色別集会 (6月9日)
いよいよ縦割り活動がスタートしました。 今年の自分の色は何色かな? 赤・白・青の3色に分かれ、早くも運動会に向けて燃え始めています。 この1年、楽しい縦割り色活動になるといいですね。
いよいよ縦割り活動がスタートしました。 今年の自分の色は何色かな? 赤・白・青の3色に分かれ、早くも運動会に向けて燃え始めています。 この1年、楽しい縦割り色活動になるといいですね。
毎年行われている体力テストですが、今年も保護者の方のご支援をいただく中で実施しました。 今日は、1・2年生の上体起こしと反復横跳びを行いました。 保護者の見守る中、子どもたちは元気いっぱい種目に取り組んでいました。
本日、結団式を終え、安全で充実した3日間にすることを全員で確認しました。 必ず「いい」3日間にします!! 尚、明日からの様子については、日新トラベルサービスのホームページ「修学旅行安否情報」に様子が随時アップされます。ど […]
児童総会は、自分たちの学校を自分たちの手でよくしていくための話し合いの場です。 リモートでの話し合いの中、活発な意見交換がなされました。 今年のスローガンは、「前進」 ~小さな挑戦、大きな一歩、『夢』に向かってトライ! […]
6月献立表、盛り付け表、お便りアップしました。日々の給食の画像もアップしてますのでご覧ください。
北小ものがたり(No3) をアップしましたのでご覧ください。
社会科で「ごみはどこへ」について学んでいる4年生。 この日は竜王地区のごみの行き先、中央市にある 「中巨摩地区広域事務組合清掃センター」への社会科見学です。 大きなごみクレーンがごみを落として撹拌する様子には歓声が上がり […]
クラブ活動が始まりました。 11クラブの中から自分の興味関心に合わせ、異学年の子どもたちと一緒に楽しむ活動です。 初回から元気な声がこだまし、皆、夢中になって取り組んでいました。
2年ぶりの引き渡し訓練となりました。 いつ起こるともわからない大規模災害に備え、日頃の訓練、そして、家庭と学校の連携は欠かせません。 大切な命は、自分で、そして、みんなで守りたいものです。
今年は、ダブルダッチ・パフォーマンスとして、ZERO樋口かおり&BeeWorkerをお招きしました。 迫力あるパフォーマンスに子どもたちは大興奮。 何名かの子どもたちは実際に体験させていただき、見事なパフォーマンスを披露 […]