豚汁、鮭のきのこバター焼き、酢の物。給食にはきのこがよく使われますが、いろいろな種類がありますのね。それぞれカラダにとてもよい栄養素が含まれています。普段良く料理に使われる、しいたけ、エノキ、まいたけ、しめじなどがありますが、きのこはβグルカンという食物繊維がたくさん含まれていて、免疫力をたかめてくれて、病気から身体を守ってくれる効果があります。この時期積極的にとりたい食品です。

1月18日牛乳、チゲ汁、麦ごはん、酢豚、春雨サラダ。給食の酢豚は、酸味を控えて児童に食べやすい味付けです。カリっとジューシーな豚肉と、ほくほくのじゃがいもが相性抜群✌でした。本校からは富士山がよく見えます。今日の?も雪をかぶってとてもきれいでした。

1月17日牛乳、子供パン?、ポパイスープ、ほくほくサラダ、バーベキューチキン、ヨーグルトポンチ。今日のサラダは?さつまいも、かぼちゃなどをいれて、サラダですがほっくりとした優しい味に仕上げました。バーベキューチキンがスパイシーだったので、バランスよく食べることが出来ました。大人は寒がっていますが、教室に行くと半そでの児童が何人もいて児童の元気さに驚きます?

1月14日牛乳?ひじきご飯、お味噌汁、サバの麹漬け、ちくわの煮物、みかん?今日はサバを塩麹とお味噌を合わせた調味料で、漬け込み焼きました。麹の力で魚に味がしみ込み、魚臭さも飛んで深みのあるいい味になり身のふっくら仕上がります。麹のパワーに感謝です✨

1月13日牛乳、麦ご飯、坦々もずくスープ、チンジャオロース、もやしのナムル。今日はもずくとひき肉を入れた、隠し味がテンメンジャンのコクのあるスープ。味のイメージは担々麺?です。もずくをまだ見慣れない1年生には見た目が謎だったようで、「この黒いのなんですか?」と聞かれました。給食は、いろんな食材を組み合わせて提供をしています。

 

1月12日牛乳、カレーうどん、鮪の甘酢和え、なます風サラダ、白玉ぜんざい。始まりました3学期、1年を締めくくる大切な学期です。きっとあっという間の50日間になると思います。6年生には小学校の給食が楽しい記憶になるように、精一杯心を込めて提供出来ればと思います。

令和3年度2学期

12月22日本日2学期給食最終日です。ジョア、チョコクルクルパン、クラムチャウダー、手作りクリスマスチキン、ツリーサラダ、手作りケーキ?児童が「可愛い~」「豪華~」と言ってくれる華やかなクリスマス給食☆彡になりました。今学期もコロナの影響で分散登校での給食というイレギュラーな対応でスタートしました。本日のように無事に終了することが出来、ほっとしております。また来年も児童が健康で過ごせるように、努めていきたいと思います。暫く給食はお休みになります。また3学期よろしくお願いいたします。心から感謝を込めて、調理員さんもお疲れさまでした✨

12月21日牛乳、麦ご飯、水餃子スープ、回鍋肉、ホタテサラダ。色鮮やかなパプリカでのった、回鍋肉はキャベツがたっぷり!少しくた~となったキャベツに味噌をベースにした調味液が、しっかりとからんでキャベツ本来の甘味を引き立ててくれます。

12月20日牛乳、麦ご飯?、おみそ汁、根菜の揚げ煮、つるしゃきあえ、手作りいちごプリン(画像ではトレイと同化して見にくいです)本日の主菜は、鶏や、れんこん、さつまいも、人参などの根菜とカラリと揚げて、タレに絡めた根菜の揚げ煮です。肉のうま味と、根菜?の食感などそれぞれの良さを甘酢タレが1つにまとめ上げて、箸が止まらない美味しさです。給食もあと2回です。

12月17日牛乳、けんちん汁、麦ご飯、魚のお好み焼き風、ハリハリ漬け、みかん?カジキの下にマヨネーズで和えたキャベツを敷き、お好み焼きのソースをかけて鰹節と青のりをトッピングしました。見た目?の味もお好み焼きで、魚が苦手な児童にも食べやすい工夫が出来ました。

12月16日牛乳、16穀米、おみそ汁、いり豆腐、ジャンジャコサラダ。16種類もの穀物が入った、雑穀ご飯16種類もの穀物が入った、十六穀米。あわひえ、大豆、小豆、ごま、アマランサスなどミネラルや食物繊維が、白米よりも豊富に含まれています。色味が紫がかっているので、食べ慣れない児童は一瞬戸惑っていましたが、一口食べるとモチモチ、プチプチの食感に違和感なく食べられた様子でした。

12月15日牛乳、サンマーメン、胡麻和え、手作り肉まん。今日は横浜のご当地ラーメン?サンマーメンが給食に登場です。野菜がたくさん入ってとろみがついた醤油ベースのラーメンになります。間違ってもサンマがのったりはしておりませんが、児童はどんなラーメンが出てくるか楽しみにしてくれていました。また手作りの肉まんは、生地はほんのり甘く、中の肉ダネは中華味でバランスがよく上手に蒸しあがりました。

12月14日牛乳、麦ご飯、スーラータン、ヤンニョム炒め、もやしのナムル。今日のヤンニョム炒めは韓国の、ヤンニョムチキンから、ヒントをいただいた料理です。ヤンニョムとは合わせ調味料の総称で、漢字にすると「薬念」。漢字から見ても分かる通り、「健康や栄養」という意味を含んだ言葉で、日本語の「薬味」と似たニュアンスになるそうです。給食でも、しょうが、にんにく、酢、はちみつ、コチジャン、みそなどたくさんの調味料を使用して深い味わいをつくりだしました。お野菜もお肉も、たっぷりこのヤンニョムソースが絡まってもりもり食べられる味です?

12月13日牛乳、麦ご飯、白菜のおみそ汁、里芋のから揚げ、海藻と野菜のごまあえ、ヨーグルトです。里芋に、粉を付けてカラッと揚げると見た目は、鶏のからあげ、食感はねっとり、味はしっかりで新感覚のから揚げになりました。

12月10日牛乳、きなこ揚げパン、ゴマサラダ、クリームスープ、手作りオレンジゼリー。不動の人気の献立きなこ揚げパン!先日テレビを見ていたら、沖縄の方言「ぬちぐすい」が紹介されていました。命薬、美味しくいただくものは命の薬になるという意味があるそうです。おいしくたべることって本当に大事なことです。ぬちぐすいの言葉を大切に、給食を提供できたらと思います。今年の給食も残り8回となります。

12月9日牛乳、麦ご飯、かき玉スープ、マーボー春雨、中華サラダ。今日はふんわりかき玉スープです。玉子の優しい甘さと具材のうま味が、1つになってほっとするスープになりました。春雨のつるっとした食感も安定の人気です。

12月8日牛乳、さつまいもご飯、イワシの竜田揚げ、お味噌汁、おかか和え、オレンジ?今日はお米にさつまいも炊き込みました。?のほくほくの甘いご飯に、しょっぱいゴマ塩がぴったりの冬の季節限定のご飯です?竜田揚げもサックリと揚がりました。

12月7日牛乳?麦ごはん、厚揚げのお味噌汁、おでん、イカ?の胡麻和え。ご家庭では、一晩寝かしたおでんの味が染みておいしいですよね。しかし学校給食は当日納品、当日調理が基本の為、調理時間はご家庭や一般のお店より限られています。本校の給食室でもその限られた時間の中で、丁寧に調理を行ってくれています。今日も朝からじっくり煮込んだ大根、こんにゃくなどがとてもよい味に仕上がりました。いよいよおでんが、うれしい季節です⛄

12月6日牛乳、キムチ根菜うどん、揚げ豆腐の肉味噌がけ、ポリポリサラダ、塩キャラメルタルト。今日は空気が冷たく雨が降っています。そんな寒い日にぴったりのキムチ根菜うどん、たっぷり入れた大根やごぼう、人参などの根菜のうま味、仕上げに入れて食感良く仕上げたキムチのピリ辛で、身体がぽかぽかになりました。

