樹木の剪定(2月7日)
先週2日間にわたり、シルバー人材センターから6名の皆さんが樹木の剪定に来てくださいました。 見事な手さばきで、あっという間に美しい樹木の姿になりました。 さすがプロフェッショナル!! 「感動」とともに「感謝」です。
先週2日間にわたり、シルバー人材センターから6名の皆さんが樹木の剪定に来てくださいました。 見事な手さばきで、あっという間に美しい樹木の姿になりました。 さすがプロフェッショナル!! 「感動」とともに「感謝」です。
5日、昨年中止になった音楽祭が、今年は感染対策を講じた上で実施されました。 本校吹奏楽部は、YOASOBIメドレーを含む3曲を披露しました。 時に笑いありのアットホームな発表となりました。
体育委員会主催によるなわとび大会が行われました。 木曜日は、中学年の部が行われ、あやとびに挑戦しました。今日は、高学年の部が行われ、二重跳びに挑戦しました。 学年ごとに設定された時間を跳び続けようと、全員一生懸命に跳んで […]
来年度入学生の保護者説明会です。 皆さん、熱心に耳を傾けてくださり、入学準備に余念がないといったところです。 2か月後の入学が待ち遠しいですね。
体育委員会主催によるなわとび大会(低)が行われました。 今日は、低学年1・2年生の部です。 体育や休み時間に取り組んでいる成果が現れ、自己記録を更新する児童がたくさんいました。
来年度は,竜王北小学校のリーダー!!! 6年生に向けて,準備を頑張っている5年生です。 今日は,来月行われる「6年生を送る会」の提案をしました。 大勢の6年生を目の前に,緊張しながらも,一生懸命に提案資料を読んでいます!
1月30日に国連NGO横浜国際人権センターの杉藤 旬亮 会長にお越し頂き、人権啓発教室を行いました。 『人権』とは何か、人権を尊重しながら生活するためには何が必要なのか。「国境なき医師団」の動画や先生の経験談を通してお話 […]
2月献立表、盛り付け表、お便りアップしました(保護者配布献立表には未記載ですが、2月3日のっぺい汁にさといもを使用いたします)日々の給食の画像でアップしていますので、そちらもご覧ください。
1月24日~30日は、全国学校給食週間です。 本校では、今週1週間をそれに位置づけ、地元や地域の特産物・郷土料理を提供しています。 八幡芋、赤坂トマト、梅といった甲斐市特産物や、ほうとう、五平餅(長野)、大塚ニンジン(市 […]
北小ものがたり(No13) をアップしました。ご覧ください。