1月献立表、お便り、盛り付け表アップしました
1月献立表、お便り、盛り付けアップしました。日々の給食の画像もご覧ください。
1月献立表、お便り、盛り付けアップしました。日々の給食の画像もご覧ください。
3学期始業式が行われ、校長先生から「新年の抱負」についての話がありました。校長先生が「みんなの前で、豊富を発表してくれる子はいますか」と呼びかけると、5人の子が「国語や算数の学習をがんばる」など自分の豊富を発表してくれ […]
明るい日差しに包まれて、2学期終業式が行われました。校長先生からは、「図書室でたくさん本を借りた人」など、さまざまな場面で頑張っていた竜王北小の子どもたちの紹介がありました。また、児童会本部から有意義な冬休みにするため […]
11月27日(月)に2年生祭りを実施しました。「感謝と絆」をテーマに,来てくれる人たちが楽しめるように,どのお店も準備をがんばってきました。 実行委員さんが堂々とした態度で会を進め,おみこし入場,お店周り,最後には1年 […]
12月5日の午後、6年生はYCC県民文化ホールで開催された 「狂言ワークショップ」に参加しました。 国語の授業で学習している狂言「柿山伏」を生で見ることができる催しです。 まるでそこに柿の木があるかのような役者さんの演技 […]
来月12月献立表、お便り、盛り付け表アップしました。日々の給食の画像もございますので、ご覧ください。
10月27日に,甲斐警察署の方を講師に防犯教室を行いました。 今回は不審者に遭遇したらどうするかを講話やDVDで学びました。 合い言葉「いかのおすし」を再確認し,改めて防犯に対する意識が高まりました。
11月10日(金)に4年ぶりの音楽会が北小で行われます。 各学年持ち時間10分の中で,5年生は「キリマンジャロ」を合奏し,「ビリーブ」を合唱します。 きれいなハーモニーと演奏を下級生に届けられるよう一生懸命練習に取り組ん […]
11月2日(木)に,山梨県立科学館へ校外学習に行きました。 サイエンスショーでしゃぼん玉の作り方を学んだり,展示コーナーやプラネタリウムで,自然の仕組みや宇宙について学んだりしました。 お昼はこどもの国で,お弁当をお […]
先週から今週にかけて5年生ではプログラミング学習の一環でレゴの車を動かしました。 iPadにプログラムを入力し,それをレゴの車に伝え動かしました。 子どもたちは,「あ、動いた!」「こうしたらいいんじゃない」「次はこれに挑 […]