12月3日牛乳、ワンタンスープ、高菜ご飯、大根サラダ、りんご?、今日は高菜を入れた混ぜご飯です。ピリ辛で独特の風味のある高菜、食べたことのない児童がたくさんいました。それでも挑戦してくれて、よく食べてくれていました。

12月2日牛乳、麦ご飯、白菜スープ、大根のみそ煮込み、高野豆腐の磯煮。お野菜はどうしても当たり外れがありますが、今日の大根は当たり◎柔らかな筋のない大根を、調理員さんがとても上手に煮てくれました。口の中にいれると、すうっと大根の優しい甘さが広がって、中まで味がしみしみだけど柔らかすぎない絶妙な加減に仕上がっていました。寒い季節は煮物にほっこり、元気をもらいます。

12月1日牛乳、フルーツサンド、パンプキンスープ、れんこんサラダ、ハート入り杏仁豆腐。今日は給食室で、パンにホイップとみかん、パイナップルをつめてフルーツサンドを作りました。児童は一目見て「わ~」とテンションが上がっていました。杏仁豆腐がハート型のデザートも、見た目を華やかにしてくれました。たまにはこんなメルヘンな給食も楽しいです。

11月30日牛乳、もち麦ご飯、油揚げのおみそ汁、ダージーパイ(台湾から揚げ)、寒天サラダ。今日は台湾の屋台で人気の、ダージーパイです。スパイスの香りとざくざく食感が特徴のから揚げになります。1年生の男の子が「今日のから揚げかわいい」とつぶやきました。それを聞いた女の子が「から揚げ可愛いと言っている、あなたがかわいい」と返して、そんななにげないやりとりが、とってもかわいらしかったです☺

11月29日牛乳?麦ごはん、豚汁?、サバのゴマみそ焼き、煮びたし、りんご?今日は「お米がおいしい~」と何度も言っている、児童がいました。給食に使用するお米は、甲斐市で作られた物になります。そんなご飯にぴったりのサバのゴマみそ焼きが、今日の主菜です。脂がよくのったサバに、ごまとお味噌で作ったソースをかけて焼き上げました。ゴマと味噌の香りが食欲をそそりました。

11月26日牛乳、ミルクパン、ハムカツ、ミネストローネ?、いもツナサラダ、はちみつ?マーガリン、手作りチョコババロア。今日のメインはハムカツ、衣に米粉を使った効果で、サックサックに仕上がりました。サツマイモ?とツナを混ぜたサラダも、甘塩っぱい感じが新鮮でした。デザートのチョコババロアでしめれば、大満足の給食です。今週もおいしい一週間でした☺

11月25日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、いかの煮物、酢の物。今日は和食、大根を下茹でしてコトコトと煮込みました。仕上げにイカをサッと煮て柔らかく仕上げました。大根のじんわり優しい甘さがお醤油と合い、丁度良い味付けになりました。今日は風が冷たく冬を感じました。2学期の給食もあと1ヶ月です。

11月24日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、手作り和風豆腐バーグ、ハムサラダ。今日は手作りでハンバーグ作りました。豆腐とお肉をこねた生地はふわっふわ、とても優しい食感です。お醤油ベースのソースをかけていただきました。今日は4年生がおみそ汁について語っていました。「おみそ汁って本当にうまいよな」「うんうん。普通にすごいうまいよね」この会話に参加する人数が増えていき、みんな「そうそう、うまいよな」でした。何気ない会話でしたが、なんだかほっこりいたしました。美味しい話題ってたのしいよね。

11月22日牛乳、ソーセージスープ、あんかけ焼きそば、手作りおからドーナツ。焼きそば魚介、お野菜、お肉の具だくさんの具にトロ~とした餡をまとっていて、食べやすく出来上がりました。おからと豆乳を練って揚げて、きなこをまぶしたおからドーナツは、大豆の優しい甘さがふわりと香るイソフラボンたっぷりの手作りデザートになりました。

 

11月19日牛乳、麦ご飯、魚のもみじ焼き?、根菜のキンピラ。白身魚の上に、マヨネーズと和えた?人参をのせて焼き上げました。まるで紅葉のように鮮やかなソースがきれいです。マヨネーズのコクで、人参だと気が付かず食べられる児童もいました。

11月18日牛乳、うどん、手作りがんもどき、くきワカメサラダ、白玉あんみつです。今日は手作りのがんもどきを揚げました。お豆腐を給食室でつぶして、ひじきやお野菜をたっぷり入れた具だくさんがんもどきです。調理員さんが丁寧な作業をしてくれたお陰で、丸くてかわいいがんもに仕上がりました。温かいおうどんが嬉しい季節です。といっても小学生は半袖の児童も、まだまだたくさんいて元気いっぱいです。デザートの白玉あんみつに、職員も児童もテンション上がります。あんこ無敵。

11月17日牛乳、けんちん汁、麦ごはん、焼肉炒め、ワカメの酢の物、紫いもチップス。豚肉とたっぷりのお野菜を一緒に炒めた焼肉炒めが、今日の主菜。豚肉はタンパク質やビタミンB群などの栄養素がバランスよく含まれていて、疲労回復や健康維持に欠かせない学校給食に欠かせない食材です。

11月16日牛乳、麦ご飯、きのこのおみそ汁、ひじきの磯煮、おかかあえ、みかん?。児童にあまり人気のないイメージのひじきですが、以外と?よく食べてくれます。「これおいしいやつだよね」と言ってくれる1年生もいました。新しい献立も楽しいですが、定番の良く知っている安定の味も、安心出来ますよね。

11月15日牛乳?、麦ご飯、野菜スープ、チキンの酒粕漬け、ホタテサラダ。酒粕にお味噌などの調味料を入れて鶏肉を、漬け込みました。酒粕の効果でお肉が中までふっくら味がしみています。児童が「これごはんと一緒に食べるとすごくおいしいよ」と教えてくれました。

11月12日牛乳、地獄ラーメン、大根の煮物、大学芋です。今日は本となかよし給食最終日。『じごくのラーメンや』から地獄ラーメンです。このインパクトのある献立名に児童は大盛り上がり。ずいぶん前から話題にしてくれていました。「辛いかな」「地獄に行くの嫌だよ」などなど。物語の中のラーメンは、激辛でとても食べきる事ができない物でしたが、給食のラーメンは鬼ではなく、料理上手の優しい調理員さんが作ってくれたピリ辛でコクがあるもの。1口食べて児童は「これなら天国に行ける~」「おいしいじゃん!」といい笑顔。

北小では初めての本となかよし給食、児童だけでなく、私自身も構想を考えること、反響の大きさを感じられることなど、とても楽しかったです。また次回、児童がわくわくするような給食を考えたいと思います。お楽しみに♪

11月12日牛乳、もろこしスープ、子どもパン、11ぴきのねこコロッケ、スモークチキンサラダ。今日は『11ぴきのねことあほうどり』から手作りのコロッケです。本の中では11匹の猫達が上手にコロッケを作っていましたが、本校では調理員さんが1つ1つ丁寧に、手作りしてくれました。衣はさくっと中はほくほくでほんのりカレーが香ります。猫達の作ったコロッケに負けない、出来映えになったと思います。

 昨日のぐりぐらのカステラを6年生が日記に、夢のようだったと書いてきてくれたそうです。

11月10日本となかよし給食3日目牛乳、コンソメスープ、ミートソース、ぐりとぐらのカステラです。『ぐりとぐら』を知らない子どもも,大人もいないのでは?と思うほどの大人気シリーズ。あのふわふわの黄色いカステラを登場させました。本の中では森の仲間と分け合ったおおきなカステラ、給食ではクラスに1つのフライパンをおかわりをする児童で仲良く分け合いました。

 

