新しい春を迎えて。(3年)
クラス替えをして,新しいクラスの仲間とスタートした春。 夏。3年生からは,大プールに入ります。 みんな楽しみにしていました。 「広くて,気もちいいなあ。」 秋晴れの空の下,みんなで出かけた校外学習。 一緒に一つのボー […]
クラス替えをして,新しいクラスの仲間とスタートした春。 夏。3年生からは,大プールに入ります。 みんな楽しみにしていました。 「広くて,気もちいいなあ。」 秋晴れの空の下,みんなで出かけた校外学習。 一緒に一つのボー […]
卒業式は,22日。 6年生の登校日は,後3日となりました。 6年生の教室前には, 卒業への取り組みスローガンとともに, 一人一人が選んだ四字熟語が掲示してあります。 「私の思いはここにある!」には, 自分を見つめ, […]
15日,1年生の「ワールド」は,今年度最後の授業です。 今日は,アメリカのビデオを観ながら,「寝る前にすること」を学習しました。 「歯磨き!」「おやすみなさい!」と発表する中で出てきたのが, 眠るときの読み聞かせです。 […]
14日はホワイトデー,というわけではありませんが, 2年生から1年生へのプレゼントがありました。 2年生が「生活科クイズ」をしてくれたのです。 ①②③の番号札も2年生の手作りです。 1年生は,札を手渡してもらっただけで, […]
10日の「なかよしタイム」は, 児童会の引き継ぎを受けて,5年生が進行をしました。 「6年生を送る会」の取り組みを通して, リーダーとしての経験を積んだ5年生。 初めての縦割り遊びも,しっかりと声かけをして, 楽しい時間 […]
4年生は,6年生と学習会を行いました。 たくさんの4年生が希望し,6年生はうれしい悲鳴です。 4年生の目線に合わせ,手振りを交えながら丁寧に教える6年生。 教室は,真剣さの中に温かさがあって,いい雰囲気です。 縦割り活動 […]
各学年と6年生が交流する機会に, 1,2年生は,一緒に給食を食べました。 この日は,手作りメンチカツが主菜です。 「おいしい!」とニコニコの1年生。 すると,6年生が, 「小学校の給食,ずっと,おいしかったなあ。何が好き […]
8日,6年生が職員に対して「感謝の会」をしてくれました。 手作りの素敵なカードには,子どもたちのメッセージが書かれています。 「励ましてくれて,うれしかったです。」 「あのとき,叱ってくれて,ありがとうございました。」 […]
卒業式まで,いよいよ10日間となりました。 6年生は,「学校への感謝の気もちを伝えよう」と 様々な活動に取り組んでいます。 先週末からは,各学年との最後の交流を楽しんでいます。 3年生と2年生のリクエストはドッジボールで […]
3日(金),新年度の児童会役員の認証に続き, 児童会の引き継ぎ式が行われました。 新役員のきりりと引き締まった表情に,決意が表れています。 今年度の児童会役員が児童会旗を持って入場し, 充実感に溢れた退任の挨拶とともに, […]