12月の委員会活動(12月12日)
今日は、12月の定例委員会の日です。 年末の大掃除あり、冬の整えあり、3学期にむけた話し合いありと、各委員会とも学校をよりよくするための活動に励んでいました。 こういった活動が、学校を支えてくれているのです。
今日は、12月の定例委員会の日です。 年末の大掃除あり、冬の整えあり、3学期にむけた話し合いありと、各委員会とも学校をよりよくするための活動に励んでいました。 こういった活動が、学校を支えてくれているのです。
警察官・警察職員の皆さんによる音楽会が開かれました。 コロナ禍で楽器の演奏や歌に親しむ時間がなかなか取れない中、久しぶりに「音を楽しむ」ことができました。 カラーガード隊の参加もあり、元気をもらえた音楽会でした。 また、 […]
懇談にあたり、お忙しい中ありがとうございます。 保護者の皆様と直接顔を合わせ、お子さんの様子について意見交換できる貴重な時間となっています。 今後も子どもたちの健やかな成長のために、力をあわせて参りたいと思います。 尚、 […]
本日、立会演説会が開かれました。 候補者は緊張しながらも、9人全員が強い意志のもと、自分の思いを堂々と発表していました。 聴衆側も真剣に耳を傾け、来年度の児童会活動が早くもいい雰囲気で始まった感じがしました。 演説会後は […]
2年生が、1年生をお祭に招待しました。 射的あり、輪投げあり、魚釣りあり、2年生自身が自分たちでお店を企画・運営し、1年生とともに楽しい時間を過ごしました。 とても微笑ましいお祭でした。
北小ものがたり(No11) をアップしました。ご覧ください。
今日は、辺り一帯霧に包まれる朝となりました。 学校では一端霧が晴れかかったものの、午前9時頃にはまた霧に包まれ、市内はおろか校庭の先すら見えなくなりました。 子どもたちは、珍しい景色に一様に驚いていました。
来週25日は、児童会選挙の立会演説会と投開票です。 候補者・応援者は、毎日熱心に自分たちの思いを訴えています。 また、選挙管理委員会のメンバーも選挙事務に勤しんでいます。 来年度の北小のため、皆一生懸命です。
NPO法人の方を講師に お招きして、「いのちの授業」を受けました。命について、教え、伝え、理解させようとする授業ではなく、子どもたちが抱いている命への思いを引き出す授業でした。対話形式を通して、児童自らが、気づき、考え、 […]