11月9日本となかよし給食2日目。今日は『おばけのアッチのこわいカレー』からカレーライスをコラボしました。他の献立は牛乳、シーザーサラダ、手作りスイートポテトです。本の中ではから~いカレーで、大変な顔になってしまいます。給食のカレーはもちろん、おいしい顔で食べてました。また手作りのスイートポテトは、朝から楽しみにしていた児童がたくさん。なめらかでコクがある、お芋の甘味にほっこり癒される味に仕上がりました。今日はおばけのアッチシリーズの本を、児童はたくさん借りてくれたそうです。

11月8日今週は読書週間とコラボしてた本と仲良し給食です。物語からとびだした食べ物が、給食に登場します。今日は『チリとチリリ うみのおはなし』から、牛乳、麦ご飯、野菜スープ、ホキのガーリックやき、コールスロー、海のあわゼリー真珠クリームのせです。お揃いの自転車に乗った、チリとチリリ何処までも冒険。ページをめくると淡いのに鮮やかな色に埋め尽くされたイラストに、大人もこどももあっという間に、引き込まれます。出てくる食べ物も夢いっぱいで、どれも美味しいそうで食べたくなります。その中から今日は海のあわゼリーが登場。爽やかなブルーのゼリーはソーダ味です。

11月5日牛乳?、キムタクご飯、なるとスープ、春雨サラダです。今日はキムチたくあんごはん、略してキムタクご飯。発酵食品のキムチとたくあんが相乗効果で、ごはんに深い味わいを生み出してくれます。キムチのぽりっとした食感も後を引きます。発酵食品は免疫力をアップしてくれますので、積極的に食卓に取り入れていただきたい食品になります。

 

11月4日牛乳、セサミトースト、ソーセージスープ、ポテトのナポリ風、ヨーグルトポンチ。今日はセサミトーストを焼きました。ごまとグラニュー糖を練り込んだバターをパンに塗って焼き上げました。シャリッとした食感が楽しい香ばしいトースト?です。

11月2日牛乳、麦ご飯、カレーマーボー豆腐、春雨スープ、チョレギサラダ、手作りフルーツゼリーです。今日もゼリーがとても綺麗に出来上がりました。スパイシーなカレーマーボー豆腐のデザートに、ぴったりです。給食後「何が美味しかった?」とよく聞くのですが、「なになに」と児童は一生懸命答えてくれます。今後の参考にもなる意見があったり、楽しい時間です。そして最強の答え「全部」を聞けるととっても嬉しいです?

11月1日牛乳?、麦ごはん、かしわ汁、サバのケチャップソース掛け、ごぼうサラダ。今日から11月朝晩空気が冷たく感じることが、多くなりました。個人的には、空気がスッキリしてそして食べ物がおいしいこの季節?が大好きです。今日の主菜のサバも今が旬の魚?、脂がのっています。児童が大好きなケチャップをベースにしたソースをかけて、より食べやすく工夫しました。1年生でもほぼ完食でした。

10月29日牛乳、ナポリタン、パンプキンスープ、ハムサラダ、手作りハロウィンクッキー?。今日はかぼちゃを練りこんだ手作りのクッキーを焼きました。生地に入れるかぼちゃの水分が多く、予定より粉を多く入れることになりました。その為大きくなりましたが、ほんのりかぼちゃの甘さがあるクッキーを児童はとてもよく食べてくれました。ハロウィンらしい華やかな給食になりました?。ハッピーハロウィン♬

10月28日牛乳、とろアジの竜田揚げ丼、豆乳野菜スープ、こぎつね?サラダです。豆乳たっぷりの野菜スープは、肉や野菜のうま味と豆乳のコクが、一体となり優しい甘味があるスープで、児童もニコニコしながら「このスープ大好き」と言ってくれます。こぎつねサラダはサクサクに焼いた、油揚げが入ったサラダで、風味の良い鰹節も一緒に和えてあります。

10月27日牛乳、麦ご飯、なると?スープ、豚キムチ、春雨サラダ、みかん?です。みかんがおいしい季節になりました。甘酸っぱくてビタミンも豊富、児童にも剥きやすい。食後のデザートにピッタリです。

10月26日牛乳?、麦ご飯、きのこ?のおみそ汁、鶏肉の香味焼き、根菜サラダです。下味を付けて焼いた鶏肉に、ネギやしょうがの香り野菜でつくったタレをかけていただきました。ねぎが苦手な児童も多いですが、鶏肉と一緒だと食べやすかったようです。

10月25日牛乳、カレーパン?グラタン、ソーセージスープ、ツナサラダ、カクテルゼリーです。今日はパンに特製のカレーソースを掛けて、チーズをのせて焼き上げたカレーパングラタンです。児童には「今日の給食グラタンなの?パンなの?」「カレーパン?グラタン?どっち?」など給食前に何人かに聞かれました。カレーパンでグラタンなのです。給食後には「おいしかった-!」の声がたくさん聞けました?♬

10月22日牛乳、麦ごはん、八宝菜、なると?スープ、中華サラダ、ピピぴちーず、です。本日は八宝菜、?ご飯の上にかけると中華丼になるように、少し濃いめの味付けで作りました。野菜とお肉、魚介の旨味が染み出したお汁が、ご飯と合わさると他では得られない満足感が生まれます。お野菜も魚介、お肉バランスよく入っています。

10月21日牛乳、しょうゆラーメン、トッポギ、手作りミルクプリン?です。今朝は息が白く寒くて驚きました。日中は暖かいのですが、それでも汁物などがほっとする季節になりました。給食のラーメン?はつけ麺のようにお汁の中に各自で麺を入れていただきます。一年生はまだ麺の袋を開封するのが難しいですが、なれてくるとみんな上手に出来るようになります。そしては韓国のおもちトッポギ、びっくりするほどのもちもちの食感です。甘いのに辛い日本にはない味付けですが、児童はとても良く食べてくれました。また食後のミルクプリンの、やさしい甘さが引き立ちました。

10月20日牛乳、栗ご飯?、すまし汁、煮びたし、サバのみそ焼き。今日の主役は何といっても栗ご飯。生栗をご飯と一緒に炊き込んだ年に一度の特別なご飯。ほくほくのくりと、ゴマ塩のしょぱさが絶妙、秋の味です?。児童には「栗ご飯ってなに?」「栗ご飯初めて食べる」と何人かに言われました。本来はサンマの塩焼きを一緒に提供したかったのですが、業者さんからお断りされてしまいました。さんまの品薄は報道等でもありますが、給食には使用出来ない状況になっています。残念でしたが、サバも美味しく焼きあがったので良かったです。

10月19日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、手作り八幡芋コロッケ、ゴボウサラダ。今日は甲斐市の特産物、やはたいもを使った特製コロッケ。八幡芋は独特のねっとりした食感が魅力です。その粘りをいかした食感で、コロッケの中はトロトロ、周りはサクサクでとっても贅沢な味わいでした☺♡

10月18日牛乳?、麦ご飯、豆腐の肉味噌焼き、ハリハリ漬け、かき。淡白なお豆腐に、お野菜たっぷりの肉みそをのせてその上から、味噌マヨソースをかけて焼き上げました。香ばしく焼きあがってご飯が進む味付けになりました。クリスマス?ケーキの資料を業者さんからいただきました。もうそんな時期・・・と驚いてしまいますが、給食最終日は特別感のある給食にしたいので、今年はどんなものにしようかワクワクしながら考えたいと思います。

10月15日牛乳、ひじきのペペロンチーノ風、クラムチャウダー、手作りリンゴケーキ?リンゴの甘酸っぱい酸味と、ケーキ生地の優しい甘さがちょうどよく焼き上がりました。今日は4年生が給食前に、リンゴケーキについてどんなものが出てくるか会議を数名でしていたそうです。あんなもの?こんなもの?と想像力を働かしてお話してくれていたとの事。そんなに楽しみにしてくれてありがとうー答えはこんな感じでした。お気に召してくれたでしょうか。

