芸術鑑賞教室 10月26日(火)

 10月22日に芸術鑑賞教室が開かれました。今年度はT.J.PPALのみなさんが、ワンダードラムパフォーマンスを披露してくれました。目にも止まらぬ速さのドラム打ちや、マリンバなどさまざまな楽器を使った演奏、児童も一緒に行 […]

続きを読む

児童会広場 10月21日(木)

 10月21日に児童会広場が開かれました。たてわり班ごとに6年生が準備してくれた「島鬼」「ところてん鬼ごっこ」「フラフープドッジボール」「リバーシ」などの遊びを楽しみました。1年生から6年生までが楽しめるようにルールも工 […]

続きを読む

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について、厚生労働省より、保護者の皆様への周知依頼がありましたので、お知らせします。下記の厚生労働省ウエブサイトをご覧ください。 ・新型コロナウイルス感染症 […]

続きを読む

第3回PTA企画・運営委員会

本日、委員の皆様にお集まりいただき、開催いたしました。 コロナ禍で紙上開催を挟んだため、今回が初めてのフルメンバー参加となりました。 まだまだ制約のあるPTA活動ですが、これからも、できることをできる範囲で一歩ずつ進めて […]

続きを読む

3年生校外学習(10月13日)

3年生が、北杜市のオオムラサキセンターへ校外学習に行ってきました。 クラスごとに分かれて ①昆虫の展示室で、クイズラリーを行う ②オオムラサキを育てるドームの中で、オオムラサキの幼虫を探す ③屋外で、秋の虫取り体験をする […]

続きを読む

プログラミング学習(10月11日)

先週、木・金曜日に、5年生がプログラミング学習会を開きました。 サンテクノカレッジから講師をお招きし、iPadから指示を出して車を動かすことに挑戦しました。 前進・停止・旋回等、ミッションが成功するたびに歓声があがってい […]

続きを読む

4年生 武田信玄を知る(10月8日)

県立博物館から講師をお招きし、武田信玄について学びました。 4年生は、社会科の中で「信玄堤」や「おみゆきさん」を学習します。 もちろん、信玄堤と言えば「武田信玄」。 信玄を知る中で、何と慈照寺とも関係があるとか・・。 改 […]

続きを読む