小中連携あいさつ運動
11月22日(金)の早朝、竜王北中学校と合同のあいさつ運動が行われました。これは、小中連携の一環として毎学期に行われているもので、竜王北児童館前の交差点に竜北小児童会役員と竜北中生徒会役員が並び、登校する児童や生徒に元 […]
11月22日(金)の早朝、竜王北中学校と合同のあいさつ運動が行われました。これは、小中連携の一環として毎学期に行われているもので、竜王北児童館前の交差点に竜北小児童会役員と竜北中生徒会役員が並び、登校する児童や生徒に元 […]
11月14日(木)に、音楽活動の成果を発表する「音楽会」が開催されました。体育館にはたくさんの保護者と地域の方が集まり、学年ごとの合唱や演奏と吹奏楽部の演奏が披露されました。会の最後は全校児童による「ふるさと」の大合唱 […]
この日は甲斐市特産の八幡芋が給食に登場。ねばりけのあるふっくらとした味でとてもおいしいあんかけご飯でした。なんとこの日は偶然にも甲斐市のマスコットキャラクター「やはたいぬくん」が竜王北小の1年生に会いに来た日でもありま […]
10月24日(木)に甲斐市主催の子どもあいさつ運動が開催されました。甲斐市のゆるキャラ「やはたいぬくん」が竜王北小学校を訪れ、漢字まつわるクイズや書道を披露し、漢字の学習や挨拶の大切さをアピールしました。
この日は10月22日(火)に行われる即位礼正殿の儀に向けたお祝い給食でした。日本では古来より何かお祝い事があると赤飯を炊いて祝う風習がありますが、赤色には邪気を払う力があるとして、今回の給食にお赤飯が登場しました。
10月15日(火)に芸術鑑賞教室が行われました。劇団影法師による影絵劇で、国語の教科書にも登場する「スイミー」と「モチモチの木」が上演されました。オープニングでは、児童が書いたイラストが水の中を泳ぐ様子が映し出され、児 […]
10月7日(月)に6年生の校外活動が行われました。東京の科学技術館と日本科学未来館を訪れ、様々な科学についての知識を身につけました。
秋季大運動会の午後は、北小音頭で始まりました。1年生の玉入れ、2年生の大玉転がし、5年生のリレー、4年生の競争、6年リレーと続き、最後は全校児童全員が参加する北小ハリケーンで大いに盛り上がりました。ここ数年は白組優勝が […]
秋季大運動会、午前の最後を飾るのは、5・6年生による組立体操です。音楽に合わせ、仲間と協力しながら大技にもチャレンジしました。今年はラグビーワールドカップが日本で開催されていますが、ラグビーの名文句にある「One fo […]
10月6日(日)に西関東バンドフェスティバルが行われ、竜王北小学校の吹奏楽部が山梨県代表として出場しました。これは西関東吹奏楽連盟が毎年主催しているもので今年で25回目になります。会場の小瀬スポーツ公園体育館では、埼玉 […]