10月14日牛乳?、ビビンバ&ナムル、かき玉スープ、フルーチェです。今日は肉味噌ごはんにナムルをのせた、ビビンバです。トウバンジャンをいれたパンチのある味付けの肉味噌ごはんとナムルがよくあって、お肉もお野菜も、もりもり食べられます。

涼しくなってきましたね。秋?、冬⛄は美味しい食材が出回ります。この時期限定の美味しい物を活かせるような、献立を立てていきたいと思います。

10月13日牛乳、麦ごはん、のっぺい汁、カンパチの西京漬け、磯香和え、ふりかけ。農林水産物販路多様化緊急対策事業からご支援いただいた、カンパチを西京漬けにしていただきました。さすが高級魚?身がしっとりときめ細かくパサつきが一切ありません。西京漬けの味付けとよく合って上品な味わいでした。いろんな形でのご支援に感謝して、本日もおいしく児童に提供することが出来ました。

10月12日牛乳、キャラメル揚げパン、コーンスープ、ゴマかおりサラダ、手作りオレンジゼリー?。本日のメインは何といっても、キャラメル揚げパン。児童が朝から楽しみにしてくれていたようです。カリっと揚げたパンにた~ぷりっキャラメルパウダーをまぶしました。配膳時から児童の「いいにおい~」「早く食べたい~」の声が止まりませんでした。みんな口の周りを粉だらけにして、夢中で食べてくれました。次の揚げパンはココアかな、やっぱりきなこかな。次回もまたお楽しみに♬

10月11日牛乳、発芽玄米ご飯、油抜きのおみそ汁、海藻サラダ、すき焼き風煮。今日は発芽玄米ご飯です。発芽玄米は、発芽することにより、玄米より消化がよく栄養価も高くなります。玄米だと固く臭みも有り、食べにくい印象があるかもしれませんが、発芽玄米はプチッとした食感で違和感なく食べる事が出来ます。甲斐市で作られたお米と混ぜて提供いたしました?

10月8日牛乳、肉うどん、かまぼこサラダ、手作りかくれんぼ蒸しパンです。かくれんぼ蒸しの中に隠れていたのは・・・ブルーベリージャムです。明後日10月10日は目の愛護デーということで、目に良い?✨ブルーベリーのジャムをいれました。ふっくらした生地に、ジャムが上手にかくれんぼしているので見た目では気が付かず、食べていくと中からトロっとジャムが出てきて嬉しいビックリ❕になりました。

10月7日麦ご飯、大根スープ、れんこんサラダ、サバの味噌煮、手作りはちみつ?レモンゼリーです。今日の手作りゼリーは、前任の先生から引き継がせていただいたレシピです。はちみつの優しい甘さと、レモン?の爽やかな酸味がピッタリのゼリーになります。児童も「これ大好き!」と言ってくれていました。主食のサバの味噌煮は、パサつきや身の堅さは全くないのに、味噌のうま味が中まで染みこんでいて先生方が、「こんな風に上手に家で煮込めない」と驚いてくれた出来映えでした。調理員さんが手間暇かけてくれて、大量調理で煮るからでるおいしさかもしれません。

10月6日もち麦ご飯、もずくスープ、手作りメンチカツ、大根ホタテサラダ。今日はメンチカツを手作りしました。キャベツがたっぷり入って野菜の甘さとお肉のジューシィーなうま味、衣のサクサク食感。がぶりと一口頬張ると幸せな味が口に広がりました~。工程が多いメンチカツをすべて手作りで作ってくれた調理員さん、今日は特にお疲れ様です✨おいしかったです!ごちそうさまでした?

10月5日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、かみかみサラダ、筑前煮。今日は和食の献立です。かみかみサラダは、さっと炒めたごぼうと、さきいかを入れて噛み応えのあるサラダに仕上がっています。

10月4日牛乳?、ロールパン、ミネストローネ、白身魚のサクサク焼き、マカロニサラダ、オレンジ?です。本日のメインは、保育園に勤務している仲良しの友人に園で人気の献立を教えてもらった、白身魚のサクサク焼きです。魚にウスターソースとマヨネーズで味付けして、上にパン粉トッピングして焼き上げた物です。ウスターソースのスパイシーさが魚臭さを消して、マヨネーズがまろやかにしてくれました。パン粉の食感もよく本校の児童も良く食べてくれました☺

左の画像↓山梨県学校給食会さん発行やまなし学校給食だよりの表紙に、本校の様子を載せて下さいました。

右の画像は→折り紙の上手な先生が、給食室の展示用作って下さった素敵な作品です。秋?ですね。

10月1日牛乳、トックスープ、麦ごはん、中華ナムル,マーボー豆腐。給食のマーボー豆腐は、餡の中にお肉だけでなく人参?、タケノコ、玉ねぎ、ネギとお野菜がたっぷり入って栄養満点。ご飯の上にかけて丼?にして食べている児童もいました。

9月30日牛乳、麦ごはん、タヌキのお味噌汁、おかか炒め、カンパチのかりん揚げです。農林水産物販路多様化緊急対策事業のカンパチを、今日は衣をつけて揚げました。しっとりふんわりした身のかんぱち、サクサクの衣、とろ~り甘辛だれと、全てもバランスが良くとてもおいしかったです。身のパサつきが一切ないので、児童にも食べやすく大きな身でしたが、残菜も少なかったです。ご支援に感謝していただきました✨

9月29日牛乳、ロールパン?、チキンのハニーマスタード焼き、クラムチャウダー、サラダ、アロエ入りミルクスイーツ。児童が配膳時にこそっとやってきてくれて、「いつも給食美味しいです」と恥ずかしそうに伝えてくれました。力強い感想も、もちろん嬉しいですが、こんな風に伝えてもらえるのも本当の気持ちが伝わって嬉しいです。ちょっとした勇気をだしてくれてありがとう。

9月28日牛乳、コンソメスープ、タコライス(キャベツ、サルサソース、タコミート?)、りんご?です。タコライスは、じっくりとひき肉を炒めてミートソースをつくりました。仕上げにチーズを入れてコクのある味わいに仕上げてあります。そしてさっぱりとしてた酸っぱ辛いサルサソースとシャキシャキキャベツを一緒に食べると1口1口、口の中がリセットされて飽きることなく最後まで食べることが出来ました。本校は先日天気に恵まれ、無事に運動会が開催されました。

9月24日牛乳、運動会でカツ!カレー、ツナサラダ、ヨーグルトアイスです。サクサクに揚がったカツに、カレーをたっぷりかけていただきました。カレーカツ考えた人天才ですよね。児童はカツを最初に食べると明日負けるという、謎のルールを作って最後に大切そうに食べたクラスもあったそうです。先生方と話したのは高学年の組み立て練習を見て、もうすでにジーンと感動したことです。明日怪我も悔いもない運動会になるよう願っています。

9月22日今日は中華の献立。牛乳、麦ご飯、青梗菜スープ、じゃがぶたキムチ、もやしのナムルです。本日の主菜じゃがぶたキムチは、コトコト煮こんだ肉じゃがの最後でキムチをさっと入れます。じゃがいもと玉ねぎのほろりと口の中でとろける食感と甘さ、シャキシャキのキムチのぴりっとメリハリのある味のバランスが絶妙。ごはんにも良くあう味付けです。定番の肉じゃがですが、新鮮な献立になります。ご家庭でも挑戦してみてください、お薦めです。週末の運動会もお天気の心配が無いようで良かったです☀

 

9月21日冷やし?鶏ラーメン?、煮つけ玉子、小籠包、手作りみたらし団子です。冷え冷えのラーメンが運動会の練習で火照った身体を、冷やしてくれました。ふわもちな白玉団子も食後の癒しです。今日は十五夜さんです☆彡

たくさん並んだこの白い丸、何に見えますか?答えは・・・

玉子?を煮ている様子です。ぱっと見ドット模様にしかみえませんが、こんなにお行儀良く煮込まれています。

9月16日創立記念日のためお休み?、9月17日牛乳、麦ご飯、野菜スープ、手作りつくねバーグ、柴漬け和えです。今日はひじきがたっぷりは入った、栄養満点のつくねハンバーグを作りました。調理員さんがしっかりこねてくれた生地はふわふわ、その中に食感のよいレンコンがゴロリと入っています。甘辛いソースをたっぷりかけていただきました。運動会の練習が本格化しています。低学年の一生懸命頑張る姿にほっこり。

