2年生校外学習 11月11日(木)
秋のあたたかい日差しの中、2年生が校外学習へ出かけました。午前中は甲府市遊亀公園附属動物園、午後は山梨県立科学館を見学しました。動物園では獣医さんの話をうかがいました。子どもたちは「一番大変なことはなんですか」などの質 […]
秋のあたたかい日差しの中、2年生が校外学習へ出かけました。午前中は甲府市遊亀公園附属動物園、午後は山梨県立科学館を見学しました。動物園では獣医さんの話をうかがいました。子どもたちは「一番大変なことはなんですか」などの質 […]
聞き慣れない「地方病」という名。ある地方にのみ流行したことから付いた名前です。 正式には「日本住血吸虫病」といい、明治・大正・昭和時代に流行した病です。 この甲斐市一帯(甲府盆地一帯)は、当時、この病に悩まされた地域です […]
休み時間になると、子どもたちが縄跳び練習台を使って縄跳びの練習をしています。この台は本校職員が手作りしたもので、板がしなり、跳ねやすい構造になっています。「はやぶさ」や「後ろ2重跳び」など難しい技に挑戦している子もおり […]
7日(日)、市防災訓練の実施に伴い、避難所開設訓練を行いました。 北小は、竜王新町1区から7区までの住民の方の避難所となっています。 今年度は、コロナ禍のため、各区の自治会役員さんを中心とした参加者で訓練を行いました。 […]
4年生が、国語の授業の中で俳句作りに挑戦しました。 「秋を楽しむ」「秋のよさを感じる」というテーマのもと、GIGA端末を利用して作品を作りました。 感性豊かな俳句が多く、なかなかの出来映えです。 最後には、一人ひとりプリ […]
今月14日に行われる「山梨県小学校バンドフェスティバル」に向けて、毎日がんばって練習しています。 コロナ禍で思うような練習ができない中ではありますが、今できる最大限の演奏を目指し、ハーモニーを響かせています。 当日は、き […]
北小ものがたり(No9) をアップしたのでご覧ください。
1年生から3年生までを対象に、不審者遭遇に対する防犯教室を行いました。 甲斐警察署の方から、不審者に遭遇した際の行動を、「いかのおすし(※)」やクイズを交えて学びました。 みんなよく考え、しっかり判断している様子が見られ […]
4年生が、社会科の授業の一環で慈照寺の見学に行って来ました。 大森住職さんの丁寧な説明に聴き入り、初めて知ることもたくさんありました。 竜王の地名の由来や武田信玄と慈照寺の関係など、興味深いお話に子どもたちだけでなく我々 […]
11月来月の献立表、お便り、盛り付け表アップしました。給食室のひろばからご覧ください。日々の給食の画像もアップしてあります。