陸上記録会に向けて 6年生
6年生が陸上記録会に向けて練習しています。練習後、長距離に出場する女の子は「速い人に一生懸命ついていったら、記録が28秒も縮まった」と嬉しそうに話していました。
6年生が陸上記録会に向けて練習しています。練習後、長距離に出場する女の子は「速い人に一生懸命ついていったら、記録が28秒も縮まった」と嬉しそうに話していました。
10月7日(水)に2年3組で国語の研究授業が行われました。バラバラにされた文章を組み立て「馬のおもちゃの作り方」について説明する文章を完成させる授業でした。「順序を表す言葉があると文章の順番が分かりやすい」など活発に意 […]
10月2日(金)3年生の児童は電車で北杜市のオオムラサキセンターへ行きました。午前中は昆虫の展示室を見学したり、オオムラサキを育てるドームの中でオオムラサキの幼虫を探したりしました。午後はおいしいお弁当を食べた後、屋外 […]
9月24日(土)に行われた運動会。6年生は「組立体操」と「リレー」に挑戦しました。今年度は「組立体操」を通じて「距離は離れていても、心はみんな近くにあること」を表現しました。感動的な演技とリレーでも全力で走る6年生に […]
9月24日(土)に行われた運動会。5年生は「組立体操」と「リレー」に挑戦しました。初めての「組立体操」。友達の体を支えたり、指先まで意識して演技をしたり、1つ1つの技を決めるために一生懸命練習してきました。テントの下で […]
9月24日(土)に行われた運動会。4年生は「ソーラン節」と「リレー」に取り組みました。北の荒海でニシン漁に挑む漁師の姿を全身で表現し、リレーではスムーズにバトンを受け渡す4年生の姿に保護者の方も驚いていました。
9月24日(土)に行われた運動会。3年生は「ソーラン節」と「リレー」に取り組みました。「ソーラン節」を踊るのも、周回コースを使ったリレーも初めてでしたが、初めてとは思えない演技や走りに応援していた高学年生も驚いていま […]
10月1日の給食では、十五夜だんごが出ました。教室では「今夜、お月見したいな」と子どもたちが話していました。給食の品数も10月から感染症前の品数に戻りました。手洗いやアルコール消毒・前向き給食・使い捨て手袋を付けての配 […]
9月24日(土)に行われた運動会で2年生は「折り返しリレー」と「大玉転がし」に取り組みました。自分たちの体より大きな大玉を上手にコントロールしていました。リレーの後で踊ったダンスにも会場から大きな拍手が送られていました […]