9月15日牛乳、ラタトゥイユ、野菜スープ、手作りアップルパイ?。アップルパイを朝から楽しみにしてくれていると、何人かの先生が声をかけてくれました。出来上がったパイはサックサックで、中から甘酸っぱいりんごジャムがとろっと出てきます。みんなの期待に応えられた出来だと思います♬

9月14日牛乳、あんかけチャーハン、酸辣湯、中華サラダ、味付け小魚です。あっさり目に味付けしたチャーハンに、とろ~り餡をかけていただきました。お肉も野菜も入った餡が予想以上に大人気で、もっとたくさん用意しても食べてくれた勢いでした。過ごしやすくなってきて食欲の秋?到来ですかね。校内に運動会グッズがおかれて、運動会にむけて盛り上がってきています。

9月13日牛乳?、麦ご飯、おみそ汁、スパイシーイカから揚げ、つるしゃきあえ、かき。今まで以上にきめ細やかな先生方の指導で,1学期ぶりの全校での給食になりました。カレー粉をまぶしたイカ、身の柔らかさと、衣のカリッと食感の違いが楽しかったです。

9月10日牛乳、クラムチャウダー、ヨーグルトトースト、カレーポテトサラダ、キラキラ✨パンチ。色とりどりのゼリーやフルーツにサイダーをいれた今日のデザート、冷たいデザートなのでお天気が気になりましたが、見事に給食時間は晴れてくれました。目も口も楽しんでくれたかな♬本校も来週からは通常登校になります。

9月9日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、肉豆腐、寒天サラダ。今日はほっこり和食?です。ことこと煮込んだ肉豆腐は、豆腐の甘味が感じられる優しい味に仕上がりました。朝晩肌寒くなってきて、秋の風?を感じます。

9月8日牛乳、麦ご飯?、けんちん汁、鮭の西京漬け、ごぼうサラダ、手作りオレンジゼリー?です。分散登校で当初給食室は今まで作っていた給食が突然半分の量に、目が慣れずあまりに出来上がりの量が少なくて足りるのか不安になっていましたが、当然ですが登校するのは半分の児童数なので問題ないという日々を過ごしていました。今後がどんな形であれ、常に安全な給食が提供できるよう準備していきたいと思います。

 

9月7日今日は沖縄料理です。牛乳、くふぁじゅーしー、もずくスープ、ゴーヤサラダ、豆腐チャンプルー。沖縄のお野菜といえばゴーヤですが、苦みから苦手な児童も多いです。給食では丁寧な下処理とちょっとパンチのきた濃いめの味付けにしたサラダにしてみました。うま味たっぷりの沖縄の炊き込みご飯くふぁじゅーしーと一緒に美味しくたべてくれたでしょうか。

9月6日牛乳、冷やしきつねうどん、竹輪揚げ(いそべ、カレー)、梅肉和え、なし。今日の主食は冷え冷えのめんつゆに、ふっくら炊きあげた油揚げをたっぷりいれたひやしきつねうどん?。副菜はカリッと揚がった青のり香る磯部揚げ、スパイシーなカレー粉揚げの2種類揚げました。和え物は梅をいれてさっぱりと梅肉和え、デザートのなしはジューシィーで甘かったです?

9月3日牛乳、麦ご飯、冬瓜のそぼろ煮、マヨポンサラダ。夏に美味しい冬瓜ですが、冬の瓜と書きます。これは冷たいところに置いておけば、冬まで保つから冬瓜といわれるそうです。そんな冬瓜ですが、大きく使い慣れない食材の為か食べたことのない児童がたくさんいました。どんな味?と心配した児童も、クセのない優しい味に残すことなく完食してくれていました。今まででしたら、外食で出会うことがあった食材も今の状況では、機会が少ないと思います。これまで以上に給食に登場する食材、調理法が貴重な事を改めて感じました。

9月1日今日は1年の中で特別な献立です✨17年前に竜王町、敷島町、双葉町が合併して甲斐市が誕生いたしました。本日はそんな記念日に合わせて甲斐市の特産物を使って、甲斐市内の小中学校全て同じ、甲州ワインビーフと赤坂とまとのハヤシライスと甲斐市産梅ジャムゼリーを提供しました。本校はキッシュも作りました。現在分散登校中なので全児童にも食べてもらえるよう、明日2日もおなじ献立を提供します?

8月31日牛乳?、麦ご飯、茄子?のおみそ汁、まぐろのオーロラソース、おかかあえ。マグロと凍り豆腐に、ケチャップベースソースをまとわせたまぐろのオーロラソース。揚げるとマグロがお肉の食感のようになります。またケチャップ効果で魚臭さもなく、魚が苦手な児童も食べることが出来ます。

8月30日牛乳?、にくみそうどん、わかめスープ、冷や奴、がりがりくんです。分散登校という形ですが、2学期がスタートしました。本校は地区ごとに1日おきに登校する形なので給食も少人数で、距離を保ち黙食で過ごしています。児童の顔はそれでも、学校に来られる喜びでキラキラ✨していました。いろんな制約の中ですが、美味しく安心安全な給食作り?を今学期も行ってまいります。

令和3年度1学期

7月16日コーヒー牛乳、手巻き寿司(玉子?、納豆、?ツナマヨ、豚しぐれ煮)根菜の煮しめ、ミニ⛄雪見大福です。本日で1学期の給食が終了いたしました。振り返ると反省点がたくさんありますが、無事に1学期の給食を終了することが出来、保護者の皆様、先生方、調理員さんの協力に感謝の気持ちでいっぱいです。また2学期安心、安全で、そしておいしい給食の提供を目指して気を引き締めて、頑張りたいと思います✨。給食作りはしばらくお休みですが、夏休み明けの給食を楽しみにしていてください。HP回覧いただきありがとうございました☺❤

7月15日牛乳、おざら、手作りかきあげ、ちりめんサラダ、オレンジ?です。今日は手作りでかき揚げを揚げました。昨日の様なハンバーグももちろん大変なのですが、揚げ物は時間がかかるので、給食開始時間との戦いです。調理員さんの苦労の甲斐があり、児童には揚げたてのかき揚げを届けることが出来ました。

7月14日牛乳、ロコモコ丼、カレースープ、赤坂?とまと、シャインマスカットゼリーです。手作りハンバーグに特製ソースをかけて、甲斐市産の特産物の赤坂とまとを添えた、見た目も華やかな?ロコモコ丼。お肉もお野菜も一緒に食べられるので、児童はよく食べてくれていました。カレー粉香るスパイシーなスープも、蒸し暑いこの季節にぴったりです☀

7月13日牛乳?麦ごはん、お味噌汁、カンパチの照り焼き、春雨サラダ、ふりかけです。今日のカンパチは、農林水産物販路多様化緊急対策事業でご支援いただいた物になります。明日から6年生は修学旅行です。6年の児童にいない間の給食おいしそうだよね、いいな~と言われました。自分が食べない時の献立まで気になる食いしん坊精神が、給食を提供する側としてはうれしい☺です。6年生は不在の分を、在校生には手をかけたものを提供させていただきます。今学期は残り3日間になりますが、最後まで精一杯努めたいと思います。

7月12日牛乳、麦ご飯、もちこチキン、大根のきんぴら、豆乳野菜スープ、きなこプリン?です。もちこを揉みこんで揚げたもちこチキンは、中まで味が染みていて、じゅわっとジューシーな特製から揚げ。周りはガリっしっかりと衣がついています。新作きなこプリンも、とろ~りなめらかにきなこの香り、生クリームのコクが味わえるデザートになりました。

7月9日☂牛乳、麦ごはん?、ワンタンスープ、手作り肉団子、中華サラダです。今日は給食室で肉団子を作りました。先生方に「なんでこんなにふわふわなんですか?」と聞かれたくらいふんわり仕上がった肉団子。答えはお豆腐をお肉と一緒に練りこんで丸めたからです。生地はふわっと、周りはカリッと、れんこんが入っているので食感もたのしめる肉団子が出来ました☻

7月8日冷やし中華、牛乳、真鯛の餡かけ、中華みそスープ、スイカ?です。年に一度の夏?限定の献立、冷やし中華とすいかが登場です。野菜と海藻、焼き豚と具沢山の冷やし中華を児童は、上手に混ぜて食べていました。今回も農林水産物販路多様化緊急対策事業でご支援いただいた、真鯛を使用させていただきました。関係者の方々のご協力、ご支援に感謝していただきます。

 あま~いすいか?でした♬

 

7月7日牛乳、七夕ちらし寿司、そうめん汁、ごまあえ、キラキラゼリー⭐です。七夕にふさわしくお星様いっぱいの給食です。手作りのちらし寿司は、酸味が控えめの酢飯の中に、じっくり煮込んだ具を混ぜ込んであります。シャキシャキの酢蓮がよいアクセントになりました♬手作りゼリーも見た目も味も爽やかな、夏らしいゼリーです。

きれい~と児童がたくさん見に来てくれました。混ぜるのがもったいないと先生方?

7月6日牛乳、ミルクスイーツ(もも?)、ミネストローネ、マスタードサラダ、カレーパン風トースト?です。今日は初挑戦のカレーパン風トースト。炒め玉ねぎでコクを出したカレーを食パンに塗って、パン粉とチーズ?をトッピング。カレーの豊かな香りと、チーズのコクで上手に仕上がりました。ピリ辛でおいしいーよと児童も言ってくれ、好評でよかったです。1度やってみると、次回の課題もみえてきます。今後も食材、調理法、バラエティー豊かに給食が提供できるよう努力していきたいと思います。

1年生の教室に給食委員会の活動のためお邪魔しました。七夕飾り☆彡がとても素敵でしたが、お願い事がまたかわいらしくて?今はまだ難しくても、野菜も給食もきっとたべられます✨給食委員の6年生が一生懸命活動をしてくれました

7月5日牛乳、麦ご飯?、カンパチの麹漬け、お好みサラダ、お味噌汁です。今日は農林水産物販路多様化緊急対策事業で、ご支援いただいたカンパチを麹漬けでいただきました。身がしっとりと柔らかくまさに高級魚の味わいで、麹のほどよい塩気でご飯と絶妙なバランスになりました。特製のお好みドレッシングで和えたサラダも、青のりやおかかの香りがとてもよかったです。

7月2日牛乳、麦ご飯、夏野菜麻婆、ニラ玉スープ、中華サラダです。今日はなす?、ズッキーニ、トマト?などの夏野菜を揚げて、挽肉たっぷりの麻婆餡に絡めました。お野菜と肉と油のうま味が一体となって、複雑な味をつくってくれました。給食の提供は1学期残り10回となりました。毎日の給食を楽しみにしてくれている、児童や先生方の為に引き続き安心安全で美味しい給食の提供を、最後まで頑張っていきたいと思います✊❕

7月になりました。麦ごはん、豆腐スープ、ゴーヤチャンプルー、さっぱり和え、パイナップル?です。今日はゴーヤを使ったチャンプルー。青臭く苦みの強いゴーヤですが、丁寧な下処理をしてくれたのでとっても食べやすく仕上がりました。児童もゴーヤ嫌いだけど、今日のは食べられたとのことです。給食?がきっかけで食べられるものが、一つでも増えてくれたらといろんな調理法、組み合わせなど工夫して提供しています。

6月30日最後の給食は、麦ご飯、揚げサバの韓国風、なると?スープ、ポリポリサラダ、むらさきいも?チップスです。サバを揚げて味噌ベースのネギダレをたっぷりかけました。ちょっと濃いめのガツンと来るタレが魚臭さを消してくれて食べやすくしてくれます。またさっと湯がいた切り干し大根を特製ドレッシングで和えたサラダも、歯ごたえよく仕上がりました。

6月29日牛乳?、麦ご飯、かみなり汁、鶏肉の味噌漬け、和風サラダです。児童がなんでかみなり汁?と先生に聞いてきたそうです。由来は鍋でお豆腐を炒めたときに、バリバリと雷⚡のような音がするからと言われています。お豆腐以外にも、お肉こんにゃく、お野菜と具沢山な栄養満点?のお汁になります。

6月28日牛乳、きなこあげパン?、コーンスープ、ゴマサラダ、手作りみかんゼリーです。給食室で揚げたコッペパンにたっぷりときな粉をまぶした揚げパンは、児童に職員に大人気の定番の献立です。パンからこぼれ落ちたきな粉まで、大切そうにもぐもぐ?

6月25日牛乳、煮込みうどん、真鯛のから揚げ、くきワカメサラダ、白玉あんみつです。色とりどりの寒天にフルーツ?と白玉を入れて、あんこをトッピングしたあんみつ。もっちもっちの白玉が手作りのシロップを吸い込み、つるっとした寒天といいバランスです。あんこのホッとする甘さはデザートにぴったりです?農林水産物販路多様化緊急対策事業でご支援いただいた、真鯛は身が厚くきめが細かく、上品な味わいでした。

6月24日牛乳、麦ご飯、ぶたキムチ、なると?スープ、春雨サラダです。今日はキムチを入れた炒め物、豚キムチです。キムチは発酵食品で、生の野菜にはない栄養素が生まれます。また豚肉は疲労回復効果が高く、暑い☀季節にぴったりの食べ物になります。

6月23日牛乳?、ナン、ごぼうのドライカレー、ひじきのマリネ、白身魚のピカタ、フルーツヨーグルトです。給食のワゴンを運ぶときに先生が「今日の給食も楽しそうですね」と声をかけてくれました。楽しそうな給食♬さすが先生✨言葉のセンスが素敵で、いただいた言葉で元気になれました✊栄養も安全も美味しさももちろん重視、そして食べるものなので見た目もとっても大切。ワイワイ食事できない今だからこそ、楽しい給食作りこれからも頑張ります?

6月22日牛乳、玄米ご飯、わかめスープ、あじフライ、もやしの肉味噌あえ、オレンジ?です。給食室で衣を付けたアジは、身がフワフワ、衣はザクッと揚がりました。いつもは甲斐市産のお米に麦を混ぜていますが、今日は玄米ご飯です。ふっくら加減がまた違い食べなれたご飯を新鮮に感じました。栄養価の高い雑穀ですので、他の種類も給食に取り入れていきたいです。

6月19日牛乳、麦ご飯、なめこ?のおみそ汁、大豆の磯煮、ごま酢和え。今日はザ和食の献立です。ガツンとパンチのある味付けや、ボリューム満点のおかずも素敵ですが、よく味がしみ込んだひじきは、ご飯にあってしみじみおいしいと思います。いろんな調理法、食材を給食で提供して食の経験を給食で重ねてもらえたらと願って献立を作成しています。

6月18日牛乳、たんめん?、根菜の揚げ煮、大根ホタテサラダ、信玄餅風です。大豆、さつまいも?、れんこん、人参?、鶏肉を片栗粉をつけて揚げ、タレに絡めた根菜の揚げ煮。しゃりしゃりとした大豆が良い食感で最後まで飽きることなく食べられました。白玉に黒蜜ときな粉をまぶしたデザートも上手に仕上がりました。給食後児童に会うと、口々に給食の感想を伝えてくれます。「なになにがおいしかった!」と言ってくれる様子がとても可愛らしいです❤今日も安全で美味しい給食が無事、提供出来ました。1学期の給食もあっという間に残り1ヶ月です。

6月17日牛乳、オムライス、ペンネサラダ、クラムチャウダー、手作りメロンパン風クッキーです。メロンパンの上だけ食べたいそんな風に思ったことないですか?あのサクサクだけが楽しめる特製クッキーを今日は焼きました。コロコロ可愛いサイズがずらーりとってもキュートな焼き上がり?

 

オムライスを楽しみにしてくれていた児童もたくさんいて、オムライス人気の高さを改めて感じました。

6月16日本日は中華です。牛乳、麦ご飯、コーン?玉子スープ、麻婆春雨、中華ナムルです。ご家庭でもそうですが、玉子スープは固まってしまうことも多く、きれいに作るには技術がいります。また給食は殺菌された冷凍液卵を使用しますが、トロミが強いので慣れないと上手に扱うことが出来ませんがさすが調理員さん✨上手にふわっふわの玉子スープを作ってくれました。優しい舌ざわりで癒されるスープでした。

6月15日牛乳、マスタードサラダ、ミルク?パン、パンプキンスープ、手作りスコッチエッグ、赤坂とまとソースです。甲斐市の特産物、赤坂とまとを今日はソースにしました。炒め玉ねぎと一緒に煮てバジルを入れたソースは、洋食屋さんのような仕上がりと言ってくださった先生もいて大成功でした。また今後もいろんな形で特産物の赤坂とまと?を給食に活用していきたいと思います。スコッチエッグは、とても大変で手間がかかりましたが、調理員さんがひとつひとつ丁寧に成形してくれて綺麗な出来栄えでした✨生パン粉の効果で、ザクザク衣で楽しい食感になりました。

6月14日牛乳、麦ご飯、油揚げのおみそ汁、お好みバーグ、おかしな?めだまやき。今日のメインはお好みバーグ、挽肉にキャベツをたっぷり入れて焼き上げた後、お好み焼きのソースをかけて青のり、かつおぶしをふりかけました。みんな大好きな味です。おかしなめだまやきは、目玉焼きではなく、周りの白い部分は牛乳寒、真ん中の黄身に見える部分は杏になります。かわいい!とニコニコしながらみてくれる児童、これなんだかわかるよという児童、だまされた~という先生、反応はさまざまでした♪

6月11日牛乳、魚介?の冷製トマトソーススパゲティ、ポトフ、コーン?サラダ、手作りスコーンです。今日は給食室で手作りのスコーンを焼きました。粉にヨーグルト、はちみつ、牛乳、バターなどを入れこね、チョコチップを混ぜてオーブンへ。甘くて香ばしい香りが給食室横の、中庭まで漂っていました。

6月9日牛乳、麦ご飯、たぬき汁、かみかみサラダ、チキン南蛮。から揚げに甘酸っぱい南蛮酢を絡め、タルタルソースをたっぷりかけたチキン南蛮です。ジューシーなから揚げと、酸味の絶妙な甘酢、卵の優しい甘さ、ピクルスの歯ごたえが加わったタルタルソース、何が欠けてもこのおいしさはでません。一口食べる幸せになる味です。今日も大満足ごちそうさまでした♬

6月8日牛乳、麦ご飯、れんこんサラダ、豚汁、甘鯛の西京漬け、冷凍ミカン?です。今日は先日も協力させていただいた農林水産省、国産農林水産物販路多様化緊急対策事業の食材です。提供された甘鯛を西京漬けにして焼きました身がふっくらしっとりと、柔らかくとても上品なお味でした。さすが鯛?こんな素晴らしい食材の給食でいただくことができ、児童は幸せです。

 

6月7日牛乳、ホットドッグ、ツナサラダ、マカロニスープ、?フルーチェです。給食を食べ終わった児童に、何が美味しかった聞いてみたところ、聞き取れないくらいたくさんの答えを返してくれました。その中でも今日はメインのホットドッグが1番人気だったようで、「毎日この給食でも良い」と気に入ってくれた児童もいました。キャベツの歯ごたえ、オーロラソースとソーセージとうま味、チーズ?の香ばしさが1つになって大人も子どもも好きになる味でした。

6月4日今日は中華の献立です。麦ごはん?、もずく坦々スープ、青椒肉絲、もやしのナムル。もずくは一般的には、酢の物のイメージしかないと思いますが、栄養価も豊富で給食にはよく登場する食材です。今日はひき肉と一緒に担々麺のようなお味噌味スープに仕上げました。ポイントは隠し味のトウバンジャン、ピリ辛さとコクをだしてくれました?

6月3日牛乳、うな玉丼、すまし汁、もやしのゴマ和え、焼きプリン?タルトです。本日は農林水産省、国産農林水産物販路多様化緊急対策事業に協力させていただきました。無償提供の貴重な山梨県産、温泉ワインウナギのかば焼きを香ばしく焼き上げ、卵とじした野菜と一緒にご飯の上にかけました。普段給食に登場することのないウナギへの児童の反応が心配でした。1年生は「たべたことない」という児童も数人いましたが、「うなぎ大好き!」といっておかわり希望の児童が多くて安心しました。うなぎは臭みがまったくなく身もふんわり柔らかで、とても食べやすく美味しい物でした。貴重な食材を利用させていただけることに心から感謝✨します。今後もカンパチ、甘鯛などを提供してもらえる事になっています。

6月1日牛乳、もちむぎご飯、お味噌汁、すき焼き風煮、寒天サラダです。給食がおわった児童に「今日は3回もおかわりした!」と声をかけられました。すき焼き風煮が気にいってくれたとのことでした。今日から6月、今年度になってあっという間の2ヶ月。私自身は新しい施設、新しい調理員さんのたちに出会うことが出来た春?でした。調理員さん達の児童に安全な給食を提供するために、一生懸命仕事に取り組む姿に日々頭が下がります。

5月28日牛乳、ハニーレモントースト?、ソーセージスープ、ポテトのナポリ風、フルーツヨーグルトです。固めに炒めたじゃがいもはケチャップで味付けしてまるでナポリタンの味です。優しい甘さのトースト、さっぱりクリーミーなヨーグルトとあわせ、見た目もカラフルな給食でした。

5月27日牛乳、麦ごはん、ザーサイスープ、ヤンニョムチキン、はりはり漬けです。ヤンニョムチキンとは?甘辛いチャケップをベースにしたソースを、から揚げにからめた韓国料理です。ジューシーな鶏肉と、ピリ辛なタレの相性抜群✌担任の先生が「一口食べたら衝撃が走りました」と報告してくれたおいしさです♬

5月26日牛乳、麦ご飯、のっぺい汁、さわらの南部焼き、磯香和え、手作りもも?ゼリーです。画像を見てもなんだか分からないくらい、た~ぷりごまがかかったさわら。しょうゆベースのタレとごまの効果で、さわら?のパサつきがちな身を感じさせず、とても食べやすかったです。さっぱり和食の献立も児童に人気です。

5月25日牛乳?、麦ご飯、じゃがいものそぼろ煮、ごまずあえです。新じゃがと新玉ねぎで作ったそぼろ煮、ほくほくに揚がったじゃがいもに、甘味と水分たっぷりの玉ねぎが入ったそぼろ煮が、たっぷりからまってとても美味しく出来ました。鉄板のじゃがいものそぼろ煮ですが、この瑞々しいおいしさはこの時期限定のです。

5月24日牛乳、ボンゴレロッソ、コンソメスープ、チキンのチーズ焼き、オレンジ?。あさりが入ったトマトソース?スパゲッティがボンゴレロッソになります。魚介とトマトの旨味がギュッと詰まったソースが濃厚に仕上がりました。チキンのチーズ焼きも香ばしく焼き上がり、チーズが苦手と除けていた児童が食べたら気に入ってくれて、おかわりに来た話を担任の先生がしてくれました。ふふふ☺

5月21日牛乳、プルゴギ丼、中華スープ、チョレギサラダ、スクールグミです。コチジャン入りのたれで、お肉もお野菜もたっぷり炒めました。あと引くピリ辛味でご飯が?どんどんすすむ味でした。

 

5月20日牛乳、麦ご飯、豚汁、さばのごまマヨ焼き、煮びたしです。本日は和食。脂がのったサバ?に、ごまマヨソースをかけて香ばしく焼き上げました。

 本校の給食室は新しく、ハード的な環境には恵まれていると思います。調理員さんも毎日とても丁寧に清掃をしてくれていますが、食中毒が起こりやすいジメジメした季節☂になってきましたので、今まで以上に注意して日々の給食作りをしていきたいと思います。

5月19日牛乳、ココア揚げパン、コーン?スープ、カレーポテト?サラダ、カクテルゼリー。今日の主役はココア揚げパン、カリッと揚がったパンにココアがた~っぷり!1年生が先生に「パンはデザート?」と聞く姿が可愛かったです。みんな口の周をまっくろにして夢中でかぶりついてくれました。

5月18日牛乳、麦ごはん、ベーコンスープ、和風サラダ、バジルチキン、ピーチ?コンポートです。ハーブのバジルとにんにくをちょっと強めに効かせたバジルチキンは、焼いているときからとてもいい香りが給食室の外まで香っていました。今日はとても暑かったので☀ピーチコンポートの冷たいデザートでちょうどよかったです。

5月14日牛乳、手作りコロッケ、デニッシュ?、野菜スープ、スモークチキンサラダ、りんごヨーグルトです。手作りのコロッケは、ほっくほっくのじゃがいもにサックサックの衣ボリューム満点のひと品です。中身の重量感と衣のバランスが絶妙でした。またりんご?ソースをいれたスモークチキンサラダが口の中を爽やかにさせてくれました。

5月13日今日は中華です。牛乳、麦ご飯、中華スープ、チャプチェ、手作りしゅうまい。異物混入がないように、青い手袋を装着して調理員さんが1つ1つ丁寧に本校の給食室で丸めて作った焼売になります。皮は包むタイプではなく刻んだ皮を付け、コロコロに可愛く♡蒸し上がりました。

焼売は手作りにしかだせないふんわり食感。つるつるの少し甘めなチャプチェとのバランスも良かったです。1年生は焼売の見た目に見慣れないため、何人もこれはなんですか?と聞いてきたそうです。おいしいから食べてごらんといってくれる、先生方の丁寧な指導が有り難いです✨

5月12日牛乳、ミート焼きそば、野菜スープ、じゃんじゃこサラダ、ココアワッフルです。ソースがふんわり香る焼きそばに、コトコト煮こんだミートソース、美味しい物に美味しい物をかけたらもう美味しいに決まっています♬

 

5月11日牛乳、親子丼、おみそ汁、つるしゃきあえ、きなこ棒。親子丼には凍り豆腐が入り、ボリュームも栄養バランスもアップしています。ふんわりたまごのやさしい味に仕上がりました☺

5月10日牛乳、麦ご飯?、なるとスープ、ホイコウロウ、ホタテサラダです。今が旬の春キャベツを使ったホイコウロウ、春キャベツのビタミンは冬場のキャベツより多く含まれています。炒めたキャベツはカサが減っているのでたっぷり食べる事が出来ました。キャベツの甘さ、タレのピリ辛、お肉のコクでご飯も、もりもりすすみました。

5月6日今日はこどもの日?給食です。お吸い物、たけのこご飯、手作り春巻き、柏餅です。手作りの春巻きは、一口食べるとサックっといい音がしました。1年生が今日は初めて食べる物がふたつあったと報告してくれました。柏餅とたけのこご飯で、食べたらおいしかったそう。1年生は特に給食で初めて出会う食べ物が、これから沢山あると思います。1つでも食べられる物が増え、食の経験が豊かになるように給食室としても努力していきたいです。

4月29日牛乳、ひじきご飯、鶏のレモン揚げ、油揚げのおみそ汁、ペンネサラダ、パインです。カラッとあげたジューシィーな鶏肉にさっぱりレモンダレがからみ、さわやかなから揚げに仕上がりました。今日はとても良いお天気☀で、児童はもうびっしょり汗をかいていました。

4月28日牛乳?、麦ご飯、豚汁、ポテトグラタン、れんこんのきんぴら、プリンです。シャキシャキのれんこんのきんぴらが、ごはんをよりおいしくさせてくれました。

4月23日牛乳、麦ご飯、甲州ワインビーフカレー?、ハムサラダ、福神漬け、手作りぶどうこんにゃくゼリーです。ワインビーフはしっとり柔らかい肉質、特別な豪華なカレーです。手作りのぶどう?こんにゃくゼリーはブリンブリンのしっかり食感で、中に入れたナタデココと一緒に食べると楽しい噛み応えでした、

4月22日牛乳、麦ご飯、こぎつねサラダ、おみそ汁、手作りハンバーグ、オレンジ?です。手作りのハンバーグは、挽肉サイズに刻まれた大豆が入っています。大豆効果でたんぱく質もしっかり摂ることが出来、またさっぱりとしてしつこくなく食べられます。特製のソースをたっぷりかけていただきました。

4月21に牛乳、麦ご飯、お祝いすまし汁、お赤飯、クリスピーチキン、ポテトサラダ、お祝いケーキです。優しいほんのりピンクのお赤飯、カリカリジューシィーなチキン、桜型のハムたっぷりのポテトサラダ、お祝いの文字入りなるのが入ったすまし汁、お祝いらしい華やかな献立です。

4月20日牛乳、麦ごはん、トックスープ、ワインビーフのしょうが焼き、ナムル、手作りはちみつレモンゼリーです。今日は汗ばむくらいの陽気でしたね。そんな日に手作りはちみつレモンゼリーはピッタリ。はちみつの優しい甘さとさっぱりとしたレモンの酸味のバランスが良かったです。食後のデザートでホッとできると幸せです。

4月19日牛乳、ミルクパン、野菜スープ、手作りミートグラタン、シーザーサラダです。コトコト煮こんだ手作りミートソースにたっぷりのチーズ2つの味のバランスが良くあっという間にペロリと食べられてしまいます。今日1年生が学校探検で、給食室の様子を見に来てくれました。本校の給食室は調理室がガラス張りで、外からでもよく見えます。給食時に児童に感想を聞いたら、「すごかった!」と大きな釜や器具に驚いた様子でした。

4月16日ワカメご飯、ワンタンスープ、梅ジャムチキン、春雨サラダ、オレンジ。甲斐市の特産品梅ジャムを使った特製のタレに、カラリと揚げたから揚げを絡めたこのチキン、本校1番人気の献立。大きなから揚げにみんな夢中でかぶりつきました。

4月13日牛乳、麦ご飯、おみそ汁、あつあげのそぼろ煮、サバの塩麹漬けです。さばが麹のパワーでしっかりと身の中まで味がしみ込み、ぱさつき無く仕上がりました。和風のご飯も人気です。

4月12日牛乳、チョコくるくるパン、野菜スープ、から揚げ、カラフルサラダ、手作りプリンです。今日から1年生の給食が始まりました。毎年スタート時期は大変ですが、今年は消毒等いつも以上に気を付けることが多く時間がかかりましたがすぐ慣れてくれると思います。目をキラキラさせて楽しそうに食べてくれました。小学校の給食好きになってくださいね。

4月9日牛乳、麦ご飯、きのこのおみそ汁、チキンのカレーマヨ焼き、ひじきの磯煮、果物です。マスタードとマヨネーズに漬け込んだ、鶏肉は中までしっかり味がしみ込みカレーの風味豊かに焼き上がりました。来週からは1年生の給食が始まります。

4月8日令和3年度竜王北小学校の給食が始まりました。初日の献立はワカメご飯、お吸い物、竜田揚げ、きんぴら、赤坂とまとです。下味をしっかり付けてカリッと揚げたお魚とワカメご飯の相性が良かったです。春休み中で給食がなかったので久しぶりの給食にみんな喜んでいました♪今年度も安全な美味しい給食を届けたいと思います。

 

季節や行事に応じた特別な日の給食を掲載します。日本の文化を含めて、食育についてもご紹介します。

 

7月15日 郷土給食おざら

7月7日 七夕給食